fc2ブログ

通院日

23:30~6:30の7時間睡眠だった。
3時ごろにトイレに起きてしまいまずったなーと思ったんだけれどもそのあとヨコになりながらうだうだしていたら再入眠できたみたいで一安心。

7時40分ごろだったかな?に受付して呼ばれたのは2巡目だった。
もっと時間かかるかと思ってたけど意外と早かった。
今回も体重を計った。
68.3kgだったかな。
前回は69.1kgだったみたい。

おはようございますと言って診察室に入ったら主治医も入ってきた瞬間の僕の様子を観察しつつメモを取りおはようございますとおっしゃってくれた。
前回はこんにちはと言われたので今日はまだおはようございますの時間なんだと謎の安心感を得ていた。
体重減りましたねとおっしゃられたのでたまたまですと言ったらたまたま笑と。
どうでしたか?と聞かれたので微妙ですと言えた。
実は昨日からどうでしたか?と切り出されたら微妙ですと言いたいと思っていたので言えて良かった。
でいつものように診察メモを渡した。

診察メモ
普段あまり外からの情報がしっかり入ってこないのですが現実感のあるハッキリした外からの情報を把握できた時が少しだけありました。
体調不良の母のために窓用エアコンを買ってこられたのは良かったです。お金の心配しかしない父が母の体調を気にしてエアコンに言及をしてくれたのも嬉しかったです。
久しぶりに母に見つめられてメンタルの様子がおかしくなった時がありました。脳の奥にズシッと何かが突き刺さるような感覚がありました。
長続きはしませんでしたが意識を生活に向けられたことがあってその時は健康な心の状態になれたような気がしました。心の居心地が良かったです。
妄想だから現実と違って当たり前と思えていたことが今は脳で思っていることと現実が違うと認識してしまいます。妄想から思い込みに変化している感覚のような気がします。
自賠責の更新にバイク屋へ行った時にバイク屋の主人が納車時から付いている前かごを見て前かご付けましたねって言った時に本当のことを言えず同意するようにうなずいてしまって事実に嘘をついたというか自分の気持ちに嘘をついたことが結構きつかったです。昔は頻繁にあったような感覚のような気がします。自分では受動型のような気がしています。
もういい歳なのに両親の雰囲気が険悪になると幼い子供みたいに精神的にダメージを受けてしまいます。精神年齢が低すぎてちょっと生きづらいです。
頭のぼわぼわ感は少なくなったというかあまり気にならなくなってきました。
昔からマウンティングする癖があって自己防衛のためにそれで人を責めるような発言をすることに気づいてからは口数が減ったのですが今はメタ認知が出来ずマウンティングしている事にも気づけずメタ認知できない辛さを感じています。自分の思考が不快なのは分かるのですが具体的に何を考えているのかどういう気持ちなのか分からずです…。
健常者の頃にはなかった頭の中の別人格に支配されながら生きている感覚でそれで不快なのかもしれません…。
自分の持っている統失の本によると寛解状態になると認知機能障害も回復するとグラフで表示されているのですが本当でしょうか。現状では認知機能が回復できるなんて信じられません。そうなれると思ってしまうと、期待してしまって逆に辛くなります。一番悪かった頃と比べれば少しはマシになっているかもしれませんが認知機能障害は悪いままです。
今回は暑い日か雨の日しかなくて思うように外出できなかったのが残念です。涼しくなったらまた登山のリハビリを頑張りたいと思っています。

いつもは主治医が気持ちを通じ合わせるように読んでくれるのでどこを読んでいるのか把握できていたのに今回はさっぱりどこを読んでいるのか把握できなくてちょっと困ってしまった。

しっかり見えたんですねー。(ジェスチャー付)
暑かったですからね、エアコンないと大変ですよね。
お母さんで調子崩したんですねぇ。
こころの居心地が良かったんですね。
言えなかったんですね。ありますよね…。(ジェスチャー付)受動型のような気がしている。
ご両親の仲が悪いんですね。(少し険しい表情)
メタ認知メタ認知って言いますけどメタ認知できてないと言ってることがメタ認知できてると思いますけど。
認知機能障害は薬でも良くなりますしデイケアで認知機能障害のリハビリをやっているので興味があったら是非。
涼しくなったら登山がんばってください。

と、ところどころ声に出して読んでくださいました。
デイケアの話をされたときは午前中は買い物の介護があるし好きな時間に利用できるならいいけど…と思いつつも主治医に聞くことは出来なかった。

この中で一番気になっていることは何ですか?と診察メモを自分の方にむけてくださったのだけれども全然文字が読めなくて困ってしまった。認知機能障害と心因的視野狭窄でメモが見れなかった。
だから頭の中で考えて先ほど主治医がおっしゃっていたメタ認知が少しは出来ていたことは良かったですとオウム返しのようなことを言うのが精いっぱいだった。
主治医はタイピングするのをやめてそう思いますよ~とおっしゃっていた。
診察が終わってから思ったけど一番気になっていたのは主治医がスルーした頭の中の別人格のことだったなーと思ってちょっと悔やまれた。
ちゃんと言えていたなら主治医のご意見を聞けたかもしれないのに…。
残念無念。

で、いっぱい考えましたねと改めて言われてしまってとても恥ずかしくなった。
精神科と言うところはこういうところだ。
恥ずかしい気持ちになるところだよね…と改めて思った。

診察メモをひっくり返して体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2023-08-28 132821
睡眠時間も安定していますねー、(あ、でもちょっと…)←心の声が聞こえた気がした。
歩数を見て何ですかこれ?歩いた歩数ですね。運動お疲れさまです的なことをおっしゃっていた。
お酒について何か言われるかなーと思ったけどなにも言われなかった。
お酒のことかどうか分からないけれども主治医は何か言いたげだったような気がした。

いつものように僕の様子を見ながらお薬だしておきますねと。
いつもなら様子を見ながらいいですよーと最後におっしゃってくれるのだけれども今日は様子を見ながら自然な流れでお大事にしてくださいとおっしゃられてちょっといつもと違ったなーと感じた。
様子を見る感じもいつもより軽く感じられた。
僕も自然な感じでありがとうございますと言えて診察室をあとにした。

薬局寄ってスーパー寄って帰宅。
家計簿と食費の家計簿つけてお昼。
今日のお昼は焼豚玉子飯。
うなぎご飯とそれを買って行って母に好きなほうを選んでもらったらうなぎぎご飯だった笑

今日はこれから散歩にでも行きたい気分。
せっかく着替えてるし。
でも雨予報なんだよねー。
今は降りそうで降ってないから大丈夫かなーと考えてるけどどうかな?
行くかもしれないし行かないかもしれない。

読んでいただきありがとうございました。
↓ポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml





スポンサーサイト



通院日

22:30~6:00の7時間30分睡眠だった。
予定よりも45分早く目覚めたけれども通院日の割には十分眠れたと思う。

7時40分ごろ受付したけれどもいつもなら診察開始の9時から1巡目か2巡目で呼ばれるのに今日は10時近かった。
どんだけ皆早い時間に来ているんだろう…。
見たことない患者さんもいたし、あ!2週間前祝日だったからそっからずれ込んで患者さんが増えたのかもしれないな。

今日も体重を計った。
69.1kgだったかな。
前回より1.1kg増えたのかな?

いつもの調子でおはようございますと診察室に入ったら主治医がこんにちは~と言って一瞬思考が止まった。
そうか、今日は混んでて遅く呼ばれたからおはようございますじゃなくてこんにちはかと…。

1か月でしたね~どうでしたか?とおっしゃられたので悪くないですと小声で言いながら診察メモを渡した。

診察メモ
上手く言葉に出来ませんが外側から表面的な見え方をする時は自分に嫌悪感を感じますが自分の内側から見えてる時は短時間ですが落ち着いた状態で見られている気がします。
階上岳へ1合目から登るという目標が出来てよかったです。今は自転車に乗ったり散歩へ行ったり登山道のルートを変えたりしながら登山のリハビリ中です。
散歩中や登山道ですれ違う人に挨拶が出来るようになったのは良かったです。でも無理に挨拶しないほうがいい時もあるのかなと感じます。
以前は診察時以外でも心の声が聞こえていたのですが今は診察時以外は自覚がもてなくてこのまま日常を送っていていいのかなと疑問を持ったり不安になることが時々あります。
日常的に頭がぼわぼわするような感じがあります。ロングスリーパーが治って睡眠時間が短くなったせいかなと考えています。
以前は母と会話していても母の話ばかりで会話が辛かったのですが今は自分の話も聞いてくれるようになったので会話がだいぶ楽になりました。喋る元気が無いのだそうです。
体調不良の母の代わりに毎日当たり前のように買い物へ行っていたのですがふとこれって介護なんじゃないかと気付いたらその責任の重さにずしっとくるものがありました。
うまく出来るか不安でしたが10年ぶりに自転車のパンク修理できて安心しました。修理と言ってもチューブ交換ですが…。
1時間の散歩より20分の自転車のほうがきつくて良い運動になるみたいです。まだ途中からですが階上岳に登ると散歩やポタリングでは味わえない充足感みたいなものを感じます。
中盤は梅雨で外へ行けず後半は熱中症が心配で思うように外へ行けませんでした。頭のぼわぼわ感も手伝ってか熱中症になって倒れてしまのではという心配が大きいです。

正直今回は精神科とあまり関係のないメモになってしまったかな~と委縮していたんだけれども主治医はしっかり音読して下さりました。
不思議な感覚ですねーとリアクション付きで反応して下さったり階上岳!何回か行かれたんですねー。とか挨拶が出来るようになった^^とかぼわぼわ…確かに長時間は眠らなくなってすね的な事やお母さんが話を聞いてくれた!のあとに表情が曇ったのでどうも体調不良で話す元気がなくなったようで…と言ったらお母さん心配ですね…何歳ですか?と聞かれたので頭の中で必死で思い出そうとしていて76歳ですと言葉にする前に主治医は心を読んですでにメモしていた。
介護だと思ったら重くなった…色々な方法がありますから一人で何でもしようとしないでくださいねとまた何かあったら伝えてくださいと。パンク修理できた。ボルダリング?何ですかこれと自転車の散歩みたいなものですと言ったらすみません、私の知らない言葉でとポタリングですと言っておいた。最近暑いですからね、暑い日は無理しなくてもいいですよとおっしゃってくれました。

いつもは良い感じの心の声が聞こえてくるのに今日は嫌な感じの心の声を自覚してしまった…。
診察メモを見たり睡眠時間を確かめたりする主治医を見て診察メモなきゃ出来ないのか。とか(自分で勝手に診察メモや体重管理表を作って見てもらってるのに…。)
いぇ~い!主治医でも知らない言葉を知っていたぜー!とかマウンティングとるようなとっても嫌な感じの黒い心の声が聞こえてきて参ってしまった。でも同時に主治医は頭がいいからこれで一つ言葉をおぼえたなとかそういう上から目線の心の声も聞こえてきた。

主治医は診察メモを見ていいですね!とおっしゃってくれた。
やる気があっていいですね。出来るようになったことありますし。やる気があって良いですねとまたおっしゃってくださいました。
でも自分的には精神科とあまり関係の無いようなメモをしてしまったと思っていたし嫌な感じの心の声が聞こえてきたので主治医のいいですね!に納得できなくて黙っていたら空気を察したのかダメなところもありますけれどもとおっしゃってくださいました。
うんうんと思ったけれども今までネガティブなことはほぼ言わない主治医にダメなところありますけれどもと言い切らせてしまって何となく申し訳なく感じた。
主治医は前向きな気持ちだけを言葉にするしそういうところにしかいい反応を見せないのに…。
でもそれは俺に気をそらせて治療すためのものだったんだとすぐに気づいた。

で裏面の体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2023-07-31 135452
体重を見てもう体重は良いと思いますよと。キープ出来ればいいと思いますよもうだいぶ減ったのでとおっしゃってくれたけれども油断するとすぐに増えるのでと言ったらちょっと増えてる時もありますねとおっしゃってすぐにまたひっくり返して診察メモのほうを表にしてしまった。
いつもならお酒を呑んでいる日と自分の心を照らし合わせるように確かめるのに今回はあっさりしたものだった。
あと今回から散歩に行った時の歩数や階上岳に登った時の記録ポタリング時の時間とかを記入してそれを見てもらうのが楽しみだったのに見てもらえなかったのがちょっとだけ残念だった。
そういう事の期待が嫌な感じに主治医に伝わってしまっていてそれを避けるようにあっさりしたものだったのかなぁ?なんて勝手に感じてしまってる。
まあ診察メモを見ただけで把握されていたから2度手間になってしまうし良いんだけどね。

お薬は飲めてますねーとおっしゃられたのではいと。
自分の様子を見ながらまたお薬だしておきますねと。
いいですよ。とおっしゃられたのでありがとうございますと言って診察室を後にした。
いいですよと言われてからありがとうございますと言って立ち上がるまでの間の違和感はだいぶなくなってきたなーと感じる。
前までは主治医に最後まで診られている違和感を感じたけれども今は診られてるなーくらいにしか感じなくなった。
良いことだと思う。

薬局寄って買いものして帰ってきた。

いや~ダークな自分の心って嫌だね。
でも自分と向き合えるきっかけにはなったかな。
もういちいちマウンティングとかとらないで素直な気持ちでいられるように心がけよう。
このマウンティングは女性っぽい自分の人格に問題があるのだと思う。
昔から悪いことだと思わず普通にマウンティングしてたから…。
それを恥だと思ってこれからは修正するか修正できなくてもメタ認知できるように心がけよう。

長い文章読んでくださりありがとうございました。
↓ポチッとして頂けると喜びます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・缶チューハイ1000ml

通院日

22:30~5:00の6時間30分睡眠だった。
0時過ぎころトイレに起きてすぐに再入眠できて4時半ごろまた尿意で意識が戻りなんとか5時まで粘って寝ていたけども通院日ということもあって目覚めてしまった。
ホントは6時45分まで寝る予定だったけれども仕方あるまい。
通院日にしては眠れたほう。
前回は通しで眠れたから今回も行けるかなと思ったけどそう甘くはなかった。

早く起きたからお腹すくだろうと思って起きてすぐと病院へ出発する前の2回朝食の食パンを食べた。

受付できたのは7時20分ごろ。
今日は診察開始が早くていつも9時ごろからなのだけれども8時50分くらいから診察していた。
順番は3番目に呼ばれた。
今回も体重測定。
69.1kgだった。
前回より1.1kg増えてる。
家の体重計でも1kg増えててもしかして体重計壊れたかな?と思っていたけれどもそんなことはなかったみたいで良かった。

おはようございますと挨拶して診察室に入ったら主治医が薄着でそのシャツに目がいってしまって参った。
こういう時に俺は愚か者だなと感じる。
どうでしたか~とおっしゃったのでいつものように診察メモを渡した。

診察メモ
診察後当日はかなり久しぶりに思考回路が正常に働いている感覚で母との会話がしっかり成り立つ感じでした。脳がリセットされたような感じでとてもよかったです。
情報量が多くてごちゃごちゃっとして見れなかったチラシが見られるようになってきたかもしれません。
いつもは頭で生きてる感覚ですが久しぶりに心が動いたというか心で生きていられている実感があった時間がありました。生きている実感を持てたいい時間でした。
意識が頭ではなく身体に向いている時は調子が良いと感じていましたが後頭部のあたりに意識が向いている時も気持ちが溢れ出ている感覚が少なく生きやすいと感じました。
何となくですがかなりうっすらとしたものですが前半は記憶力が少しだけ戻ってきた時がありました。日常生活で今まで覚えられていなかったことが思い出せることが時々ありました。
通院開始して10年になるのですが10年も経つのにまだ治らないのかと父が言っていたらしく何もわかってないんだなというか治ると思われていたことにショックを受けました。
睡眠時間も安定していてロングスリーパーがなおったみたいで良かったです。
心因性視野狭窄なのか人が近くにいると意識してしまって視界が狭まったり視界が真っ暗になったりして思考停止してしまうことが度々あります。が、顔を見られる場面も増えました。
オイル交換しにバイク屋へ行けたのは良かったです。どうやって接したらいいのか不安だったのですがバイク屋の主人が明るく色々話してくれたので助かりました。
認知機能障害で頭が悪くなったのがとてもつらかったのですがこの頭の働かない状態にも徐々に慣れてきました。今の生活スタイルのままなら何とか生きて行けそうです。
一番上の駐車場からですが階上岳の山頂へ登れるようになったのはとても嬉しいです。いずれはまた1合目から登れるようになりたいと考えています。
後半は散歩へ行けたり自転車に乗れたりして行動的になれてよかったと思います。

いつもように所々声に出して読んでくださいました。
後頭部?と少し考えるというか感じる様子で自然と気持ちが表せてる時ですかね~とおっしゃって俺はよく分からずそうなのかなぁと思いつつも首をひねっていたら主治医は何か手ごたえを感じている様子だった。
お父さん少し気になりますね…とおっしゃってからそうなんだけれども勝手に無意識に主治医に父のことが分かってたまるか的な気持ちが出てきて主治医にも伝わっていた。
自分でもこんな気持ちが出てくるなんて思わなかった。
(バイク屋の主人と)お話できたんですね~♪いいですね♪
頭が働かない感覚があるんですねとおっしゃられながら俺の頭の中を覗いてなんか険しく嫌な感じの表情になっていた。
俺の嫌な部分を見たのだろうと思った。
階上岳登れたんですか?!すごいですね!1合目から…?!とおっしゃったので通院前までは登れていたのでと言ってみた。
徐々に体力をつけて行きましょうと俺の気持ちを代弁するかのようにおっしゃってくれて主治医はこの人しかいないとまた無意識に思ってしまってまたそれも主治医に伝わっていた。
(トータルで前回より)いいですね。
時間をおいてまたいいですねと2回おっしゃってくれた。
俺もいい感じだと思っていたから共感していたんだけれどもその隙に主治医が治療して下さっているのを後から実感したというか気付いた。
数年前までは主治医が治療して下さるそばから反応してしまってとっても治療がやりにくそうだったけれども主治医が俺の癖をつかんだのか最近は自然と治療して下さっているように感じる。

で裏面の体重管理表もいつものように見てくださいました。
スクリーンショット 2023-07-03 125231
睡眠時間を確認して7から8時間眠れてますね。ほんとだ安定していると。
お酒も増えてませんね~と俺の心の様子を見ながら一つ一つ確認していて嘘を書いていないと判断したのかいいですねとおっしゃっていた。
お酒も増えなければのんでも大丈夫です的なことをおっしゃられていた。
体重は今のままでいいと思いますよーと俺の身体を透視するように見ながらおっしゃられていた。

で採血の結果を見せてくれた。
肝機能の数値は高いですけど大丈夫です的なことをおっしゃっていた。
お酒もありますし…大丈夫ですと。
あとは気になっていた中性脂肪も前回より少しだけ高くなっていたけれども標準値で安心した。
血糖値もコレステロールも貧血も大丈夫ですと。
データ上は大丈夫ですねと主治医にしては気になる言い方をしていた。

で俺の様子をうかがいながら薬を出しておきますねと(いつも通り)
リスペリドンは睡眠も関係ありますしと。
ということで処方は前回と変わりなしです。

いいですよ~とおっしゃられたのでありがとうございますと言って診察室をあとにしました。

薬局いってスーパー寄って帰ってきた。

今日はこれから少し休んでからホロンバイル方面へ散歩行こうと考えている。
徐々に体力つけたいしでも今日は早起きして通院して精神的にも体力的にも余裕が無いかもしれないけれども消化する録画もないしと思ったら日曜の夜ぐらいはがあるじゃないか!
あぁどうしよう。
とりあえず散歩かな。
うんそうしよう。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

通院日

22:30~5:30の7時間睡眠だった。
通院日なのに珍しく7時間も眠れた。
ホッと一安心。
でも予定では6時45分にアラームセットしてたから8時間眠れてればもっと良かったけどまずまずでしょう。

7時半前には受付して9時から診察だけど3番目に呼ばれた。
今日も診察前に体重を計った。
68キロジャストだった。
昨日家の体重計では68.2kgだったので昼前だったからその分軽かったのかもしれない。

おはようございますと診察室に入り丁度1か月でしたねとおっしゃられて診察メモを渡した。

診察メモ
いつもは調子よくなるのですが今回の診察後は頭に別人がいるような違和感があって徐々に薄らいできましたがこの違和感を受け入れていいのかどうか分かりませんでした。
この頭に別人がいるような違和感は本当の自分というか現実を受け入れられていないからかもしれないとか考えていました。
睡眠時間は安定してきましたが睡眠不足の日は自我がおかしくなり吐いたりしてかなり辛い日がありました。その日から徐々に自我が治まっていき慣れるまで時間がかかりました。
自我の調子に慣れてきてからは頭の上の方というか外側のほうに違和感を感じつつも頭と気持ちと身体の一体感は増したというか何となく生きやすくなりました。
母に見つめられると嫌でも目を見るしかなかったのが今はヤバいと思ったら視線を外したり視野をコントロールしたりして意思のコントロールが少しだけ出来るようになってきました。
今までは考えることや思い悩むことが普通だったのでそんな感じは無かったのですが今はそういうことがしんどく感じることが増えたように思います。
ご飯を食べられることに幸せを感じられるようになったかもしれません。
母の話を聞くのが疲れる問題はありますし特に楽しいこともないですし哀しくなる時もありますが人間関係のいざこざもなく人生で今が一番平和だなと思う時があります。
食事についてですが母が体調不良で炊事があまりできないこともあるのですができたとしても母の料理は太るので食べないと思います…。
食品の買い出しは主に自分ですが時々母も一緒に行って買い物する事があります。昼は3人とも基本的にお弁当ですが夜は両親の分は母が頑張っておかずを作っているみたいです。
おつかいを聞くたびに何の食材を頼んだらいいのか分からないらしく疲れる疲れると言われるのでこっちまで辛くなってしまい申し訳なくなってしまいます。
後半は脳疲労で常に頭が騒がしく頭と身体にしんどさが付きまといました。あと再発時のような母にサトラレる(伝わる?)ような妄想があった時が1回だけありました。
伝わること自体は妄想のような気もしますし事実のような気もしますし…。意図せず母に伝わることが苦痛というか苦手です…。そのあとの妄想が怖かったです。

色々考えてますねと言いながら所々声に出して読んでいただきました。
食事に関しては良いことですねとかお母さんの作る料理はカロリー高いんですねーとか妄想が怖かったんですねとか。
妄想については突っ込まれて聞かれるかと思ったけどそんなこともなくいいこともあれば横ばいなところもあるしちょっと悪かったところもあったという感じですかね的なことをおっしゃってました。

裏面の体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2023-06-05 111810
睡眠時間安定してますね!と何回も見ながらおっしゃっていました。
体重は横ばいというかちょっと減ってますねと。

で主治医を見るようにうながすというかそういう風にするので主治医を見てみたんだけれども目が真ん丸でくりくりしてて真っすぐな瞳でこちらを見てくるので(治療の一環だと思う)くりくりとした瞳を見たら恥ずかしくなってしまってダメだ見れない恥ずかしいと思ってまた視線を下に落とした。
そしたら主治医が残念がる様に一気に肩の力を抜いて治療をやめてしまった。
ちゃんと見られればもっとちゃんとした治療を受けられるのかな…?
主治医が女性というのもあるだろうけれどもあんなに真ん丸お目目で真っすぐ見つめられたら同性でも恥ずかしくなっちゃうよ。
今度からは少しでも長く主治医を見られるよう努力しよう。
なんか前回も似たようなこと書いてたけど前回は全く見られなかったから一歩前進かな。

で睡眠が安定しているから薬はこのままでいきましょうと。
リスペリドンも少しはあったほうがいいと思いますし睡眠薬も効いてますしこのままでいきましょうと。
リスペリドン減るかなーと期待してたけどそうはいかなかった。
今日は採血がありますと。
あとこの生活スタイルを続けて行きましょうとのことだった。(多分買い物とか毎日行けていることをおっしゃっていたのだと思う。)
いいですよーとおっしゃられたのでありがとうございますと言って看護師さんにも会釈して診察室を後にした。

診察中に今日は主治医がおっしゃってくれる言葉が割と少な目だったので今日のブログの更新は割と楽だなと考えたりしていたんだけれども今思うとそのことも伝わっていたなーと感じる。
診察中に他の事考えるなんて不誠実だと思われたかもなーというか俺が思った。

採血して薬局もスムーズに終わって小中野店へ買い物して帰ってきて食費の家計簿やら普通の家計簿やらをつけて今に至る。

ちゃんと主治医を見られるようになればもっと現実を把握できるような感覚になれるのかも?しれないなぁなんて感じました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

通院日

今日も診察前に体重を計った。
69kg丁度だった。
前回より200g減っていた。

おはようございますと診察室に入ったらおはようございますと明るく挨拶して下さった。
調子はどうでしたかとおっしゃったので診察メモを渡した。

診察メモ
また診察後2、3日は調子が良かったです。今までとは違って精神が落ち着いている状態で調子よく感じました。普段は意識が頭に向いてる感じですが診察後は身体にある感じです。
普段母と会話していても頭で喋っているだけで気持ちが薄かったのですが診察後は気持ちで会話できた感じでした。久しぶりに人になれた感じがしました。
母のたてる生活音が怖かったのですが平気になって聴覚が良くなったのかと思ったのですが診察後だったからみたいです。また恐怖心を感じるようになりました。
また視覚が良くなりました。立体感を把握しやすくなった気がします。まだぼやけたり視野狭窄のようになる時もありますがあまり気にならなくなってきたかもしれません。
意欲がわいてくるわけではありませんが頭と気持ちと身体の一体感が出てき動きやすくなりまた陰性症状が良くなった気がします。
ブロナンセリンを増量してからお昼を食べるのが苦ではなくなってとても楽になりました。
リスペリドンが減ったせいか睡眠時間が不安定になりました。睡眠不足時は辛いことに変わりはありませんが頭がガンガンするような痛みはやわらいだかもしれません。
久しぶりに母に見つめられて調子を崩しました。母は自分の表情を模倣するので自分の目の表情というか意識が悪いというか原因なのだと思います。
後半は脳内が騒がしくて自分に疲れました。ツイ廃になってしまうこともあり自分がウザくて嫌な感じでした。
歳を追うごとにメタ認知が出来なくなってきました。一人で車を運転している時は何となくできる時もあるのですがそれ以外は全然できなくて自分の気持ちが分からず不安です。
今までメタ認知できていたものは統合失調症の症状だけだったのではと思うようになったり感情鈍麻も関係あるのかなとかよく分からなくなりました。

所々声に出して読んでくださりメタ認知といいますけど実際どんな感じですか…?と突っ込まれて聞かれてしまい気持ちを頭で理解できないというかただぼーっと生きてる感じですと言ったらその様子をうかがいなら感情!それが分からないんですね。と。
俺の心情にぴったり合う感覚でおっしゃってくれてそうそうと思いながらありがたく思った。
診察メモを見ながら関心を示すように色々考えているんですねと2回もおっしゃってくれた。
で体重減りましたねと裏の体重管理表を見てくださった。
スクリーンショット 2023-05-08 142549
睡眠時間を見ながら8時間睡眠、6時間、7時間、10時間不安定ですね3時間睡眠の日も!とおっしゃっていた。
体重に関しては推移が無かったからか何もおっしゃられなかった。
食事はちゃんととれてますね。お酒の量も変わらないですね、でもしっかり飲んでますね‼とおしゃっていて黙ってうなずいていた。
(食事は)買ってくるんですか?と聞かれたのでスーパーで自分で買ってきます。ほとんど総菜です。母が体調不良で家事があまりできないみたいで…と言ったらじゃあ○○さんが全部(家事を)とおっしゃたのでいやそれはないです。両親は両親、自分は自分でやってますと言ったら身の回りのことは出来るんですねとおっしゃられたのと同時に障害年金のことが脳裏をよぎった。
主治医にも伝わっていたと思う。あと母が体調不良であまり家事ができないと言った時も同時にでも母が作ったものは太るから食べないんだよなと脳裏をよぎってそれも伝わったと思う。

薬はブロナンセリンはマックス量出しているのでこれ以上は増やせませんと。
リスペリドンは睡眠時間と関係あるかもしれないのでとりあえずこのまま様子を見ましょう、今まで減らしてばかりでしたからね的なことをおっしゃっていてうんうんとうなずいていた。
いいですよーと言いながら去り際まで心の治療をしてくださっていたように感じた。

ということで処方は前回と変わらずでした。
脳内がうるさいとかはあまり関係ないみたいで睡眠時間が心配でリスペリドンを減らさなかったみたい。

で診察終わって会計して自立支援医療の更新手続きをしようとしたら令和4年の振込通知書ありますか?と。
えっ!と思って。
去年までは2年前の振込通知書のコピーをとっていたのでてっきり今年そうかと思って令和3年分の通知書しか持ってこなかった…。
そのことを言ったら係りの者に3年でもいいか確認しますので座ってお待ちくださいと言われて待っていたら3年分の通知書にも少しだけ4年分の書き込みがあるのでそれで通るか分からないけれどもやってみますとのことだった。
でもしだめなら役所から電話が行くと思うので対応して下さいとのことだった。
面倒くさいからこのまま通ってくれるといいけれども。
ダメだとしたら4年分の通知書を役所へもっていかないといけなくなると思う。
役所で手続きしたこと無いからなに課なのか分からん…。
障がい福祉課でいいのかな?
何でも7月1日からは令和4年分の確認が必要なんだとさ。
今年から変わったのかな?
これから手続きされる方は要注意ですな。

今日の診察は変な声も聞こえてこなかったし極度に緊張することもなく良かった。
ただ主治医が何度も目を合わせようとしてくれたのだけれども合わせることが出来ずというかわざと合わせなかったというか…。
なんか自分の顔を見るみたいで恥ずかしいというか申し訳ないというかそんな感じでした。
ハッキリ顔を見れなくても平気になってきたからかな?
でも顔を合わせて喋ってくれているのにわざと見なかったら感じ悪いよね。
今度は目を見られるよう努力しようかな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村


通院日

22:30~6:30の8時間睡眠だった。
2回だったかな?
中途覚醒したけれどもすんなり再入眠できたみたいで安心した。
いつも通院日は中途覚醒してしまうとそのまま眠れなくなるので。

7時半過ぎには病院へ着いて受付して車の中で待機。
TL追ったり数独したりスマホのルーティーンして時間をつぶして8時半になったので院内へ。
5番目だったけれども1巡目で呼ばれた。
今日も診察前に体重を計った。
69.2kgだったかな?
昨日の家の体重計と誤差200gしかなかった。
やっぱり薄着になってきたから誤差も無くなってきたんだろうな。
病院の体重計は衣服分-500g引いてある。

診察では少しずつ体重が減ってきているのですねとおっしゃられたので体重管理表を渡して見せた。
スクリーンショット 2023-04-10 122156
体重を見て69kg前後を行ったり来たりしてるんですねと。
あとこれ以上痩せなくていいですからね。あまり痩せすぎても…とおっしゃられていた。
睡眠時間を確認してやっぱり眠れない日もあるんですね的なことを言っていてでも後半は安定してましたね的なことをおっしゃっていたのでうんうんとうなずいた。
で体重管理表をひっくり返して診察メモに目を通してくださいました。
診察メモ
増量した次の日は胸のあたりがモヤモヤして気持ち悪かったのですが時間がたつに連れて回復していき夜には落ち着いてきたので良かったです。
胸のあたりと身体の一体感がまた増したような気がしてさらに生きやすくなりました。身体も軽くなり前回の時よりも陰性症状がよくなった感覚です。
ただまだ頭との一体感にはぎこちなさがあります。頭の中に別の人が住んでいるような感覚があります。
また視覚が良くなりました。視野が遠くまで見られるようになったというか奥行きを感じられるようになりました。人の顔をハッキリ見られる頻度も増えました。
自然体の時に視界がぼやける症状はまだあります。雰囲気で何となく把握できてる感じですが診察中もあまりよく見えていません…。
聴覚のほうは前回同様あまり変化が無いです。ほんとに少しですがリアル感がちょっとだけ減った気がしないでもないです。
睡眠不足の日は相変わらず頭がズキズキして脳が休んでくれずしんどいですが痛みのほうは少しだけやわらいだ気がします。
気持ちに余裕がでてきて母と一緒に買い物へ行けるようになりました。重い荷物を持たせなくて済むのでホッとしています。
気付いたら頭痛薬を飲まなくなっていました。多分ですがブロナンセリンを飲むように(増量してから特に)なってからのような気がします。
確認するように自分の様子と照らし合わせながら所々読み上げてくださいました。
頭の中に別人が住んでるような感覚があるんですねーとおっしゃられながら自分の頭の中を覗き込みその別人を認識したりしていて精神科医ってやっぱりすごいなぁと思うのでした。
一通り確認した様子でまたひっくり返して体重管理表を見てくださった。
また何かを確認するように睡眠時間のところを見ていた。
キャベツは千切りですか?と聞かれたのでスーパーで売っている千切りになったやつを買ってきて食べていますと言ったら毎日食べてますねやはりダイエットに効果的なんですかねーとおっしゃられていたので心の中では先生が食前にキャベツを食べてくださいと言ったんだよと思いながらそうかもしれませんねと言ったらありがとうございます分かりやすいですありがとうございます(体重管理表と診察メモが)とおっしゃっていた。

で採血の結果をモニターで見せてくださいました。
肝機能の数値は下がってますと。
そこで言える雰囲気だったので思い切って言ってみた。
1年半ほど前は飲酒日が週に1回だったのに数値が下がってきているということはお酒のせいじゃないと思いますと。
主治医は今は週に2回飲んでます。
数値も下がってきているけれどもまだ高いですと。
と医者的発言をしていたけれども主治医の言うことを黙って聞きながら飲酒量は増えたのに肝機能の数値が下がってきているのだからお酒のせいではないだろうという俺の思いを悟ったのかなるほどぉー!と。
肝機能は薬の影響もあるのでとおっしゃっていた。
週に2回飲んでますけどお酒は悪さはしていないと思いますとおっしゃってくれた。
でも医者だから本音は分からない。
お酒のせいだとも思っていることだろう。
で血糖値も正常値とのこと。
ブロナンセリンは血糖値に要注意とのことだったのでとても安心した。
あと中性脂肪も正常値とのことだった。
確認したら前回赤文字だったのが黒文字になっていて正常値であることが確認できてほんと良かったなーと。
主治医がもう痩せなくていいですからねとおっしゃられたときにあ、こりゃ中性脂肪は正常値に戻ったなと分かったけどちゃんとモニターにうつして見せてくださるのでとても安心する。
全体を見ながら良いと思いますとおっしゃってくれた。
良かったよー。

でまた自分の脳内を確認しながらリスペリドンは徐々に減らしていきましょうと。
ロナセンはマックス量の24mgにしますと。

いいですよーとおっしゃられたのでありがとうございますと言って診察室を後にした。
今日は主治医がおとなしかったというかいつもは気を張っているというか俺の気持ちを読み取ろうとする感じがひしひしと伝わってくるのだけれどもそれが無くて素だったのか静かに感じられた。
診察を急ぐそぶりもなかったしなんかいつもと違った。
確か前回も急ぐような感じがしなかったな。
診察時間が短いとでも苦情でも入ったんだろうか…。

薬局へ行ったら就寝前のリスペリドンが3mgから2mgへ減ってブロナンセリンが20mgから24mgへ増えていた。
はてさて明日の朝はどうなっていることやら。
具合悪くならなければいいけれども。

帰りにスーパーへ寄ってお酒とか3人分のお弁当とか買ってきたのだけれども途中でみた新井田川沿いの桜が満開だったのでこれから桜を撮りに行ってこようと思う。
久しぶりに一眼レフに触るな。
人少ないといいなー。
駐車場停めれるかな?

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール700ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml


通院日

8時前に受付したけれども呼ばれたのは3巡目だった。
今回も診察前に体重を計った。
70.9kgだったかな?
服が冬服から春服になったので2キロくらい減ってた。

おはようございますと診察室に入り主治医と看護師さんがおはようございますと言ってくれた。
やせましたね。とおっしゃられたので服のせいもあるかと思いますと言ったらしばらく間を開けてほころんだ顔でなるほどとおっしゃっていた。
なんか前回のことがあったから看護師さんや先生にそんな目で見られてる気がしてちょー恥ずかしかった。
今回は最初から診察メモを渡せて安心した。
診察メモ
やはり診察後2日間くらいは自分というか気持ちがある感じがして言葉も出てきますし感覚がしっかりしていて調子が良いです。
増量して初めて迎えた朝は頭がフラフラしていて不安定でずっとこのままだったら不安だなと感じていましたが午後には安定してきました。
陰性症状がまた改善されたように感じています。無気力だったのが今はかなりうっすらですが体にエネルギーがあるような感じがします。
何となくですが気持ち?(胸のあたり)と身体の一体感が増して生きやすくなりました。まだ疲れやすもしんどさもありますが以前よりは軽減されたように思います。
視界がまた少し明るくなり視野も少し広がった気がします。ただ正視恐怖症のせいか人の顔を見るのは相変わらず苦手です。聴覚のほうはあまり変化を感じませんでした。
お昼を食べるときにしんどいと感じる頻度が少なくなったかもしれません。普通に食べれることが増えたように思います。
何となく前頭葉のあたりの痛みがなごんだような気がします。
入眠までに時間がかかるようになった気がしますがリスペリドンが減ったことによる睡眠時間への影響はあまりないみたいで安心しました。
日数はだいぶ少ないですが睡眠不足の日は頭がガンガンして脳が休んでくれない感じでやはり辛いです。
人に期待しないで生きられたら生きやすいことには気付いたのですが気づきが長続きしないです。この障害になって自分で自分の機嫌をとれなくなり辛いなと久しぶりに感じました。

所々声に出して確認してくださって聴覚のほうはどういうことですか?と突っ込まれて聞かれてしまい聞こえが悪くなったというか…と言ったら会話が…とおっしゃったのでリアル感が無くなった感じですと言ったけれども上手く伝えられなかったな。
会話というか音が少しぼやけて聞こえるような気がしていたのだけれども主治医は会話がリアルに聞こえなくなった…と言っていてうまく喋れなくて主治医の解釈に任せた。
診察メモの最後の一文を読んで色々考えているんですねーとか言いながら何やらメモを書いていた。
で裏面の食事管理表も見てくださりました。
スクリーンショット 2023-03-13 131340
食欲ありますね(大丈夫ですね)。と。
睡眠時間を見て長時間ですけど変わってないですものね。と。
あと怪しんでおっしゃったのだろうけれどもお酒は毎日飲む感じですか~と言われてしまい絶句してしまった…。
お酒の飲みすぎじゃないことを証明する意味でもこの体重管理表を渡してるのにまさか怪しまれるとは…。
絶句していたら管理表と自分の心を照らし合わせながら週に2.3日ですかね。と。
量が増えなければいいと思いますとおっしゃってくれた。
信じてもらえてよかった(´▽`) ホッ
(ダイエットは)食事だけですか~?と聞かれてほんと時々散歩へ行くことはありますけれど食事だけですと答えた。
揚げ出し豆腐が減るみたいで(笑)と言ったら揚げ出し豆腐多いですね!と。
減るのが分かったので揚げ出し豆腐ばかり食べてます(笑)と言ったら油物ですからね~どうだか…採血で分かりますねと。

リスペリドンは無くてもいい感じですねとおっしゃって朝のリスペリドンを無くしますと。
まさかこんなに早くリスペリドンを減らしてくれるとは思っていなかったので嬉しかった。
さいけつがありますからね、いいですよとおっしゃられてありがとうございますと言って診察室を後にした。

今日はどの患者さんにも時間をかけて丁寧な診察しているように見受けられた。
何か方針が変わったのかな?

採血して会計して薬局へ行ったら少し変わりましたと言うのでうんうん朝のリスペリドンが無くなったんだよねと心の中で思ってたら朝のリスペリドンが無くなった以外に就寝前のブロナンセリンの量が4mg増えていた。
基本的な維持量が8~16mgなのでリスペリドンの時も維持量の最高値までは処方していたけれどもそれ以上は処方できないと言っていたのでブロナンセリンも維持量マックスの16mgすでに処方されていたのでまさか維持量を超えて処方してくれるとは思っていなかったのでとても驚いた。
余程ブロナンセリンとの相性がいいと判断されたんだろう。
基本的な維持量は16mgまでだけれども最大24mgまで処方できるみたいなのでまだ大丈夫だけれども。

もしかしたらこれからの調子次第では就寝前のリスペリドンの量も減らしてブロナンセリンマックスの24mg処方も有り得るかもしれないな。

ということで
朝リスペリドン1mg就寝前リスペリドン3mgブロナンセリン16mgフルニトラゼパム2mg
から
就寝前リスペリドン3mgブロナンセリン20mgフルニトラゼパム2mg
に変更になりました。

明日の朝が怖いなぁ。
また脳内がふにゃふにゃするんじゃなかろうかと思って。
まあでもすぐに落ち着くと思うけれども。
前回も朝ふにゃふにゃしたけれども11時頃にはもう落ち着いてたもんね。

さあ、どうなることやら。
明日から体調に注視して過ごさないとな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

23:00~4:00の5時間睡眠でした。
通院日だというのに睡眠不足でツイてない。
なんか通院日は眠れないみたい。

7時半前に行ったのにもう来ている患者さんが居た。
紅葉マークついてる車で来てるからかなりのご高齢の人なのだと思うけれども奥さんが患者さんで旦那さんが付き添い出来てるみたい。
でその旦那さんが今日はニンニク臭くて大変だった。
受付済まそうとしたらその旦那さんとすれ違って受付のあたりがニンニク臭で凄かった。
もしかしてさっきすれ違った旦那さんかな?と思って8時半になって車から院内のトイレへ行ったら(大のほう)その旦那さんが入った後で強烈に臭くてやはりこの人だったかと…。
何回も嗚咽してしまった。
何なら軽く吐いた。
こりゃ診察室も臭くなるなぁなんて考えていたけれどもそんなことも無くて良かった。

今回も診察前に体重を計った。
前回よりも減ってた。
72.9kgだったかな?
よく覚えてないや…。

で診察室へ入ったらいつもなら診察メモを見てくれるのに今回は見てくれなくて戸惑ってしまった。
あぁもう必要ないんだと思って主治医のどうでしたかと言う言葉に受け答えしていてしばらくしてから紙にも書いてきて下さったんですね…みたいに言われて毎度のことなのに忘れていたのか本当は必要ないのか疑問に思ってしまった…。
それで見せたのだけれども診察メモは続けてくださいとおっしゃっていたけれども本当に続けていいのか分からなくなった。
診察メモをかけていることが大事みたいで続けてくださいと再度言われたような気がする。

診察メモ
診察後ですが気持ちが軽くなるのもあるのですが現実を認識できるというか心を開いて外からの情報をちゃんと把握できる感じになります。
心を開けている感覚はやはり診察後2日後までくらいみたいです。2日目の夜にはそういう感覚は無くなってしまいました。
睡眠不足の日は相変わらず頭のモヤモヤ感というかぼわぼわズキズキする感じがして辛いです。お腹の調子が悪くなる症状もあります。胸焼けはほぼ感じなくなりました。
2回だけですが母の言うことを素直に理解できたというか受け入れられた時がありました。その時は人格が良くなってきているような感覚になりました。
逆に自己中心的で周りのせいにしてばかりで人格が悪くなったように感じられた時もありました。
通院する前からある症状なのですが昔いじめられた相手の人格のようになる感じがあります。薬のおかげか昔ほど強烈に気持ち悪くはなりませんがそれでも軽く気持ち悪いです。
ブロナンセリンを増量して頭の中が少し静かになり聴覚、視覚が良くなりました。見える景色が少しだけ明るくなり視野が少しだけ広がりました。
陰性症状も軽くなった気がします。疲れやすさはまだありますが動くときに伴う重苦しさみたいなものが減りました。胸の辺りもスッキリするような感じで軽くなりました。
飲み始めは副作用だと思うのですが鎮静作用のせいなのか力が入らず身体が動かしずらかったのですが2日目にはもう気にならなくなりました。
リスパダールはボーっとするだけでしたがブロナンセリンは脳の動きも正常に導いてくれているような感覚があります。たぶん自分に合っているのだと思います。
以前よりかは生きている実感があります。ブロナンセリンを増量していただいて本当に良かったです。ありがとうございます。
あととても言いにくいのですが診察前後にやらせろと聞こえてくることがあります。それを先生や看護師さんにサトラレルことを極度に恐れています。診察後に聞こえてくるととても
調子が悪くなります。診察メモを渡すようになってからは診察後には聞こえにくくなり気にならなくなってきていますが…。2019年に調子を崩したのもそれがきっかけです…。
自分を信じられなくて辛いです。

診察メモを見た主治医は大体の内容は先に受け答えしていたので言葉少なだったけれどもとっても気にしていたやらせろについては伝わってくることはありますけれどもサトラレルことは無いので安心して下さいととおっしゃっていた。
これも症状ですからブロナンセリンを増やして行けばこの変な感覚も無くなっていくと思うので的なことを優しくおっしゃってくれた。
スルーせずに言葉にして頂けてとっても安心した。

でこれからはブロナンセリンに絞っていくと。
リスペリドンは減らしていきますとのことだった。
ブロナンセリンを増やしてリスペリドンを減らしていきますとおっしゃってくれた。
前回にそうしてほしいとお願いしたかいがあった。

で薬局へ行ったら朝のリスペリドンが3mgから1mgになって就寝前のブロナンセリンが12mgから16mgになった。
主治医はリスペリドンが減ることによって睡眠時間が短くなるかもしれないとおっしゃっていてあとブロナンセリンが増えるから視覚、聴覚にまた変化があるかもしれないのでとおっしゃっていた。
今度の診察メモではそのことに注視してメモできれば良いかな。

なので現状は
朝リスぺリドン1mg
就寝前ブロナンセリン16mgリスペリドン3mgフルニトラゼパム2mg
になった。
これで調子が良くなるとすればまたリスペリドン減らしてブロナンセリン増やしていくのかな?
そこまでは今日の診察では分からなかったな。
でもブロナンセリンに絞っていくと言っていたからそうなる可能性もあると思うな。

それにしても何で今回は診察メモ最初にスルーされたんだろう…。
必要ないのかなと思っちゃうよね。
でも今回のことで診察にはあまり重要性が無いかもしれないけれども診察メモを書くことによって自分の状態を把握させることが大事なのかなぁと感じた。
それなら常日頃からブログに書いてるし診察メモとして渡さなくてもある程度は把握できてるよね。
でも続けてくださいとのことなので続けよう。

帰りにスーパーへ寄ってお昼のお弁当3人分と晩酌のお酒とおつまみ買って帰ってきた。

はー。
ブロナンセリンが増えてどうなるか楽しみだな。
それとリスペリドンが減るのもボーっとする副作用が減ってブロナンセリンが増えたことと相まって脳が活動的になってくれるかもしれないから楽しみです。
睡眠時間が短くなる可能性があるのは不安だけれども。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

メモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

通院日

今日は通院日だった。

7時過ぎころ受付したら3番目に呼ばれた。
年明け最初の月曜日だから混んでいるんだろうなと思っていたし先生も混みますけどと去年の受診時に言っていたけど全然混んでなかった。
もしかしたら普段よりも少ないくらいだったかもしれない。
調整したのかな?

前回は体重を計らなかったのに今回はまた計らされた。
73.6kgだったかな?

おはようございますと診察室に入ったら主治医もおはようございますと返してくれて目が合ったのだけれどもやはり診察室に入るところから診られているんだなと…。
早速診察メモを渡した。

診察メモ↓
診察直後は認知の仕方も良くなるのですが2日も経つといつも通りどんよりした認知の仕方に戻ってしまいます。
母に呼ばれるだけで疲労度が数十倍にも感じられてしまいます。
クリスマスと年末年始に飲み食いしたので体重が一時的に増えてしまいましたが元に戻って一安心しました。
相変わらず人の顔が見れなかったり見ようとするとぼやける症状がありますが少しずつ認識できる頻度が増えているので長い目でみて行きたいと思います。
あまり気にはなっていないのですが買い物中にスマホのメモを見ている時や会計時に思考が溢れ出ているような感じがあります。
一服するときにお向かいさんが外に出ていてもお向かいさんに対して被害妄想みたいなものを感じなくなりました。
自分らしさを取り戻せたというか自己統一感があった時がほんの数時間だけありました。とても生きやすかったです。でもその状態が正解なのか分かりませんでした。
原因不明の体調不良と足の悪い母が一人で買い物へ行くと一緒に行けばよかったかなと心配になります。というのも荷物が重い重いと愚痴を言うからなのですが…。

認知の仕方が変わるんですね。どのように変わるんですか?と聞かれて診察直後は明るいというか軽いというか2日もすると暗くなるというか重くなるというかストレスを感じる感じですと言ったら気持ちが軽くなる感じですかね2日後以降ははずっとそんな感じですかと言われたのではいと。
数倍にも疲れるんですね的なことを仰っていたように思う。
クリスマス…!お正月は食べちゃいますよね~。一時的だったんですね。
少しずつ見れる…。
時々ですか(思考が溢れ出る感覚)?と聞かれたのではいと答えたけれども確認するようにまた時々…?と。症状の一つですからね~と自分の様子を確認しながらおっしゃっていました。
過ごしやすくなりまたね的なことを仰られていたように思う。
自分らしさ…正解か分からない…楽だったらそれでいいと思いますよ。そうですかと答えた。
お母さん愚痴るんですね~♪(テンションが少し上がっていた)

裏面の体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2023-01-16 111141
睡眠はどうですか?と聞かれたので続けて眠れていたのですけどやはり睡眠不足の時は辛いです。頭のぼわぼわ感、胸焼け、下痢と言ったら眠れないときはやはり悪くなりますねてきなことをおっしゃってくれた。
食事もとれてますし4週間何とか耐え抜きましたね的なことをおっしゃってくれた。

的なという表現になるのはそういうニュアンスなことをおっしゃってくれていたということ。
何ておっしゃってくれたのか正確に覚えていない…。

あとは採血結果を教えてくださいました。
中性脂肪が前回よりも増えているとのこと。
でも徐々に減っていくとおもうので大丈夫だと思いますよと。
他の数値も大丈夫らしくてと言っても赤文字で表示されていたところもあったので完璧にいい訳じゃないだろうなと思ったけれども主治医は優しいからとくべつ問題視するような状態ではないということだと思う。
いいと思いますよ的なことをおっしゃってました。

で最後に言える雰囲気だったのでリスぺドンを今マックス6ミリ飲んでいるのを減らしてブロナンセリンを増やしてみたいのですけど…ブロナンセリンのほうが合っているみたいで…と思い切って言ってみたら一気に減らせないので今回はブロナンセリンを増やしてリスペリドンはそのままにしておきましょうと。
減らすと効果が弱くなってしまうのでとおっしゃってくれたのだけれども俺はそれを頭で必死に理解しようとしていて反応をしないから主治医が繰り返して弱くなってしまうので…と2回繰り返して喋らせてしまった💧
就寝前のほうが良いですよね…。とおっしゃったのではいと答えた。
どんな感じか教えてください。
いいですよと。

今日はビックリすくらい主治医の顔を見ることが出来た。
表情もハッキリわかった。
黒目が大きくてくりくりしていた。
主治医もいつもはタイピングするときに自分がそのタイピングを意識してしまうので手を止めるのだけれども今回は主治医も自然体でタイピングしながら話を聞いてくれて嬉しかった。
いつも自分を模倣するので主治医のことが分からなくて困っていたのだけれども今回は完全ではないけれどもいつもよりは自然体な主治医だったというか診察を受けれたと思う。
それがとっても嬉しかった。

ありがとうございますとお腹と頭が一致するようにお礼を言えたのも良かった。

で薬局へ行ったらブロナンセリンが増えてますけどと言われたのでかくかくしかじかと説明して就寝前のブロナンセリンが4mg追加になっていた。

なので今のところは朝リスペリドン3mg就寝前リスペリドン3mgブロナンセリン12mgフルニトラゼパム2mgになった。

いや~増薬されたブロナンセリンの効果がどんな感じに反映されるのか明日が楽しみですな。
予想では今よりも過ごしやすくなるとは思うけれどもどうなる事やら。
副作用で動けなくなることは避けたいけれども朝じゃなくて就寝前に飲むのでそれは大丈夫じゃないかなとは思ってる。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村







通院日

今日は通院日だった。

7時半前に受付したけれども呼ばれたのは3番目だった。

今日はなぜか体重測定をしなかった。
もう十分痩せたからもういいのかな?
よく分からないけれど体重測定をしないのならば服とかもダウンじゃなくてN3Bとか重い服を着ていけるのでありがたい。

おはようございますと診察室に入ったら主治医がおはようございますと返してくれた。
4週間でしたねとおっしゃってくれたので体重管理表を渡した。
スクリーンショット 2022-12-19 064513
体重は変わっていませんねと。
睡眠時間にばらつきがありますねとおっしゃってくれて裏面の診察メモを見てくださいました。

診察メモ
まだ中性脂肪は高めかもしれませんが体重が前回とほぼ変わらないので自己流の食事制限では今の72kg前後が限界かもしれません。それでもピーク時より27kg位減りました。
大型のレーザープリンターを処分したくて一人で廃品回収の業者さんに声をかけれて話を聞けたのは良かったです。というかその行動力に自分でもびっくりしました。
ブロナンセリンを朝飲むようにしてから睡眠時間が不安定になってしまって体調も不安定になってしまったので就寝前に戻しました。
市役所へ障害者手帳を受け取りいにけたのは良かったです。
睡眠不足の日は頭が爆発するんじゃないかって思うくらい辛いです。休みたくても脳が騒がしくて休んでくれないので辛いです。
睡眠不足続きでしんどいと言っているのにホームセンターへ乗せて行ってほしいとか一緒に買い物したいとか言われてとてもしんどかった日がありました。
陰性症状はありますが陽性症状が目立たなくなりここ一年くらいで回復期に入ったのかなと感じています。ですがまだ寛解には至っていませんよね…。
働いていないことに罪悪感を感じることがありました。でも無理して体調不良になる可能性もあると考えると罪悪感を感じるのも少し違う気もします。難しいです。
将来的にはやはり生活保護でしょうか?就労できるようになる可能性はありますか?

中性脂肪を気にしてらっしゃるんですねー。
今日採血がありますからそれで分かります。
あと体重はこれ以上減らす必要はないと思います、今の体重を維持できれば。
レーザープリンター…!話し合いできたんですね。
ブロナンセリンは夜飲むようにしたんですね。(タイピングカタカタ)
睡眠不足が辛い。
乗せてけって言われたんですね。
陰性症状…(何かを感じ取っている様子…)
そう思います…!。(これは以前記事にした罪悪感というタイトルの最後のほうに書いた言葉を先生が読み取ってそう思いますと言ってくれた。普段は自分の意識を自覚させないように頭の中を吸い取る様に読みとる先生だけれども良いことに関しては自分にも自覚できるように読み取ってくれる。日々に充実感を得られている延長線上で働くということ。働いていないということに罪悪感を感じる必要はないということ。そんなことを書いていたと思う。)
これは今どうこう言えることではありません。働くにしても作業所と障害者雇用と一般就労がありますし。デイケアでは働くための認知機能の訓練もしていますから。○○さんはどうお考えですか?とおっしゃられて現状を維持するのが精いっぱいだと感じていますと言ったらまずは現状を安定させてからそれからデイケアのこととか考えていきましょう。これは後でも良いですねと。

次回は1月16日です。
連休明けで混んでますがすみませんと。
薬余ってないですもんねと。
良いですよーと仰ってくれたのでありがとうございますと言ったら珍しくはいと返事をしてくれた。
今まではありがとうございますと言った後も自分の心の様子をうかがっていたり治療して下さっていたりしていたので…。

で採血して会計して薬局へ行ったら眠れてますか?と聞かれたので眠れたり眠れなかったりと言ったらお薬のほうは変わってないので。とおっしゃっていた。

今日は比較的違和感なく主治医の顔を見れたけど目がバッキバキで俺ってそんなにバッキバキなんだと思って。
なんかこわばった表情と言うかそんな感じ。

でも徐々に自然体で人の顔を見られるようになってきた気がする。
視線恐怖症のせいなんだろうけれども徐々に良くなってきているのかな?

あと現状を安定させてからデイケアということなのでスルーされたこととその言葉で寛解には至っていないと分かったというか判断しました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日。
7時半に受付したら1番に呼ばれた。
今回も診察前に体重測定。
73.8kgだったかな?前回より1kg減っていた。

おはようございますと言って診察室に入ったら主治医と看護師さんがおはようございますと言ってくれた。
今日は早かったですねと。
今回も診察メモを渡した

診察メモ↓
会話中に喋ると視界がぐちゃぐちゃになり見えなくなることがあります。見ることと考えることのどちらか一方にしか脳が機能しない感じになります。
最近はほんとに少しずつですが人の顔を認識できる頻度が増えたような気がします。
車検で営業の人とやり取りすることがあったのですがとても緊張してしまい久しぶりに恐怖感を感じてしまいました。恐怖感は背後に母がいたせいも関係ありそうな気がします。
父や他の人にサトラレても特に何も感じなくなってはきているのです が母にサトラレるとなぜか恐怖心を感じてしまいます。普段は特に違和感なく普通に接すれるようになりました。
疲れやすさを自覚する頻度は前回よりもかなり少なくりましたがしんどいと感じることが後半は増えました。お昼を食べるのもやっとの感じです。
睡眠不足状態が続いたときに身体が動かなくなって怖い思いをしました。それ以降しばらく気持ちがフワフワしてまるで発症前の意識に戻ろうと不安定な状態が2~3日続きました。
眼鏡屋さんへ1年点検へ行けたのは良かったです。がどこを見ているのか分からないようなこわばった表情になってしまいましたが店員さんが普通に接してくれたので救われました。
自分の目の表情がコンプレックスと言うか怖かったのですが誰もそんなことは気にしていないと思えることが出来て少し気持ちが楽になりました。
サバ友(アーティストのUruさんのファンクラブのネット上のお知り合い)さん達からまたビールをもらう機会があり飲酒日が増えました。
普段口を開けていて時々よだれが垂れてくるのですが副作用でしょうか?寝ている時はかなりの確率で大量によだれを垂らしていることが多いです。

不思議な感覚があるんですねぐちゃぐちゃ?というので言葉のままなのだけれども理解しがたかったらしかったので真っ暗になる感じですとあながち間違ってはいない風に答えた。
認識できるようになった。
知らない人だと緊張しますよね。
しんどい…。
睡眠不足が続いたんですね。
怖い・・うんうん(誰も気にしていないのところだと思う)
ビール貰って飲む日が増えたんですね。
よだれが出るような薬は処方していませんとのことだった。

裏面の体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2022-11-21 105853
痩せましたねとおっしゃられたので限界だと思いますと言ったら限界?と言うので減るペースがゆっくりになってきてこれ以上は減らないような気がしますと言ったら今ぐらいでちょうどいいんじゃないですかと。
採血の結果を見ずにお医者さんなのにそんなこと言うんだと思ったらそれを察したのか分からないですけど…一気に減ってもアレですし今の体重をキープ出来れば良いんじゃないでしょうかとのことだった。
それを聞いて安心したというか納得したというか体脂肪はまだ高めかもしれないけれども今の状態をキープ出来ればいいよねと思って。
睡眠時間を確認しながら睡眠不足の日は…?というので指をさして教えたらそれ以外の日は安定して眠れていますね。しっかり眠れてる。と黒目を丸々とさせながら用紙を見ておられました。

メモをするのは辛くないですか?とおっしゃられたのでメモすることを思い出しながら大丈夫ですと答えたのだけれどもこの他のことに意識をもっていかせて何か答えさせようとしている時に先生は治療をしてくださっている。
精神科の治療って患者に気づかれたらダメなんだろうなとは薄々感じていたけれどもやはりきっとそうなのだろう。

で診察が終わる気配だったのでブロナンセリンを朝飲んでもいいか聞いたところ朝飲んだ方が良い感じですか?と言うのでブロナンセリンを飲み始めてから6~7時間眠れても睡眠不足状態になってしまう…。
胸焼けだったりお腹がゆるくなったり…。
と言ったら別に朝でも良いですよ、それで調子が悪かったらまた元に戻せばいいですし、ブロナンセリンには傾眠の作用はないのでとおしゃってくれてじゃあ朝飲むようにしておきますねと言ってくれたのだけれども薬局へ行ったら今まで同様就寝前に飲むことになっていた…。
別に自分で朝飲むようにすればいいかと思って。
ということで明日から朝に飲むようにしてみよう。
これで6~7時間眠れたら睡眠不足状態にならなければいいけれども。
あと副作用で動けなくなる可能性もあるのでそうなったら就寝前に戻そう。

今回は主治医の顔を2回しか見られなかった。
1回目は主治医が自分の目を見つめてきたのでつられるように見たらやはり自分の顔の表情を模倣していて目つきが怖かった。
あぁまだ自分は怖い目の表情をしているなと思ったのでした。
2回目は主治医が体重管理表を見ている時で顔を見たいと何となく見てみたら黒目を真ん丸にして興味津々に用紙を見ているところだった。

別に顔を見たいと意識して見る状態じゃなくて普通の状態で顔を認識出来ればベストなんだろうけれども視野が狭すぎて…。
普通の視界になったらどれだけ過ごしやすいだろう。
人の表情も意識しなくても見られるようになったらコミュニケーションももっととりやすくなるのにと思ったり思わなかったり…。

長くなってしまいました。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。
8時過ぎに受付したのに1巡目で呼ばれたしいつもなら9時からなのに8時50分くらいに診察開始された。

いつものように診察前に体重を計った。
74.8kgだったかな?
冬服になったのに前回より200g減っていて嬉しかった。

で診察室まえの中待合室で待っていたら患者さんを呼ぶ先生の声が女性だった。
主治医が戻ってきたんだと分かった。
4月に産休に入ったから約半年で戻ってきたのかな?
1年間育休をとれるはずなのにこんなに早く戻ってきてくれて嬉しかった。

診察室に入るときにいつも失礼しますと言ってはいるのだけれども入る患者さんが皆おはようございますと言って入っていくのを見て自分も初めておはようございますと言って入室してみた。
そしたら先生と看護師さんががおはようございますと言ってくれた。
主治医からお久しぶりですと言われて恐縮するように会釈した。

どうでしたか?と言われて何ていったらいいのか分からず変わらないですと言ってしまった。
でいつものように診察メモを渡した。

診察メモ
健常者だった頃は母がキレていても平気だったのですが今はキレられると物凄く恐怖心やストレスを感じます。
アメリカに住んでいる姉から時々甥っ子の動画が送られてくるのですが全部見ることが出来なくて満足のいく返信も出来ず申し訳なさと少し苛立ちをおぼえます。
自分で始めたことなのですがタバコ管理表をやめたらずいぶんと楽になりました。何気にストレスだったようです。
歯医者の定期検診へ行けたのは良かったです。が、頭に力が入って気持ちが溢れ出ている感覚がありました。
障がい者手帳の更新手続きに行けたのは良かったです。こちらも同様に頭に力が入ってしまいました。
ブロナンセリンを飲むようになってからロングスリーパーになってしまい6時間眠れても睡眠不足状態に陥ってしまうのが辛いです。
ずっと前から力が入らず疲れやすく毎日しんどいのですが最近はそのことを自覚する頻度が増えました。

代打の先生は黙読して下さったけれども主治医は所々声に出して丁寧に呼んでくださるから安心する。
お母さんキレるんですね。キレられると怖いですよね。
お姉さんから動画が、返信できなくて罪悪感を感じているのですね。
ストレスだったのですね。
歯医者さん行けたのですね。歯医者さんでそうなったのですか?
更新にも行けた。
ブロナンセリンを飲んで良いこともあるけれども悪いこともあるのですね。
疲れやすさを自覚して休めるようになった?のかな?

とおっしゃられて返事をしたりうなずいたり黙ってしまったりしていた。
裏面も見てくださって体重管理表もしっかり見てくださいました。
スクリーンショット 2022-10-24 110944
たくさん書いてくださいましたねとおっしゃられてほっこりした。
確かに睡眠時間長めですねと。
あと後半はお酒を呑んでますねと。
ビールをもらうことがあって…・。
と言ったらビールをもらう…?と。
きっと自分の私生活でビールをもらう機会なんてあるのだろうかと疑問に思ったのかもしれない。
それでお父さんは飲んでいるんですか?と聞かれたので毎日ビールを350mlを1,2本飲んでいます。
と言ったら一緒に呑んでるんですか?と聞かれたので一緒ではないですと言ったら一人で飲んでいるんですか!?と言われてしまい…はいと…。
そんなに一人で飲むことは悪いことなのだろうかと感じてしまって寂しくなったというか虚しくなったというか…。
結構飲んでますねと。
アルコールは意識をとばすだけなので週に2日は休肝日をもうけてくださいとおっしゃられたので基本的には3日に1度なんですけど…。
と言ったらじゃあ3日に一度に戻して下さいと。
疲れやすいのはアルコールのせいもあるかもしれません的なことを言っていてまずはアルコールを控えることからとおっしゃっていた。
お酒は手元にあると呑んでしまうので今残っているビールが無くなったら3日に一度に戻そうと考えたというか思っていたというかそんな感じ。

で代打の先生からクロザリルの話があったみたいですけどと言われて糖尿病になってジプレキサをやめたことがあるのと入院が長期になるのでできれば避けたいですと言ったらうんうんと言いながらタイピングしていた。
処方できる薬で調節していくしかないですから的なことをおしゃっていたような気がする。

採血の結果を教えてくださるのかと思っていたのだけれどもそれは無くてまた4週間分お薬だしておきますね的なことをおしゃられてありがとうございますと言って診察は終了した。

結構長い時間診てもらった気がする。
自分にこんなに時間かけて大丈夫だろうかと心配になったりした。

あと髪型がウェーブからストレートに変わっていたのと眼鏡をかけていた。
以前までならこんなに先生のことを見られなかったというか視界がぼやけてしまうのだけれども今回はそれなりに視界も確保できて先生の表情も把握できた。
なんか出産前よりも精進な顔つきになったなぁ~なんて思いながら見てた。

いやぁ主治医が戻ってきてくれてよかったよ。
体重管理表も持って行っても見てもらえないしモチベーションが下がってきたところだったから。
主治医が戻ってきて下さったのでこれからも体重管理表頑張ってつけ続けよう。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

診察前に体重を計らされて丁度75kgでした。
前回が76.?だったから1キロちょっと減ったのかな。
家で計るのとは服の分違ってくるけれども減り具合は同じなのかも。
ただこれから寒くなって厚着になるとその分病院で計る体重は重くなってしまうのがなんだかなと。

失礼しますと診察室に入ったらこんにちはと挨拶されたのでこんにちはと。
代打の先生も自分が診察メモを持ってくる患者だと覚えてもらえたみたいで今日は何もおっしゃらずに黙って診察メモを黙読してくださいました。
診察メモ↓

しばらくなかったので安心していたのですが外で一服している時にご近所さんが自分の状況を話すような被害妄想が一度だけありました。
いつの間にか自我が崩れるというような危うい感覚が無くなりつつあります。ブロナンセリンを飲むようになってからのような気がしています。
母と面と向かって喋れるようになりました。今では時々ですが一緒に食事をすることもあります。でもまだどこかストレスみたいなものを感じる時もあります。
ここまで母に抵抗感がなくなるとは思っていませんでしたがマシンガントークが始まると流石に疲弊してしまいます。
寝る前になると夜中にトイレに中途覚醒した時に再入眠できなくなるのではと不安になります。
睡眠不足の日は頭のぼわぼわ感、身体のしびれ、胸焼け、お腹の不調などがあります。昼寝したくても眠れないのでしんどいです。
見られることへの恐怖心みたいなものが薄れてきているような感じがします。

↑これを読んで先生が良いですね!と。
前は何を飲んでいたの?と聞かれて薬の名前がすぐに出てこなくて少し間を開けてリスペリドンだけですと言ったらリスペリドンのほうが強力な薬なんだけどね、追加で良くなっているなら良いですねと。
ただその時に先生がおっしゃっている時に自分の中で敵意みたいなものを発してしまって先生を追い詰めるような感じになってしまってなんだかなぁと。
あとは2階から1階へ時々行って一緒に食べられる、とおっしゃられて2階なんて一言も書いてないのに流石だなと思いました。
うんうんと前のめりになって先生がおっしゃっていることを聞いてしましまた。
あとは診察メモの何を読んでそうなったのかは分からないけれどもしかめっ面を少しの間していました。
何が悪かったんだろう…。
全体の雰囲気かそれともほかの何かか…。
よく分からないけれどもあまりいい表情をしていなかったのが少し気になりました。

じゃあ薬だしておきますね。いいですよ。とおっしゃられてありがとうございますと言って診察室を後にした。
主治医もそうだけれどもいいですよとおっしゃってくれた後も自分のお腹のあたりをうかがう?というか治療?してくださっているのが分かるのでいいですよとおっしゃられてから少し間を開けてからありがとうございますと今日は言えた。

時間にして2分くらいかな。
今日も早かった。
相変わらず体重管理表のほうには目を通して下さらないけれども主治医に続けてくださいと言われているのでしつこく続けている…笑
主治医はいつ戻ってくるんだろうな。

今日は採血もあった。
3回に一度採血するのだけれどもなぜか前回採血されないで何でだろうと思っていたけれども同じ月に2回行ったからだと分かったというかひらめいたというか。
4週間に1度のペースで行っているけれども採血はその月に1度すればいいんだと分かった。
だから6月に採血したから9月の今回に採血したわけだ。
時々採血されない時があるのはそういう訳だったんだと分かって少しスッキリした。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

主治医は産休から戻ってきているかなと本日の医師のところを確認したらまだ代打の先生のままだった。
産休も5か月目だし期間はもう過ぎているから育休に入ったんだなと。

診察室に入る前にいつもの体重測定。
76.?くらい。
小数点の桁まで覚えれなかった。

失礼しますと診察室に入ったらこんにちはと挨拶されたのでこんにちはと返して椅子に座った。
調子はどうですか?と言われたので悪くないですと言いながら診察メモを先生へ渡した。
スクリーンショット 2022-08-29 105931
先生は黙読して下さってはい、わかりましたと。
自宅療養していた?と言われはい。と答えたけれどもその時に自宅療養中に母をスーパーまで乗せて行ったことなどが脳裏に浮かんだというか先生が読み取ったというかそんな感じ。
今はもうコロナは落ち着いているんでしょと聞かれたのではい。と答えた。
じゃあいいですよ。と。
ありがとうございますと言ったのと同じくらいかその前に看護師さんがお大事にとおっしゃっていた。

今日は短かった。
とてもあっさりいしていた。
診察中に感じた雰囲気なのだけれども主治医は次回から戻ってくるような雰囲気を感じた。
でもこれもただの妄想だと思うのであてにはならない。

最近はずっと自生思考の調子が悪くなくて気になっていなかったのだけれども昨日の夜になったら急に明日診察で卑猥な自生思考が働いてしまうんじゃないかととても不安になったけれども大丈夫だった。
良かったよ。
安心した。

先生は診察中に目を通して下さらなかったけれども診察メモの裏にはいつものように体重管理表をプリントアウトしていたよ。
スクリーンショット 2022-08-29 110013

どうも診察時に暗くなってしまうというか普段母と話すくらいに明るくというか明るくは無いんだけれどもそれよりも暗くなってしまうし会話は返事が精いっぱいだしもうちょっと会話をしようという気持ちというか心がけが自分に欲しいところ。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日(電話診療)

23:00~9:00の10時間睡眠でした。
7時ごろだったかな?トイレに起きてその後また再入眠できてよく眠れた印象です。

今日は朝から雨で朝散歩へは行けませんでした。

今日は通院日です。
と言ってもコロナなので通院できず病院へ電話しました。
すると電話診療になるので午前中に電話をするのでいつでも出れるようにしておいてくださいとのこと。
なのでベットで数独したり5chとか見ていたら電話がかかってきました。
先生につながると先生は濃厚接触者?と言われたので陽性になってしまって…と言ったらいつからと聞かれてパニックになり正確な日にちを把握できず適当に4日前ですと言ってしまった。今ブログを確認したけれども実際に4日前だったみたい(´▽`) ホッ
検査して陽性にと言われたのでいえ検査はしてないんですと言ったらみなし陽性かとおっしゃられてはいそうですと。
じゃあ1か月分出しときますねと言われてはいと言ったら速攻でぶちッと切られてしまった💦
メンタルについては何も聞かれなかったな…。
すぐに終わってホッとしたような何だかこれでいいのかなあ?と物足りなく思ったりもした。

で処方箋は病院から薬局へFAXするので薬局へ電話して受け取り方法などを決めてくださいと事前に言われていたけれどもいつ電話したらいいのやらタイミングがつかめず30分後の11時ごろにでも電話してみるかと考えていたらまた病院から電話がかかってきてFAXするので薬局へ電話して下さいとのこと。
診察料は次回で大丈夫ですとのことだった。
あとは保険証は一緒ですよねと聞かれてはい一緒ですけれども新しくなりましたと言ったら通じたみたいだった。

で早速薬局へ電話したら熱はありますか?と聞かれて微熱が続いていますとみなし陽性ですと言ったら事務員さんから薬剤師さんに変わって薬局までは来られる感じですか?と聞かれたのではい、行けますと答えたら駐車場で渡すので駐車場に着いたらまた電話くださいとのことだった。
お支払いはどうすれば?と聞いたら次回の時で大丈夫ですと。
で早速車で薬局へ行き電話しようとしたのだけれども楽天リンクはぶつぶつ途切れるとか通話品質が悪いという話を聞いていたのでどうしようか悩んだけれども実際そうなのか試しに楽天リンクで電話してみたのだけれどもそしたらBluetoothで勝手にカーオーディオのフリーハンズになってしまって焦った。
ちゃんと声が聞こえているのか不安になって大声になってしまうし喋り方も変になってしまって…(;´・ω・)
楽天リンクはちゃんと通じていたみたいだったけれども時差が結構あったみたいでカーオーディオのBluetoothで時差があったのかもしれないのでよく分からない。
通話はちゃんとできる印象だった。
で、薬剤師さんが調子のほうはどうですかとか通常通りに説明して下さって車種は何ですか?と聞かれたのでN-BOXですと言ったら中から見ていたのか白いN-BOXですかねとおっしゃられたのではいと言ったらミラーのところに薬を置くのでという説明をしてくださいました。
で支払いは次回でもいいですしコロナがおさまったらでも良いですしと。
また同じ説明かと最初思ったけれども次回じゃなくても待機期間が終わってからでも良いのかと思ったけれども正直めんどいから次回でいいよなーと考えていた。
電話を切ってしばらくしたら薬剤師さんがビニール袋に入れた薬を車体とミラーの間に挟んで置いてくれた。
お互いに会釈して薬剤師さんは去っていった。
距離があったからか顔をハッキリ見られたなー。
でも記憶には残ってないや…。残念。
てっきりミラーにひっかけるのかと思っていて大丈夫かなと考えていたのだけれども車体とミラーの間に挟むとはすばらしい。
思いつきもしなかったよ。
薬を無事に受け取って帰ってきました。

はあ。
薬局へ行っただけでどっと疲れてしまった。
こんなに体力無かったけか…

長くなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

今日も代打の先生。
診察メモは見てくれないだろうなと思いつつ診察室に入ったら今回初めて調子はどうですか?と聞かれたので診察メモを渡すことに成功した。
3回目で初めて診察メモを見てくださいました。↓
スクリーンショット 2022-07-04 105943
じっくり黙読して下さって脳波浪?(のうはろう)っていうんだというのでえ?と思って脳疲労ですと言ったらメガネが合わなくてと。
で、クロザリルという薬もあるので覚えておいてくださいと。
色々な薬が効かなくてもクロザリルを飲むとよくなる患者さんがたくさんいますと。
ただ入院が必要ですと。
試してみたいけれども入院はハードルが高いなあと…
とりあえず覚えておいてくださいとのことなので今すぐ入院が必要という訳ではなさそうだ。
で採血の結果は中性脂肪が高いのとγGTP?だったかな?が少し高いとのこと。
お酒は飲みますか?と聞かれたのではいと答えて体重管理表に視線を送ったけれども体重管理表には目を通して下さらなかった。
お酒のせいだと思いますよとおっしゃられていたけれども体重管理表をつけるようになってから徐々に下がって行って主治医には良い感じですと言われていたのでどの程度高いのか把握できなくて何とも言えなかった。
肝機能の数値が悪いのは明らかにお酒のせいではないことは分かっている。
だって週1で飲んでいたころよりも3日に1度に飲むようになって飲酒量が増えたのにどんどん数値が下がって行ったのだから。
だから前回と比べてどうだったのか知りたかったな。
とにかく肝機能の数値が高いのは原因不明なんだよね。
スクリーンショット 2022-07-04 110006

それにしてもクロザリルを勧められるとはショックだったな。
診察を終えて会計までの待ち時間にスマホで調べたんだけれども様々な薬を試しても効果が得られない人が最終的に飲むような薬ということは何となく把握できた。
そんな薬を飲まなければならないほど悪いのかと…。
今回たまたま診察メモに目を通したからそういわれただけのような気がしてならない。
特に今回は調子の悪かった時の症状を書いたのでそれのせいだと思うけれども。
全体的には調子のよくなっている日は増えているけれども悪い日も増えたしな。
でも悪いの程度が昔から比べたらだいぶマシにはなってきているんだよね。

それと今回は卑猥な恥ずかしい気持ちが診察中に出てこなかった。
きっと診察メモに書いてあったから先生が把握できていたからかなと思う。
あと先生の顔をハッキリ見られた。
視線が合うと先生は視線を外してしまうのだけれどもそれはおれが意思の疎通をはかろうとしてないからだろうなと。
見方が変なんだよね。
帰りの会計では全く受付の人の顔が見られなくて視線が変な感じになってしまって受付の人も引いていたというか戸惑っていて悪いことしたなあと。
でもこれが今の自分の自然体なんだよな…。
本来の自然体になりたいものです。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

今日の目標として先生の顔を見る!としまして横顔は拝見することが出来ました。
先生が正面を見ている時は視界がぼやけてしまってハッキリ顔は見れませんでした。
致し方ないですな。
横顔だけでもみれたのでOKとします。

前回は全く隙が無かったのに今日の先生は前回と違って声がワントーン落ちているような感じでとても落ち着いた様子でした。
1年間で15キロ痩せた。
食事はとれていますか?的なことを言われたので今がチャンスだと思って体重管理表を渡しました。
スクリーンショット 2022-06-06 112407
先生はこれを見てこれだけ管理できていれば素晴らしいですねと褒めてくださいました。
身長は?と聞かれて178と答えたらう~んどうなんだろうと先生も同じくらいだけれども私のほうが太ってるよ(笑)と笑い話をしてくださいました。
日中は何しているの?の意味だと思うけれども
パソコン。
SNS。
テレビは見ないのかな?
と言われて録画を見ますと答えたらテレビは見ない…?と自分の心の様子をうかがっていました。
今思えばテレビも録画も同じような事だったのかなと…。
あと日中の意味だと思ったので録画と答えたけれども夜も含まれるならがっつりテレビ見てます💦
それにしてもこの先生は全く心を読まれている感覚が無くてSNSと言われたときにはドキッとしました。
いつの間に心を読んだの?といった感じで💦
あとは眠れていますね?と聞かれて先生からしたら十分眠れているのだろうけれども自分の思いとしては
眠れたり眠れなかったり
と答えました。
ちょっと思ったのが反抗的な喋り方になってしまっているなということ…。
自分の気持ちを正直に自発的に喋るといつもこうなってしまう…。
ダメですね…。
そしたら先生は昼夜逆転はしてないですよねとおっしゃられたのではいと答えました。
少し間を開けてお薬はいつも通り出しておきますねと。
また少し間を開けていいですよと。
ありがとうございますと言ったかどうか定かではないけれども先生がいいですよとおっしゃられてから席を立つ間に心配していた恥ずかしい気持ちというか意思がパ~ンとはじけ飛ぶように開いた感じがしました。
それでも先生は穏やかだったのでまるで浄化されたような気持ちになりました。
看護師さんが採血ありますからねとおっしゃられたのだけれども全然顔を見られなかった。
これも致し方なしですかね…。
で、採決をしてくれる看護師さんはいつも同じ人なのだけれども今日はなぜかよく喋るというか自分の顔を見ながら○○さんとおっしゃられて何で今更そんなことを言うのだろうと思ったけれども今まではいつもハットやニットをかぶっていて今日はかぶらないで行ったからもしかして初めて顔を認識したのかも?と思った次第です。
あとは少しずつしか採れませんね、今日は寒いから皆血管がほそくなっていて、と初めて良く喋る姿を拝見出来ました。
あとなぜか採血する看護師さんの顔はハッキリ見れました。
看護師さんが自分に合わせてくれたからかなと…。
人の顔を見られると安心しますね。
精神が不安定なのは人の顔を見られないのも一因かなと思いました。
体重管理表の裏には診察メモを書いていたのだけれども診察中には先生は目を通しませんでした。
あとからカルテに打ち込んでくれているといいけれども↓
スクリーンショット 2022-06-06 112429

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

受付をしようとしたら患者さんと思われる二人組が今日の担当の診察の先生の名前を確認して主治医はもしかしたら産休かもしれないなあ。どうしようかな。という話をしていた。
多分主治医が月曜日担当なので他の曜日にしようかどうかという話だと思う。
自分は必ず戻ってきますので変わらず月曜日に受診してくださいと言われたのでそうするけれども。

で、今日の担当の先生の名前を見てHPで確認したら精神科で一番偉い先生だったのでてっきりおじいさん先生かと思ったら違った💦
顔はいつものごとく見られなかったけれども白髪交じりのまだ若い先生でした。
相変わらず人の顔を見られないんだなと思って…。雰囲気しか感じ取れない…。
痩せてきているんですね。
自分の身体を見ながら83kg。(診察前に体重を計っている)
とおっしゃってくれてどれくらい痩せたんですかと聞かれたのでピーク時で99.4kgと。
ご飯も食べれてますねと言われたのではいと答えた。
どれくらいで痩せたんですかと聞かれたので1年…と言ったらゆっくり痩せて行ったんですね良いですねとおっしゃってくれました。
お母さんと全然喋れなかったのが喋れるようになってお母さんが喜んでいたとかとおっしゃられてうなずきながらはいと答えた。
日中は何してますか?と聞かれたので買い物へ行ったりネットしたりテレビ見たりしていますと。
先生は自分の心の中と言葉を照らし合わせるようにうんうんと相槌をうってくれました。
その間に自分の頭の中をうかがったりしていてでも自分はあまり違和感を抱かずいい精神科医なのだろうといった印象。
会話も上手だったしコミュ力高めだなと。
で体感的には1分くらいでいいですよと言われてしまって体重管理表を一応これと言って手渡したらすぐにわかりましたとおっしゃったのでありがとうございましたとお礼を言い逃げるように病室から立ち去ってきました。
秒速で診察終わった感じだったな。
隙が無いというかなんというか。
体重管理表を渡す隙も無かったよ(笑)
信用できるような先生と言った印象を持ったので良かったかな。
今日渡した体重管理表と診察メモ↓
スクリーンショット 2022-05-09 054228
スクリーンショット 2022-05-09 054159
↑クリックで大きくなります。

会計時に自立支援医療の更新に必要なものを持ってきていますか?と言われたのではいと言って更新手続きをしました。
名前2か所と携帯番号を書いてハンコを4つ押して振込通知書と保険証をコピーしてもらって終了。
郵送代の切手代を120円支払いました。

体重管理表を渡す隙も無く最後になんとか渡せたけれども要らないんじゃないかと思ってしまうけれども主治医には続けてくださいと言われているので地道に続けて行こうと思います。
次回も渡すタイミング無さそうだな(笑)

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘラ吐き出しへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。
寝不足で行ったので帰ってきてからフラフラになりました。

いつものように診察前に体重を計りました。
痩せましたねとおっしゃってくれたので服のせい…と言ったら服のせい(笑)と笑って返してくださいました。
1か月でしたね、どうですかとおっしゃられたのでいつものように体重管理表を渡しました↓クリックで大きくなります。
スクリーンショット 2022-04-11 062349
目を通して下さって実際に体重落ちてますね!と。
服が冬服から夏服に変わったから軽くなったのもあるけれど実際に体重も落ちていた。
で裏面のメモにも一通り目を通してくださいました↓
スクリーンショット 2022-04-11 062416
お母さんと話せて嬉しかったんですねと言われてしまいそう捉えるのかと…
良いことですねとおっしゃってくれたけれども。
あと思考伝播については勘違いされたんですねと。
そういう事じゃないんだけどな表現が難しいですよねとおっしゃってくれた。
あと認識できていない幻聴がある気がすることについては気にしなくてもいいでしょうとのことでした。
でブロナンセリンの量については8mgで安定している人もいますしどうしても辛いとかだったら増やしてもいいのでしょうけど、とりあえずは今のままで様子を見ましょうとのことでした。
実際ブロナンセリンを飲むようになってから調子よくなったしだからもっと飲んでもいいんじゃないかと思ったけれども主治医からすると今のままで大丈夫なんじゃないかなといった感じなのかな。
自分の心の様子を伺いながら良いですね(調子が)とおっしゃっていた。

で採血の結果を見せてくれたのだけれども肝機能の数値は確実に良くなっていますとのことだった。
実際に見てみるとたしかに数値が下がってきていた。
コレステロールも正常値で貧血もないですし中性脂肪はまだ高めだけれども下がってきていると。
健康になってきていますよとのこと。
体重管理表の効果が出てるんじゃないのとおっしゃってました。
体重管理表は続けてくださいとのこと、無理のない程度にとのことでした。

で、衝撃的な事実が!
来月から産休に入りますと。
必ず戻ってくるので待っていてくださいと。
自分の通っている病院は一族でやっている病院なので苗字が一族の苗字のままだったのでてっきりまだ独身なのかと思ってた。
結婚してたんだと思ってそっちでもショックを受けた(笑)
産休…と思ってね。

今の主治医だから体重管理表を持って行ったしメモもたくさんしてこれたけれども正直他の先生になったら不安でしかない。
採血の結果を見せてくれるのも主治医だけだし他の先生は結果も一言で終わらせる先生ばかり。

体重管理表は続けてくださいとの主治医のお言葉なので持っていこうとは思うけれども不安でしかないよ。
今の主治医が好きだったよ。
う~む、
戻ってきますので待っていてくださいとの言葉を信じて待っていようじゃないか。

で、最後に何か分からないことありませんか?と聞かれていつもなら大丈夫ですと言ってしまうところだけれども今日はブロナンセリンは食後に飲んだほうが良いとネットで見たんですけど気にしなくていい感じですか?と聞けた。
そしたら大丈夫だと思いますよと。
食後なら朝のリスペリドンを飲む時でもいいでしょうしと。
朝のリスペリドンは食後に飲むことになっているけれども朝起きてすぐに飲んでいるので困ってしまって黙り込んでしまった。
就寝前で大丈夫ですとのことだった。
なら大丈夫ですとと言ったらなぜか主治医は笑っていた。
自分が笑っていたからかな?(自覚無し)

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘラ吐き出しへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日の通院日は激混みでした。
7時45分頃病院に着いて診察室に呼ばれたのは10時前くらいだったと思う。

診察前に体重を計ってそこで看護師さんがいいですよー500g引いてお行きますねと。
初めて知った!
服の重さが500gしか引かれていないことを…。
部屋着ですら1kg近くあるのに暖パンに重いスウェットにダウンに…。
ダウンは軽いか。
2kg近くというか以上あると思われるけれども。
まああれだ毎回-500gということは正確な体重というよりも増減はある程度把握できているのかなと。
夏になったらその分軽くなるよね。
ちなみに病院で計った体重は88.1kgだったかな。

診察室に呼ばれていつものように体重管理表を渡しました↓
スクリーンショット 2022-03-14 112207

先生はありがとうございますと言いながら痩せましたねと。
一通りメモに目を通して下さって、1度だけ薬を飲み忘れたのですね、歯医者行けたんですね!、プレコックス…違和感があったんですね、やはり食事には気を付けていらっしゃるのですね、今の一番の悩みはワクチンですねと仰ってくださいました。

その後一つ一つ丁寧に薬はどうやって飲んでいますか?と聞かれたので1週間分のピルケースに入れて…と言ったら曜日の書いてるやつですねと、1週間分書いてあるんですけど2回飲んだの全然覚えて無くて…と言ったらピルケース使っているのならいいですね、気を付けて飲んでくださいとしか言いようがないですね(苦笑)と。
被害妄想と言うのは?と聞かれたので歯科助手さんと受付の人が電話で自分の悪口を言っているような気がして(笑)(なぜか笑ってしまった)でもそんなはずは無いのですけど…と言ったらそこからプレコックス感が来ているんですねとおっしゃっていて流石だなと思った。そんなはずないと思えることは大切です!と。それでメモを見ながら確認するように一時的に、、と。
ワクチンについては副反応は一時的に高熱が出ますが一時的なのでと。(コロナになったら長引くと聞こえました。あと副作用でもっと大変なことになると言ったようにも聞こえました)あとは解熱剤を用意していれば大丈夫だと思いますと。打った方がいいですよ的なことをおっしゃっていました。
この体重管理表は続けてくださいとのことでした。地味に体重落ちてきていますし良いこともあるのでと。

続けてくださいと言われて安心した。迷惑じゃないかなとか思ったりもするから。
ワクチンについては先生の説明を聞いて接種することにしようかなと。副反応は辛いけれども解熱剤準備してやれば大丈夫かなという気になってきました。
1回目も2回目も解熱剤効かなくて辛かったんだよね。2回目何て39.3度も熱が出てしまって…。
ラックルそくようじょうなるものをCMで見たのでそれを買ってこようかなと。副反応専用みたいなことをうたっていたので。
今からでもドラッグストアへ行ってみようかな。

処方は今まで通りの薬を4週間分出しておきます。次回は4月11日ですとのことでした。

最後に採血して帰ってきました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘラ吐き出しへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

7時半前に病院に着いて受付したけれども呼ばれたのは4番目でした。
皆来るの早すぎだろう…1番の人はいったい何時に来ているのやら。
スクリーンショット 2022-02-21 111857
スクリーンショット 2022-02-21 111825
今回も↑の体重管理表と診察メモを渡しました。
今回も作ってくれてきたんですねと。
診察前に体重を計っていたので先生が体重減りましたねと言って体重管理表を見てご飯は食べれていますねと。
2kg位減ったのでご飯を食べれているか心配したみたいだった。
鯖缶がやせるみたいですと言いたかったけれども黙ってしまった。
△マークは何ですか?と聞かれたので上の説明書きを指さして中途覚醒とか早朝覚醒ですと言ったら結構してますねと。

メモのほうを見ながら幻聴は気になるほどではないのですねと。
何時に起きますかと聞かれて7時~9時の間位だなと思いつつも8時頃ですと言ってしまった。
途中で起きるのは何時くらいですか?と聞かれたので2時から5時の間に起きてトイレへ行ってまた横になっているうちにまた眠れるような感じですと言ったら1回ですか?と聞かれたので1回ですと答えた。
ふらつきませんか?と聞かれて大丈夫ですと答えたらこの薬はふらつく症状があるので気を付けてくださいねとのことだった。
そしたら起きた後にまた眠れているようなので大丈夫だと思いますとおっしゃっていた。
ホントは1回も起きずに眠れたらいいのでしょうけれどもともおしゃっていました。
そうなんだよねと共感してくれたことにじんわりきてしまった。
本当は短時間型の眠剤を追加してほしかったけれども先生がそうおっしゃるなら大丈夫なのだろうと納得した。

幻聴も大丈夫っぽいですし今回もいつもと同じ処方をしておきますねといったようなことを仰っていたようなきがする。
薬は1週間分くらい余ってませんか?と聞かれて一瞬???となったけれども余ってませんと答えた。
どうも4週間後が祝日なので余っていたら調整しようと考えていたのかな?
よくわ分からないけれども4週間後は祝日でそれ以上は出来ないので(処方)3週間分出しておきますねとのことだった。
う~ん主治医が薬の残りを把握できていないとも思えないし飲み忘れしてないか確認の意味もあったのかな?
お薬はちゃんと飲めていますねと毎回確認するように仰ってくれる。

で会計時の受付で保険証はお持ちですかとまた聞かれてしまいせっかくマイナンバーカードで受付を済ませているのに2度手間だなと思って思い切ってマインバーカードで受付しても保険証必要なんですか?と聞いたらはい、最初の受付時に提出してくださいとのことだった。
マインバーカードの意味ないじゃんと!
キット田舎だからまだシステムが追い付いていないのかなとか思ったりもしたけれど何だかねぇ。

今度の診察時からはマインバーカードで受付しないで保険証だけにしようと心に誓いました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。
7時50分頃に病院へ着いたらいつも8時頃くる患者さんがもう来ていました。
負けたと思った(笑)(勝手にライバル視してる)

体重管理表とメモを渡しました。
スクリーンショット 2022-01-24 114225
スクリーンショット 2022-01-24 114128
1か月ですね、どうでしたか?と聞かれて心の中で1か月じゃないよ5週間だよと思いつつ悪くないですと言いながら紙を渡しました。
メモだけ見て体重のほうはスルーされるかと思ってメモのほうを表にして先生に渡したら裏返して体重管理表からちゃんと目を通して下さりました。
減ったり増えたりしているんですね。と。
横ばいですねと言ってくださったけれども自分の中では少し減っているんだよ~!と思いつつもうなずいていた。
睡眠時間をみて眠れない日もありますよねとおっしゃってくれました。
診察メモを見ていて妄想を認識することが増えたとはどういうことですかと突っ込まれて聞かれてしまい気が付くと妄想していたなあと気づく感じですと言ったら考え事してる感じですかと言われて少し違う気がしたけれどもうなずいてしまった。
自分の事を把握できますし記録しておくのは良いことだと思います。記録することで把握できて落ち着いてきているのかもしれませんねとおしゃってくれました。
でも実際は先生が治療してくれていることを俺は知っている。
たしかに薬を処方するだけのお医者さんもいるかもしれないけれども主治医は心の治療を続けてくれている。と、感じている。
ブロナンセリンを増やすのかなと思っていたのだけれども薬もあっているみたいですしこのまま4週間分出しておきますねとのことだった。
採血もあるかもしれないと考えていたのだけれども採血は無かった。

で薬局へ行ったら前回はリスペリドンが無くて先発品のリスパダールを出しましたけれどもアメルのリスペリドンが入ったのでこれでいいですか?と聞かれてはいと答えた。
そのはいという喋り方がこれまた不安定で頭のてっぺんで喋るような感じになってしまって変だったかなあ~と。

ブロナンセリンもあっているみたいだし体調も悪くないし現状維持でいいのかなと。
増やしてもらっても良かったんだけれどね。
主治医はなるべく薬は増やしたくないのだろうと考える。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

22:30~5:30の7時間睡眠でした。
もう少し眠っていたかったけれどもその分早く病院へ行けたので良かったです。

7時40分頃病院へ着いて保険証と診察券とお薬手帳を受付BOXへ入れてから気づいたのだけれどもマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになっているではないか。
保険証をBOXへ入れてしまったけれどもこれは試しにやってみるべきだと思ってマイナンバーカードを読み取り機器へ入れてみたら40歳以上だとなんたらかんたらと説明があってあとは顔認証と暗証番号のどちらかで認証できるシステムで顔認証でやろうとしたけれども眼鏡をはずさないとダメらしくもたもたしていたらタイムアウトしてしまって最初からやり直して今度は暗証番号を入力してみたらあっさり認証された。
便利と言えば便利だけれども結局薬局で保険証を提出しなければならないのであんまりありがたみは無かったかな。

9時30頃だったかに診察室に呼ばれて2週間どうでしたか?と聞かれて良くなりましたと言いながら体重管理表を先生に渡した。
スクリーンショット 2021-12-20 063904
先生は↑の診察メモを見ながらふむふむといった感じで分かりましたと。
体重管理表を見ながら振り返れますし良いと思います。食べ過ぎたと思ったら翌日調節できますし。それにしても素晴らしいですねとおっしゃってくれました。
睡眠時間のところを見ながら眠れてますねと。
無理のない程度に続けてくださいと仰ってくれました。
今回もこれ頂いてもいいですかと。
う~ん毎回持っていくのもなんか迷惑では無かろうかと思うのだけれども特に今日は年末ということで患者さんが多くて混んでいたし。
でも食生活を把握してもらえるのは良いような気もするのでこれからも持っていこうかなと。
で、採決の結果を見せてくれました。
肝機能の数値は徐々に下がっていますねと。
見てみたら前々前回200以上あった数値が40くらいまで下がっていた。
やはり日本酒をやめたお陰かなと感じたけれども徐々に下がっているのは体重管理表を付けるようになって油物をとらなくなったからのかなと感じさせられた。
でも運が良かっただけの可能性もあるので肝機能に関しては油断できないな。
血糖値も問題なくてコレステロールも中性脂肪も下がってますねとのこと。
管理表付けているかいがあって下がってますよと先生は仰ってくれた。
中性脂肪に関しては100以上下がっていた。
で薬の処方だけれどもロナセン飲んでから幻聴も無くなって良いみたいですねと。
もしかしてロナセンを増薬するのかなとそのままなのかなと考えていたらこのまま4週間分処方しておきますと。
で前回の1週間分が余っていますのでそれと合わせて5週間後に来てくださいと。
予想が当たった。
体調次第ではその前に受診してくださっても大丈夫ですよと。
そうなんだよね、予想通りで5週間後だったとしたら増薬するわけないかと今朝気づいたんだよね。
で薬局へ行ったらジェネリックの流通がなくなってしまっていて先発品のリスパダールならあるのでそれを処方したいのですけれどもと。
kyupin先生のブログでジェネリックの流通が滞っているのは知っていたのではい、といってリスペリドンからリスパダールになった。
kyupin先生のブログによると製造ラインで行程通りにジェネリックを製造している会社がほぼなくてどこのジェネリック医薬品も製造できなくなっているのだとか。
薬なのにそんな適当に薬を作っていたのかとそのことを知ったときにはちょっと怖くなった。
薬剤師さんは単価が高くなってしまいますけれどもと言いながら前回の2週間分と金額を比較しようとしていたけれども自立支援医療で上限の2500円になっていたので今回は580円しかかからなかった。
自立支援医療ありがたし。
でもフルニトラゼパムとブロナンセリンはジェネリックのままだったな。
これらもいずれ先発品になるのかもしれない。

さて、次回は5週間後の1月24日ですな。
それまでどのような精神状態でいいられるのか注視しないと。
あと正月太りは確実にするだろうからそれは覚悟しておかないと💦
すんなり元の体重に戻れるといいけれども。

長くなってしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日(ロナセン増薬)

22:10~6:20の8時間10分睡眠でした。
理想通りの睡眠時間で良かったです。

今日は通院日でした。
診察前に体重を計って診察では体重が1kgほど落ちましたね。と仰られて自分はメモを出すことしか考えていなくて無言でメモを差し出したら先生の言葉に答えなかったからか無表情でメモを見てメモして下さったんですね。と。
IMG_2990.jpg
PCのモニターを確認することなく↑のメモを見ながらタイピングしていて凄いなと思った。
で一個づつ確認してくれたのだけれども父に見つめられたことと人の顔を見れなかったり…というのはスルーされてしまった。
あとは反応してくれて特に気にしていたのはやはり母の事だった。
で、意識があふれ出すとか書いていたのと自分の様子を見て不思議な感覚があるんですねと。
たしかに健常者だった頃には無かった感覚なのかな?
先生の言うことは的を得ていた。
あとは薬を増やしたり変えたりすることはできますけれども…と少し考えた様子で幻聴も聞こえてますしねえと言って薬を一つ増やしてくれた。
最初は様子を見て大丈夫だったら徐々に増やしていくようなことを仰っていた。
で今日は採血がありますと。
ここからは時系列が曖昧なのだけれども
次回は4週間後は年始なので2週間後にまた来てくださいと。
3週間後だと混んでいるらしい。
でも薬は3週間分処方してくれました。
で、いいですよとメモの裏を見ないで終わってしまうところだったのでメモをひっくり返して先生に見せた。(メモの裏を見せてから次回の薬の話をされたのかその前にされたのか憶えて無くて時系列が逆かも)
スクリーンショット 2021-12-05 135208
で↑の体重管理表を見せたら先生のテンションが上がって目を丸くして自分で計算しているのですか?BMIとか体脂肪とかと仰っていて体脂肪は体重計で…と言ったら体重計…と、自分で作ったんですかワードで…エクセルか…と仰っていたのでテンプレートはダウンロードして…と言ったら普段の事(食生活)を把握できますし良いと思います!と。
素晴らしい…。
と仰ってくれた。
何かわかりましたか?と聞かれて特には…おでんを食べた後は落ちていることくらいです(笑)と言ったらおでん(笑)と言いながら目をくりくりさせながら(実際は視界はぼやけて見えないのだけれども雰囲気でくりくりしているように感じた)メモを見ていた。
これ預かってもいいですか!?というので迷惑じゃなければ毎回持ってきたいのですけど…と言ったら自分の頭の中の様子を見ながら無理しない程度にと仰ってくれました。
この無理しない程度にというのは自分の中で先生が何て返事をしてくれるだろうと妄想していた時にこう言ってくれんじゃないかと思っていた言葉で先生はそれを読み取ってそうおっしゃってくれた様子だった。
IMG_2993.jpg
でなんという薬が増えたんだろうと気にしながら薬局へ行ったらロナセン8mgという薬が就寝前に1錠飲むように処方されていた。
気になって家に帰って早速調べたら血糖値に気を付けましょうと書かれていた。
今は正常値だけれどもジプレキサを飲んでいた時に糖尿病になってしまってリスペリドン一本になった経緯があるので少し不安になった。
あとは体重は比較的増えにくい薬だけれどもやはり太るらしかった。
あとは不眠傾向になるという副作用もあるらしくてそれもちょっと気になった。
でも興奮状態があまり見えない患者さんに用いることが多いとも書いてあってそれは当てはまっているかなといった感じ。
お薬の説明書きには不安や緊張、興奮などの精神状態を改善するお薬ですとあった。
あとグレープフルーツジュースと飲むと作用が強くなるとか。
あとは食後に飲むことで効果が発揮されるとネット上には書かれていて自分は就寝前だけれどもいいのかな?と。
今のところはリスペリドンの補助薬的な役割だからいいのかなあなんて考えたりしていた。

さてさて今日の就寝前から飲むことになるわけだけれどもどういう効き方するのか興味津々。

長々と書いてしまって、、、

最後読んでいただき誠にありがとうございました。

↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

メモ
朝:リスペリドン3mg
就寝前:リスペリドン錠3mg・ブロナンセリン錠8mg・フルニトラゼパム錠2mg

通院日

22:00~6:30の8時間睡眠でした。
中途覚醒して30分くらい起きていたけれども再入眠できてよかったです。

今日は通院日でした。
常に頭が騒がしいこと、母と会話しても気持ちが無いことを伝えられた。
先生はどちらも理解して下さって常に…疲れますよねと。母との会話のほうは喋っているけれども気分が乗らない、、。と忙しそうにタイピングしながら理解を示してくれた。
母に対する恐怖心みたいなものはどうですか?と聞かれたのでまだ時々見つめられると脳にグサッとくる感じがありますと答えた。
まだ本調子じゃないのですね。と。
薬を調合する方法もまだ残っていますからね。と仰っていた。
体重が少し増えましたね。と言われたけれども自分的には横ばいだったので横ばい…とつぶやいた。
きっと着ていた服が重いスウェットだったのでその分重くなったのだろう。
食事のほうは?
と聞かれて変わってないですと答えたら食前キャベツは続けているのですねと言われたのではいと答えた。
あと日本酒をやめたので日本酒をやめましたと言って呑む間隔は3日に1度くらいですと言ったら量は?と聞かれたのでビールと缶チューハイそれぞれ500mlですと言ったらそんなに飲む量は多くないですねと。
あと脂っこいものを多く食べていたとのことですけど…と聞かれたので魚を食べるようにしましたと答えた。
脂っこいものを控えて魚を、と仰ってくれた。
とりあえず今のままで様子を見て次回の採血の結果を見てみましょうとのことだった。
なので次回の診察から体重管理表を持っていこうと心に決めた。
今日から体重管理表に体重の他に何を食べたか記載してついでに診察メモも書いておけばいいのかなと思って。
処方は変わらず4週間分だった。
ただ薬局で今まで使っていたアメルのリスペリドンが流通しなくなったのでヨシトミという会社のリスペリドンになった。
それに伴い薬価が少し高くなっていた。

薬を調合した場合に何の薬が調合されるのかとても気になっている。
増薬する前よりははるかに体調は良くなっているけれども新しい薬を試してみたい気持ちが強い。
今までは口頭では伝えられなかったけれども次回からメモを持っていくので思い切ってその気持ちを伝えてみようと思う。
何の薬になるのかな?楽しみだな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村


メモ
クラフトビール700ml
缶チューハイ500ml

通院日

今日は通院日だった。

幻聴は人の近くにいるときに聞こえるというか認識することが多いみたいです、副反応が辛かったです、歯医者が終わって安心しました、母に見つめられても大丈夫になってきました。

と伝えられた。

幻聴については何も言われなかった。

副反応は熱ですかね?と言われたので39度3分…と言ったら辛かったのですねとタイピングしながらおっしゃってくれた。

2回終わったのですねと明るい表情で言われてはいと言ったらインフルエンザもありますから受けてくださいねみたいなことを言われて考えたことなかったのでキョトンとしてしていたらこれからインフルエンザの季節ですからみたいなことを言っていたような。

歯医者に関してもなにも言われなかった。

母の事に関しては良くなったこともあるのですねとおっしゃってくれた。

母の事を行った時の先生の反応が良かった。

やはり精神科に関係ない話とかしても(歯医者とか)迷惑なだけなのかなと思ったけれどもなにも言わなくても先生はどんな感じだったのか真剣に診てくれている。

あとは採血の結果を教えてくれた。

心配していた血糖値は大丈夫ですねとおっしゃっていた。

あとは中性脂肪とかコレステロールは数値の高い状態で横ばいですとのこと。

肝機能の数値は下がっていた。

採血の3日前に飲酒したので心配だったけれども大丈夫だったみたい。

先生はいいですねーと言った後に少し時間を空けて全く状態がいいわけでは無いですけどと慌てて言っていてうんうんとうなずいた。

体重は前回より1.5kgくらい増えていたけれども先生は横ばいですねーとおしゃってくれた。

やはり食べ物には気を付けているのですか?と聞かれたので食前キャベツは続けていますと言ったらそれは良いですね食前キャベツは良いと思いますと言ってくれた。

脂っこい物とかはどうですか?と聞かれてスーパーの総菜を食べることが多いので脂っこいものは多いと思いますと言ったら自分の心の様子を診ながらなるほど、、と言ってこれからは気を付けてください。ときつめに言われてしまった。

あと日本酒をやめたことを伝えられなかったなあ…。

それと血糖値を気にして朝バナナをやめたことも言えなかったというかすっかり頭からなくなっていた。

いつも診察終わってからああ言えば良かったなあと…。

まあ次回の採血後に報告しても良いかな。

薬は変わらず4週間分でした。

読んでいただきありがとうございます。
↓よろしければポチッとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

22:00~6:15(3:00~4:30中途覚醒)のトータル6時間45分睡眠でした。

今日は通院日だというのに中途覚醒してしまってついてない。

睡眠不足気味でしたが目覚めは悪くなかったです。


気分が沈み込んでしまって希死念慮みたいのが一度だけあったこと、ワクチン接種で視界が真っ暗になりうまく対応できなかったこと、中途覚醒が増えたことを伝えられた。

睡眠がイマイチなんですねと仰られていた。

トータルの睡眠時間は確保できていますと心の中で思っていたけれども言葉には出来なかった。

ワクチンについては緊張したんですかねと仰られてうんうんとうなずいたけれども注射で緊張したんですかねと心配そうにおっしゃられていたけれども今思えば注射というよりは初めての経験で初めての場所(内科)で初めての先生でそれで情報処理がうまくいかなくて視界が真っ暗になってしまったような気がする。

聞こえてくるのはどうですか?と聞かれて慢性的に聞こえているような気がするけれどもあまり自覚が無いというかあまり気になるほどではないですと言ったら気にならない程度あればいいですねと仰っていた。

でも今考えると人と接触すると自覚するというか認識するんだよね。

次回はそのことを伝えられたらいいかな。

希死念慮については気分に波があるんですねと。

何かきっかけはありますか?と聞かれたのだけれど特には…お風呂に入っている時になってお風呂から上がるころには無くなってました、時間にすると5分くらいだったと思いますと言ったのだけれどももしかしたらFacebookを始めたせいかもしれない。

その事を先生は見抜いていたような気がする。

健常者の友達と比較して自分なんて…って思ったのかもしれないな。

先生は短い間隔なんですねと仰っていた。

自分の心の様子を見ながら辛い時は薬を待たずに受診してくださいねとやさしい言葉をかけてくださった。

今回は先生の顔を時々だけれどしっかり見ることが出来た。

先生化粧してなかったようにみえた。

他の先生の時はギラギラの腕時計を付けていたりしていたのが目に留まったけれども主治医は患者に寄り添うようにほんと質素な先生だ。

あ、そういえば体重を測って1か月でずいぶん痩せましたねと。

何かダイエットは?と聞かれたけれども特に何も…食前キャベツは続けているんですけれどもそれでも太り続けて6月くらいから痩せ始めて原因は不明ですと言ったらキャベツは続けていたんですねと、その効果が今出始めているのかもしれませんねと仰っていた。

確かにそれ以外は考えられないんだよね。

今日は採血がありますからそれを見れば分かるかもしれませんねみたいなニュアンス的なことを仰っていた。

処方に変更は無し。

採血して薬をもらって買い物して帰ってきた。

薬をもらう時に薬剤師さんにそっけない態度をとってしまって申し訳なかった💦

自分でもなんでそっけなくしたのか分からず…

次回からはちゃんと話を聞こう。

今日の診察は一応自分では会話になっていたつもりだけれども先生の発する言葉を抑え込むような雰囲気を出してしまっていたかもしれない。

これは先生に限らず喋っている人を目の当たりにするとそういう雰囲気を醸し出してしまって自分でも困っている。

意思や心のコントロールが出来ないのは大変だな💦

読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓よろしければポチッとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村


メモ
新ジャンル500ml
ハイボール350ml
缶チューハイ350ml

通院日

22:15~6:15の8時間睡眠でした。

3時頃目が覚めたけれどもトイレ行ってすぐに再入眠できたので(´▽`) ホッ

今日は通院日でした。

悪くもなく良くもなくといった感じですと伝えれた。

あとワクチンの予約の電話を出来たのは良かったですと言ったら安心しますねと仰られていた。

診察前に体重をはかったのだけれども痩せてますねと。

食事は何かダイエットとか?と言われたけれども特に何も変わってないので変わってないです、なぜか減っていきます…と。

変わってない、痩せているわけではないので良いんでしょうけれどというようなことをおっしゃられていた。

聞こえてくるのはどうですか?と聞かれ、あるんですけどあまり気にならない感じです…と言ったけれども正確には気にしないようにしているが正しかったな💦

あと後半母に悟られるような感覚になってしまってそれから不安定になってしまいましたと言ったら

そういう時ありますよね。徐々に良くなっていきますよ。

というようなことを言っていたような気がする。

ホント気がするだけでそう言っていたか記憶が曖昧。

そういう時はどうしていますか?と聞かれて特に何も…としばらく沈黙が続いた後ひたすら耐えている感じですかというようなことを言っていたような気がする。

はい。と答えたけれど後から思い出したけれど頓服を飲んだんだった。

頓服飲んだけれども思うような効果が得られず飲んでいないと同じ事に自分の中でなってしまっていた💦

今回の診察は先生の話をしっかり聞けなくてダメダメだった。

伝えることで精一杯で先生と会話しようとする気持ちが無かった。

でも今に始まったことではないんだよね。

今頃そのことに気づけたと言ったほうが良いのかな。

今度からは先生と会話するように気を配れたら嬉しいな。

あとこれは先生のお陰なのだろうけれども普段より優しい口調で喋られた。

気持ちも心があるというか自分の気持ちを喋られたというか。

いつもこうなら嬉しいのだけれどな。

こうして部屋でPCに打ち込んでいる今はもうすでにその優しい気持ちは雲隠れしていつもの自分になってしまっている。

健康的な精神状態が恋しいな。

人の心を取り戻したいな。

読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

頭の違和感も疲れやすさも前よりは良くなりました。話を聞き取れないことがあります。良いことか悪いことか分からないのですけど段々病識を持てなくなってきたような気がします。と伝えられた。

病識を持てない…と聞かれて、幻聴なのか妄想なのか気持ちなのか判断がつかないというか…と言ったら

病気のせいか分からない…。ハッキリさせなくていいと思います。突き詰めて考えると疲れちゃいますし、白黒つけなくても良いですよ。

的なことを仰ってくれてうんうんとうなずきながら納得して聞いていた。

確かに幻聴なのか心の声なのか自生思考なのか考えると疲れるなと納得しまくりだった。

ハッキリさせなくていいと言われて安心した。

そこらへんは先生に任せておけばきっと大丈夫なのだろう。

歯医者には行けていますか?と聞かれたのではいと答えた。

やれることはやれているのですね。と仰っていた。

今回は前回の採血の結果を教えてくれた。

肝機能の数値が高いとのことでお酒を飲む量を聞かれた。

週に2回くらいでビール500mlと缶チューハイ500mlと日本酒200ml位と言ったら回数は少ないですねと。

日本酒と他のお酒は分けたほうが良いようなことを仰っていた。

日本酒は2合くらい、いや、1合くらいが良いみたいですよと。

頭の中でうるさいなと感じつつも先生の話を黙って聞いていた。

正直肝機能に関してはお酒のせいじゃないんだよね。

お酒を飲んでいないときから数値が悪くて原因不明なんだよな。

今回は採血の3日前に呑んだから関係あるかもだけれど…。

体重は落ちてますねと仰ってくれたのだけれども中性脂肪は高くなっているとのこと。

運動はしていますか?食事?と聞かれて食事は少し減ったかもしれませんと言ったら運動もしてくださいねとのことだった。

出来ればやっているけれども運動する気にならないんだよなあとは言えず黙って聞いていた。

あと血糖値も高くなっていた。

これは朝バナナを始めたせいだと思う。

高血糖だからもしかしたら数値が高くなるかもしれないと不安だったけれどもそれが的中したようだ。

なので朝バナナは中止します。

セロトニン活性化に役立っていてくれていたけれども仕方あるまい。

薬は4週間分出しておきますねとのことでいつも通りだった。

処方も変更なし。

今回は幻聴なのか妄想なのか気持ちなのかハッキリさせなくていいとありがたいお言葉を頂けたので良かった。

気にしないようにしよう。

聞こえてくるものも感じるものもありのままを受け入れよう。

読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

診察する前に体重を測った。

98.2kgだったかな?

そこから洋服分をひいて看護師さんは体重を記録していた。

頭に違和感を感じますが身体のほうは頓服を飲むほど具合は悪くなりませんでした。あと疲れやすくなりました。あとは歯医者に行けたのは良かったです。

と伝えたら先生から何?頓服をのんで?と聞き返されてしまいもう一度頓服を飲むほど具合は悪くなりませんでした。と言ったら伝わったみたいだった。

相変わらず喋り方に難があるのだなと。

母と話すみたく喋っても通じないみたいだ💦

歯医者行けたのですね。と。

虫歯の治療ですか?と聞かれて銀歯が取れて…と最初から説明したかったけれども今は虫歯の治療をしているのではいとうなずくだけだった。

長くかかりそうですか?と聞かれてはいと。

そのあと自分の頭の中を見た後に▽○×□…と何かをおっしゃってくれたのだけれども聞き取れず流れに任せてうなずくことしかできなかった。

色々あるかと思いますが最後まで続けて行きましょう的なことを言ったのかなと解釈するしかないかな。

応援してくれているというか肯定してくれている感じだったように思う。

疲れやすくなったのですねと。

休み休み行きましょうと仰ってくれたのだけれどもその時の自分はそれだけか…何か薬をくれと思ってしまった。

前回よりも良くなったのですね~と仰ったような気がするけれどももしかしたら前回より悪くはなってないのですねと仰ってくれたのかもしれない。

記憶が曖昧だけれどもそんなことを言っていたように思う。

なので薬はこのままで行きましょう的なことを仰っていた。

最後に何か分からないことはありますか?と聞かれて特にないですと言ったら大丈夫ですか。と。

今思うとどうでも良いことを良く喋るようになったのは薬のせいですか?と聞ければよかったなと。

まあ思いついてもしゃべれないとは思うけれども。

今日は先生と看護師さんの発生しない会話を感じなかったな。

今日は採血だったので看護師さんが最後にロビーでお待ちくださいと声をかけてくれたから気にならなかったのかもしれない。

それといつもはい、いいですよ。と言われた後に聞こえてくる自生思考が今日は聞こえてこなかった。

診察室から出るときに先生の方をちらっと見たらこちらの様子を観察するように見ていた。

いつもは視線を感じるけれども自分の目で確認したのは初めてだった。

目が合ったら先生は視線を外し何かメモをしていた。

診察室の扉を開けて入って扉を閉じて出るまで診察はされているのだなと。

採血するときに看護師さんに朝食を食べたのは何時頃ですか?と聞かれて7時20分頃ですと答えたのだけれどもしかしたら話をさえぎって喋ってしまったのかしっかりした口調で食べ終えたのは何時頃ですかともう一度言われてしまい食べ終えたのが7時20分頃ですと伝えた。

人な話を最後まで聞かないで頭の中で勝手に解釈して喋ってしまっているのだろうなと…。

人の話を聞けないのは痛いな…。

我が我がで困っちゃうね。

今日のポジティブ日記
よく眠れた
サラダ作れた
小説を少し読み進められた
数独できた
通院できた
買い物へ行けた
家計簿つけられた
お風呂掃除できた

読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

病院に着いてまず障害年金の更新用の診断書を書いてもらうための申込用紙を記入した。

名前と住所と携帯電話番号を書いて郵送か取りに来るかの選択で取りに来るにチェックを入れた。

郵送で紛失した場合責任は取れませんと書かれていたので。

受け付け開始の1時間10分前に来たのに最初の集団で呼ばれなかった。

3回目にやっと呼ばれた。

皆何時に来ているのだろう。

早すぎるよな…。

診察では頓服を飲む回数が減って過ごしやすくなったこと、よく眠れるようになったけれど寝起きが辛いことを伝えられた。

頓服はまだ残っていますか?ときかれたのではい、まだ残っていますと答えたような気がする。

そのあと先生が何かを問いかけてくださったのですが聞き取れないのと意味が分からないのとで首をかしげてしまった。

だけれど先生が喋れるように促してくれたので思い当たることを喋った。

調子のいい時は夢だと言えるのですけどと言うと、うんうんと言いながらメモをとっていてその様子を伺いながら調子の悪い時は夢なのか妄想なのか、と言ったところで言葉が消えてしまった。

自分の声が段々おおきくなってしまって先生がそれをやめさせて心を読む方向にスイッチしたから。

これも珍しいことではなくて喋っているうちに頭が真っ白になって声が大きくなると先生は喋ることをやめさせて心を読む方法をとる。

自分の喋り方に問題があるのだと思う。

夜に薬を飲む量は変わってないですもんねと仰って自分も心の中でそうなのだよねと呟いていた。(夜飲む薬の量は変わっていないのに睡眠に影響が出るのは何故だろうの意。でも実際に影響が出ているのだから朝の3mgが効いているのだろうなと)

日中は調子が悪くなることは無いですかと聞かれて喋ろうと頭の中を整理しているうちに先生が悪くなることはあるけれど以前ほどではない、と言いたいことを代わりに行ってくれたのでうんうんとうなずいた。

午前中に飲むようになったので日中は良くなったのですねというようなことを仰っていてそうそうと思いながらうなずいた。

このまま様子をみましょうとのことだった。

自分も今の処方のまま様子をみることに納得した。

薬は4週間分出しておきますねと。

診察終了のはい、いいですよ。と先生が言ったあといつも先生と看護師さんが発声しない会話をしているのだけれどその会話で嘘をついてるわというようなことを言っているように感じた。

自分は嘘をついているのだろうか…

もっと自分と向き合わないとなと思った。

で診察終了後から診察室出るまでの間にいつもの自生思考が聞こえてきて自分は最低だなと思った。

自生思考がほんとの気持ちになってしまったような気がする。

それこそ最低だ。

ク〇野郎だ。

まあいいか。

最低な人間な自覚があるだけでも良いことにしよう。

会計時に自立支援医療の更新しますよねと言われたのではいとこたえて更新の手続きをした。

書類に名前と印鑑を押して通知書のコピーを渡して保険証をコピーしてもらって終了。

今回は診断書料を払った。

説明してくれた職員さんがとても丁寧で話を聞いていて心地よかった。

あ、そういえば久しぶりに先生の顔を見られたな。

診察室に入った時の一瞬だけだったけれども。

いつも面と向かっているのに視界がぼやけてしまって顔が分からないのだよね。

顔を認識するのにかなり意識しないとハッキリ見えないので目が危ない奴にならないとハッキリ見えない。

先生は表情とか全部患者さんを模倣するから今日先生の顔を見て改めて自分の表情はやばい奴なのだなと認識した。

先生自身は顔が小さくてかわいらしい先生ですよ。

一時期陽性転移したけれどもそこは精神科医だけあって振り払ってくれました。

長くなってしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

母に見つめられて意識を向けられて調子を崩したこと、頓服が効いたこと、声をスルー出来ないことがあったこと、調子のよかった日があったこと、薬は増やさなくても大丈夫でしょうかと伝えられた。

波があったのですねと。

薬のほうはかなり考えていた様子で他の薬と調合できますけれどどうしますか?と聞かれたけれど薬の事はよくわからないので黙り込んでいたら先生は電子カルテを見直して、

なるほど。

と、一言。

薬はもう少し増やせますね。

薬飲むのはどうですか?と聞かれて苦ではないです(夕食後に飲んでも大丈夫ですの意)といったら朝3mgにしましょうと。

それで様子をみてダメなら他の薬を調剤してみましょうとのことだった。

自分としては以前に朝3mg飲むようになってから副作用でヘロヘロになって身動き取れなくなったのでまたかぁー!と思ったのが正直なところ。

でも以前より副作用に慣れたしもしかしたら大丈夫かもしれないとも思った。

これでヘロヘロになるようだったらまたピルカッターで半分にして朝と昼に分ければ良いかなと。

それで症状が回復しないようだったら今度は調合してもらおうと。

正直不安しかないなぁ。

主治医ならもう少し慎重に処方してくれると思ったんだけれどな。

やはり朝飲んだ方が効果的には良いんだろうな。

副作用が無ければいいんだろうけれども。

まず明日朝飲んで様子をみるしかないですな。

処方変更
朝リスペリドン1mg昼リスペリドン1mg就寝前リスペリドン3mgフルニトラゼパム錠2mg
変更後
朝リスペリドン3mg就寝前リスペリドン3mgフルニトラゼパム錠2mg

今日のポジティブ日記
ゴミ出しした
サラダ作った
数独した
小説を少し読み進めた
通院した
買い物行った
薬を飲み忘れなかった
お風呂掃除する(これから)

読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

聞こえてくる頻度が増えたことレキソタンをやめてからお腹がゆるくなった気がすることを伝えた。

レキソタンとお腹がゆるくなるのは関係ないとのこと。

そういう作用はレキソタンには無いので気になるようであれば消化器内科を紹介しますとのことだった。

で、恐れていたどのようなことが聞こえてきますか?と聞かれてしまった…。

言いにくいのですが…うるさい!とかだまれ!とかやらせろとかです…。

と素直に言ったら嫌なことを言ってくるんですねと仰ってくれた。

そう!そうなんですと心の中で思いながらうなずいた。

あとは採決の結果をいつものように見せてくれた。

肝機能の数値が高いのは相変わらずで前回よりは少し低くなっていたけれど何が原因で高いのか分からないし上下するのもいつもの事なのであまり気にしていない。

あとは中性脂肪が前回より高いとのこと。

暖かくなってきたので運動してくださいとのことだった。

あと体重をはからされた。

10月にはかったときは92kgだったらしいが今回は98kgとのこと。

運動や食生活は変わりましたか?と聞かれたけれど何も変わっていないので変わってないですと答えた。

やはり運動してくださいとのこと。(薬剤師さんも暖かくなってきたので運動して下さいと同じことを言っていた)

処方は変わらず4週間分でした。

前回の診察時は次回から6週間分にしたいような話だったけれど聞こえてくるのが増えたのでおそらく4週間のままになったのだろうと思う。

あと何を言っているのか自覚は無いけれど診察時に先生に向かって頭の中で何かを唱えているような感じだった。

先生は何を言っているのか理解しているのだろうけれど自分はそういう感覚があるだけで内容が分からない。

たぶん迷惑なことを言っているんだろうなという自覚だけはある。

今回の診察で正直に恥ずかしい内容を言えて良かった。

安心した。

これからは以前よりも先生の事を信じられるようになると思う。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

早めに出たのだけれど煙草をもって行くのを忘れて途中で引き返して自販機でタバコを買ってから病院へ向かった。

珈琲を一気飲みしたせいかお腹が痛くなって2回も病院でトイレへ行く羽目に。

今日は3番目に呼ばれた。

頓服が効くときと効かないときがあるんですねと。

レキソタンを前回からやめましたがどうですかときかれて大丈夫そうですと答えた。

で、眠剤のフルニトラゼパムを他の眠剤に替えたいとのこと。

30日の処方制限があるので症状が落ち着いたら他の薬にしますと。

今は4週に1度の診察だけれどそれを引き延ばしたいらしい。

一昨年だっけか?(もうそんなに経つっけ?)に再発するまえは6週間おきに通院していた。

おそらくまたそのくらいにしたいのだと思う。

あとレキソタン同様ベンゾ系の処方をやめたいのだと思う。

ネットでも徐々に減らしていくようにとのことを見たことがある。

まあ通院回数も減るし病院代も3分の2になるし良いのだけれどどの眠剤になるのか超気になる。

勝手な予想というか希望的観測だとベンゾ系以外の眠剤ということでベルソムラあたりになるのかなぁなんて思ったりしている。

まあ4週間後の29日には何の眠剤になるか分かるでしょう。

今回は採血もしました。


で、話は変わって父が初期の前立腺がんだということが検査の結果判明しました。

明後日病院へ行って転移していないか血液検査をするとのこと。

初期だから大丈夫とは言っていたけれど心配ですな。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日でした。

受け付け開始の1時間以上前に診察券を出したら1番に呼ばれた。

2番目とか3番目の時はあったけれど1番は初めて。

調子を崩すときがありましたがどうですか?みたいなことを聞かれて変わりないです、時々調子を崩しますと答えた。

いつもはどうですか?と聞かれるのであらかじめ用意していた言葉を封じられてちょっと意表を突かれた。

黙って自分の様子をうかがっていたのだけれど一応伝えたいことがあったので様子をうかがっている最中に段々人前に出ても大丈夫になってきたのですけど他に人がいると頭に力が入るというか意識してしまって迷惑をかけてしまっている感じで意識のコントロールできないのが辛いところですといった感じですと伝えることが出来た。

よくなったところあるけれど悪いところもある感じですねと仰っていたような気がする。

待合室は大丈夫ですか?と聞かれたのではいと答えた。

前回から昼のレキソタンを抜いていてレキソタンが無くても大丈夫そうですねとのこと。

朝のレキソタンも無くします、リスペリドンに同じような作用があるので大丈夫です、といったようなことをおっしゃっていたように記憶している。

喋りながらも自分の心の様子をうかがっている先生は最後のほうには険しい表情になっていた。

別に珍しいことではないのだけれど自分の心の声はどんな感じになっているのだろうと不安になる。

まああまりいい状態ではないのは確かなんだろうな…。

ということでレキソタンは全く飲まないことになりました。

母と接しないのならば大丈夫なのだけれど何だか不安だな。

どうか具合が悪くなったり不安感に襲われたりしませんように。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

おでこの中に異物を入れられるような感覚になることがあることを伝えられた。

いつもですかと聞かれて普段から少しそういう感覚があるのですけど時々その感覚が強くなることがあります、頭痛薬のケロリンを飲むとマシになるときがありますと伝えた。

触れられる感じですかと聞かれたけれど言葉にできず黙り込んでしまった。

またそういう症状があったら教えてくださいとのことだった。

前回採血したので採血の結果の話に。

気にしていた中性脂肪の数値は良くなっていた。

体重が増えたので悪化しているだろうとばかり思っていたのでホッとした。

ただ、肝機能の数値が悪いらしくてアルコールは飲んでないんでしたっけときかれて週に一日程度ですといったらそんなに飲んでるわけではないんですねと。

薬も肝臓を通すので薬の影響もあるかもしれませんと。

それで朝と昼に飲んでいるレキソタンを減らすことになった。

正直不安。

レキソタンの効果は実感しているのでなくなるとなると不安しかない。

朝と昼どちらがいいですかと聞かれて朝飲んだ方がいいですと伝えた。

血中濃度は薄まるだろうけれど朝飲んだ方が効果が持続すると思ったから。

先生的には完全に中止したいみたいでそれでも肝機能の数値が改善されなかったら内科へ紹介しますとのことだった。

ベンゾ系の薬なのでそういう意味では飲まないほうが良いのだろうけれどやはり不安だな。

ということで薬は朝にリスペリドン1mgレキソタン2mg昼にリスペリドン1mg就寝前にリスペリドン3mgフルニトラゼパム2mgになりました。

これで肝機能の数値が改善されるといいけれども。

それとリスペリドン1mgがMEEKからアメルに会社が変わった。

例の眠剤を混入させた会社だったみたい。

その薬だけじゃなくて他の薬も販売できなくなったみたいですね。

もう会社としてはダメかもですね。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

調子を崩すきっかけが母に見つめられることということで母と距離をとって下さいと言われた。

その言葉まっていました。

少し後ろめたさみたいなものを感じていたけれどこれで堂々と?距離をとることが出来る。

まあもっと前に言ってくれたらもっと助かったけれども自分が症状を詳しく先生に伝えてなかったのがいけないのだよね。

精神科医だから何でもお見通しだろうと思っている節があったから。

これでもだいぶ楽になったのだよね。

夕食後のリスペリドンを朝と昼に飲むようになってから母の事で調子を崩す頻度はかなり減ったから。

あとはお母さんにはそのことを伝えていますかと聞かれたので以前に何回か言ったけれどもう忘れていると思いますと言ったら調子のいい時にもう一度言ってみてくださいとのことだった。

でも言うとキレるので言えないなあと瞬時に思った。

まあ今は調子を崩しても耐えられないほどではないので自分が我慢すればきっと大丈夫でしょう。

耐えられなくなったらもう一度伝えてみようかな。

あとは採血もした。

今日で良かった。

次回だとしたらお正月明けで飲み食いした後で採血することになるなぁと不安に思っていたので。

今度の診察は3週間後の1月4日。

新年最初の診察日ですな。

年末年始は調子崩さなければいいな。

美味しいお酒飲みたいからね。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

調子を崩しかけたことが一回だけあってあとは比較的大丈夫だったと思いますと伝えられた。

崩しかけたんですね。

とちゃんと伝えたかったことを理解してくれていて安心した。

対処法は…?と聞かれたのでヨコになって休んでいますと伝えた。

無言で自分の様子をうかがっていたけれどそれを遮るように薬なんですけれどレキソタンが8錠リスペリドン1mgが29錠余っていますと喋ってしまった。

言い忘れそうだったので遮るように喋ってしまった💦

数えてきてくれてありがとうございますとお礼を言われてしまった。

いえいえ、こちらこそ細かいところまで配慮していただいてありがとうございます、なのだけれどそんな気の利いたことはもちろん言えず黙ってうなずくようにうつむいていた。

食事はどうですか?と聞かれたので今まではキャベツだけだったけれどレタスと玉ねぎとミニトマトを食べていますと伝えた。

後から付け足すように食前に…昼と夜だけ…と言ったら先生はうなずいて分かっている様子だった。

このまま次の採血まで続けましょう的なことを言っていたような気がする。

処方は余っている薬の分を差し引いて4週間分処方された。


話は変わって今日はLiSA × Uru「再会(produced by Ayase)」の配信日。

いつもより早起きして思い切ってハイレゾ音源をダウンロードしたらその音の良さに驚いてこりゃ一度聴いたら普通の音源では物足りなくなるかもと思っていたけれどカーオーディオでは再生できなかったので普通の音源をダウンロードしなおした💦

で病院への行き帰りにずっと聴いていた。

家に帰ってから何となくハイレゾ音源をPCから聴くのにそのままでいいのだろうかと疑問に思って調べてみたら他に機器が必要みたいだった。

今はPCのPHONEからハイレゾ対応のアンプに直接つないでいるのだけれど(スピーカーももちろんハイレゾ対応)これだと本領発揮しないのだとか。

そこで音源をUSBにインストールして直接アンプに押したら全然違った。

音響効果がすごいというか今まで聞こえてなかった音まで聞こえてくる。

これは凄いやと思ったけれどちょっとアンプの仕様もあって手間がかかりますな。

まあ今回は特別というかハイレゾを聴いてみたかったのでもう満足かな。

基本的にダウンロードよりもCD派なので今回のように配信しかされない楽曲以外はCDで十分かなと思った。

今日は朝から忙しくてちょっとお疲れ気味。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

母に見つめられて頭の様子がおかしくなりかけたことが一日だけあったこと。

頭の様子がおかしくなるというのは自我が崩れる感じですと伝えられた。

自分が自分じゃなくなる感じですかとおっしゃったのでうなずきながらはいと言った気がする。

おかしくなったときはどうしていますかと聞かれたのでベッドでヨコになって休みますと言ったら対処法も自分で分かっているんですねと。

キツイですかと聞かれたのでなったときはキツイですといったら普段は大丈夫なのですねと。

お母さんはそのことを分かっていますかと聞かれて母には言ってあります。

配慮もしてくれていると思いますと伝えられた。

あとは日中は何をしていますかと聞かれて買い物行ったりテレビ見たりネットしたり朝散歩行けるときは散歩に行ったり…と言ったら結構できてますねとのこと。

あと採血の結果が出て中性脂肪の数値が要注意とのことだった。

気になっていた血糖値は少し上がったけれど大丈夫とのことで一安心。

ここ半年で10kgくらい太りましたと一応報告してみたら運動量が減ったのですかねというので運動量は変わってない…ご飯が玄米からスーパーのお弁当を食べることが多くなりましたと言ったらそれまでは玄米だったのですね、野菜が減ったのかもしれませんねと。

野菜をたくさんたべさせるようにお母さんにお願いできますかと言われて作るというか用意するのは自分なので…と黙り込んだら真剣な眼差しでお願いできますかと先生にお願いされてしまったので食費の事が頭をよぎったけれど真剣にお願いされたので納得してうなずいた。

余っている薬はありませんかと聞かれてリスペリドン1mgが2週間分くらい余っていますと言ったらその分を調整して処方しますかと言われて少しパニックになって余っている分は処分します(ODの心配がないように)残っている数も正確に把握していないのでと言ったら勿体なくないですかと仰られて確かに勿体ないなと思っていたらそしたら今度余っている数を教えてくださいと言ってくれて一安心。

ただ急に口調が早くなって言い方もきつくなったので何かまた無意識に不機嫌にさせてしまうようなことを頭の中で言ったのかなと…

コミュニケーションがうまくとれなくて相手を怒らせてしまったのかなと…

薬の処方は4週間後は祭日なので3週間分出しておきますとのことだった。

ということで帰りに野菜を買って帰ってきて今までは食前にキャベツだけだったけれど今の昼からキャベツ+レタス、玉ねぎ、ミニトマトを食べることにした。

これで中性脂肪が減ってくれるといいけれども。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

受け付け開始の1時間前に行って診察券出して3番目に呼ばれて早く終わって良かった。

診察では頭がとても疲れやすいこと母に見つめられて頭の様子がおかしくなったことが1度だけあったこと記憶力がやはり悪いなと感じることを伝えられた。

記憶力が悪いのは頭が疲れやすいことと関係しているかもしれないですねとのこと。

あと頭の様子がおかしくなるというのはどういう感じですかと突っ込まれて聞かれてしまいなんて言ったらいいのか分からなくてやっと思いついたのが頭に神経が集中するとか何とかいったような気がする。

それでも上手く言えなくて精神科医なのだから言わなくてもわかるだろうとか、黙っていれば先生が打ち切ってくれるだろうから早く時間が過ぎないかなーとか誠意のない感じでいたらそれが伝わったらしく先生が不機嫌な口調になってしまった。

先生はまじめにこちらの言葉を待ってくれていたのにこっちが適当に早く時間が過ぎてくれーとか思っていたらそりゃ不機嫌な口調になるよね(-_-;)

それでも最後まで丁寧に診察してくれてとてもありがたかった。

最後に母との会話は増えました。

と、伝えたらそれは良いことですね。と仰ってくれた。

気持ちが少し軽くなった。

帰り道でなんて言えば良かったのかなあと考えながら運転していたら「自我が崩れる感じ」と言えば良かったのだと今更ながらに気づいた。

今度の診察でそのことをちゃんと伝えようと思う。

薬に変更は無しでいつも通り4週間分処方されました。

それと今日は採血した。

次回の診察で結果が分かる。

中性脂肪増えているだろうな。

血糖値と尿酸値も気になるな。

中性坊は仕方ないとしても血糖値と尿酸値が正常値ならいいけれども。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

前よりはよくなったのですけどまだ時々母に見つめられたり意識を向けられると頭に違和感を感じるというか様子がおかしくなる時があります。

と言ったら

お母さんだけなんですね、他の人は大丈夫。

と、おしゃってくれて分かってもらえたと安堵した。

以前よりはだいぶマシになった。

と心の声を代弁されてしまいせっかく丁寧な言葉づかいで喋っても先生にはお見通し(-_-

他に気になることとかありませんかと聞かれて、もう何年も前から言おうとしていていつも言えなかった「人の顔を見ようとすると視界がぼやけるのですけどこれも統合失調症のせいでしょうか」と言えた。

先生がいつもですか?と聞いてはいの意味の沈黙をした。

しばらく間があってから統合失調症は目や耳の感覚が敏感になるので統合失調症が原因かもしれませんね。

というようなことをおっしゃっていた(記憶があやふやでそういったかどうか定かではないけれどそういう意味合いの事を言っていたと思う)

処方は前回と変わらず4週間分出しておきますとのことだった。

何年も言えなかったことを伝えられたことと母だけ調子が崩れることを分かってもらえたのでとても良かった。

いつも喋るときは頭から声を出すような感じで気持ちがないのだけれど診察時は先生が自分の意識をコントロールしてくれているのでちゃんとのどから声が出て気持ちも入るような感じになる。

普段からそうしたいのだけれど自分だけではうまくいかないのと母と喋るとどうしても頭で喋ってしまう感覚になる。

精神科の先生ってすごいなあとしみじみ。

ちゃんと正解に自分を導いてくれる。

主治医が今の先生で良かった。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

天気予報では午前中は雨が降らなさそうだったのでカブで行ってきた。

見つめらたり意識を向けられたりしたときの具合が悪くなる度合いが軽くなったこと。

朝リスペリドンを1mg飲んでも副作用が出なかったので夕食後のリスペリドンを昼に飲んでいることを伝えられた。

昼に飲んだ方が調子が良いですかと聞かれそうみたいですと他人事のように喋ってしまった。

しばらく自分の様子を診ていた先生がOKです!と。

お昼に処方しましょうということになった。

次回また様子を教えてくださいとのことで終了。

薬はいつも通り4週間分処方された。

診察後だからか心が軽い。

いつまでもこの調子が続くといいのだけれども。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

対人恐怖症なのか聞いたところ統合失調症で過敏になっているせいでしょうとのこと。

対人恐怖症ならお薬も変わってくると仰っていた。

朝の薬を0.5mg増やしたい件については夕食後に1.5mg飲んでいるのを1mgにしてその0.5mgを朝に回してみましょうとのことだった。

薬の量は変えずに朝に飲む量を増やしたわけだ。

その発想はなかった。

さすがお医者様といったところ。

ただ不安なのが1mgの錠剤だと0.5mg2錠飲むのより副作用が強く出る気がするので0.5mgを2錠にしてくださいとお願いするつもりだったのだけれど言えなくてそのままになってしまった。

でも単価を調べたら0.5mgと1mgは同価格なので数が減った分60円ほど安く済むことに。

安くなるなら文句は言うまい。

これで倦怠感の副作用が出なければいいのだけれども。

明日からどうなることやら。

採血の結果は横ばいですとのことだった。

気にしていた血糖値は正常値だったので良かった。

ここ4か月で6kg太ったことを伝えた。

野菜を食べてくださいと、食事には気を付けましょうとのことだった。

これ以上太るようだったらキャベツダイエット再開しようかな。

血糖値に問題がなければできればしたくないんだけれどなあ。

・・・。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

脳がぐちゃぐちゃとなるような感覚はなかったですが頭の中をかき乱されるような感覚はありました。
漢字読み書きが出来なくなってきました。書けなくなったのは何年も前からなのですが最近は読めなくなることが増えました。意味が分からなくなるというか…
睡眠時間は5時間前後であまり改善されてないです。
頓服を1回飲みました。

以上のことを無事伝えられた。

ぐちゃぐちゃとなることに関しては感覚が変わったのですねと仰っていた。

睡眠に関しては前のと今のではどちらがいいですかと聞かれたので今のほうが寝つきは良いですと答えた。

そしたらこのまま様子を見ましょうと先生が言い終わる前にそんなつもりはなかったのだけれど頭ごなしに2ミリには出来ませんかと大きな声で喋ってしまった…

このまま眠れない日が続くのが嫌で2ミリにできるのならしてほしかったから…

老人だと〇▽□若い人は…と言っていててっきりダメなのかと思ったら大丈夫ですよとのこと。

ダメなんだと思い込んだのが伝わったのか強めに大丈夫ですと言ってくれた。

帰ってきてから調べたら老人には1ミリまででそれ以外の成人は2ミリまで大丈夫とのことだった。

先生の話をよく聞かずてっきり逆なのかと思い込んでしまった。

読み書きが出来なくなるのとか睡眠が関わっている可能性があるので次回も様子を教えてくださいとのことだった。

ふらつきには十分注意してくださいとも仰っていた。

今夜から注意しないとな。

これでよく眠れるようになるといいけれども…

↓ポチッとして頂けると励みになります。。

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

見つめられると脳がぐちゃぐちゃっと萎縮するような感覚がある

話を聞いたり会話すると物凄く頭が疲れてしまう

午前中にしか買い物とかへ行けなかったのが時間問わず行動できるようになってきた

睡眠時間が短い気がしていて中期型の薬を試してみたい

以上のことを全部伝えることができた。

ちゃんと喋れるか不安で待合室で何度も頭の中で繰り返しイメージトレーニングしていた。

悪いことと良いことがあったんですねと仰っていた。

一か月間様子を見ましょうとのことだった。

眠剤も処方が変わったので様子を教えてくださいとのことだった。

肝心の眠剤は短期型のルネスタから中間型のフルニトラゼパム(サイレース)に変更された。

これでよく眠れるようになるといいけれども。

どういう薬か軽く調べてみたら犯罪に使わるような薬と書いてあってギョッとした。

眠剤の中ではかなり強力な部類に入るらしくて安心したというか眠剤が変更になって眠れなくなったらどうしようという不安はなくなった。

海外では薬として認められていなかったり使用禁止されていたりとかなり強力らしい。

気になっていた半減期は実際には7時間らしくてこれなら7~8時間くらい眠れるのではと期待している。

ルネスタの強力な苦みからも解放されるし期待大ですな。

明日の朝何時に目が覚めるのか期待したいところ。
追記

自立支援医療の更新手続きをした。

平成30年の障害年金の受給を証明するための年金振込通知書をもっていったのでスムーズに手続きできた。

忘れないで持っていけてよかった。

来年は31年分の振り込通知書を持っていかなければ。

忘れないうちに準備しないとな。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

8時ころに着いて入り口でコロナ対策のために検温があった。

今回は検温だけでアルコール消毒はしなかったな。

診察ではどうですか?と聞かれて時々具合が悪くなることがあるけれど悪くはないですと伝えた。

こうして言葉にすると変だな…時々具合が悪くなるけれど全体的には悪くないといった意味だったけれどたぶん伝わっている。

波がありますからと仰っていた。

あとはテレビを見ているときとか過去の記憶が巡ってきて情報が入ってこないときがあると言ったら自分から発するものではないですからね、集中力がなくなったりとかする時ですかねと仰っていた。

そうだよなあと思いながらうなずいていた。

あと声が聞き取れないことが増えた気がしますと伝えられた。

先々月ぐらいからそうだったのだけれど言えなくて今回やっと言えた。

少し突っ込まれて聞かれて声や音楽とかと答えた。

内容を理解できない感じですかとさらに突っ込まれてしまい言葉自体聞き取れないのだけれどうまく言えなくて途中で喋るのをやめてしまったというか喋れなくなったというか…

でも先生には伝わったとは思う。

常にそういう状態ではないのは良かったですと仰っていた。

次回もどんな調子か教えてくださいとの事だった。

薬の変更はなし。

1か月分の薬を処方された。

受け付け開始から薬を受け取るまで1時間強だった。

まあまあ早いほうだったかな。

声を聞き取れないことがあっても実生活ではあまり影響がないのだけれどUruさんの歌声が聞き取れないのがとても悲しくてそっちのダメージのほうが大きい。

歌詞カードを見ても記憶力ががた落ちしているので覚えられない部分もあってもう悲しくて…

意識して聴こうとすると聞こえる場合もあるけれど無意識の状態で聴こえてこないと疲れてしまうし聞き取れないとモヤモヤするし…

せめて歌詞を覚えられたら聴こえなくても脳内でカバーできるのになあと…

記憶力も最近極端に悪くなったのでそれもかなわない。

たぶん薬の副作用的なことなのだろうから仕方がないことなのかもしれない。

幻聴が聞こえてくるよりはいいに決まっているからね。


追記
前回の採血の結果が出た。

全体的に数値が上がっているみたいだった。

食事はどうですかと聞かれてチョコレートを食べるようになりましたと正直に言ってしまった。

チョコレートは脂分がおおいですから控えたほうがいいですよと厳しめに言われてしまった。

でも自分的には血糖値も尿酸値も正常値だったので安心している。

中性脂肪が増えても血糖値と尿酸値が正常値ならいいのだ。

いかの塩辛を毎日食べるようになって尿酸値が気になっていてチョコを食べるようになって血糖値が気になっていた。

中性脂肪が高いと言っても93kgもあったころよりはだいぶマシになっているので…

前回より数値が悪くなったのは前回の採血時に風邪で食欲がなくなって体重が落ちたからだと言ったら確かに前回の時だけ数値がいいですねとのこと。

体調が悪いのに数値は良い。。



少しテンション高めに先生が言っていた。

先生の面白い一面を見れてほっこりした。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日と参拝

今日は通院日だった。

早めに行って診察券を出して診察開始の時間まで車でテレビでも見ていようと思ったら病院の入り口でコロナ対策のため検温とアルコール消毒をさせられた。

おかげで何度も出たり入ったり出来ないなと判断したので診察券を出してそのまま待合室で待っていた。

県内にはまだ感染者が出ていないのに慎重だなと思った。

まあ内科もあるのでちゃんと対策してもらったほうが安心できるよね。

早くにいったので4番目くらいに呼ばれた。

診察では体調が悪くないことを伝えられた。

頭痛のほうは市販薬で対処してくださいとのことだった。

ボーっとすることはありませんかと聞かれたのでありますと答えた。

ボーっとするというよりはテレビを見ているときやラジオを聴いているときなんかに過去の記憶に支配されて情報が入ってこないことが度々あるのでそういう意味ではいと答えた。

困ったことはありませんかと聞かれて大丈夫ですと答えたのだけれど本当は和歌山まで車で行っていいか聞くべきだった。

診察を受ける前まではそう言おうと思っていたのだけれどついいつもの癖で大丈夫ですと答えてしまった。

ちゃんと言って先生の許可を得て旅にのぞめれば安心感も違っただろうに…

薬はいつも通り4週間分出しておきますとのこと。

ただいつもと違ったのはいつもは次回は4週間後ですと言うのだけれど今回は4週間分出しておきますのでなくなる前に診察に来てくださいという言い回しだった。

まあ何か事情があって4週間後に行けないときは3週間後に行ってもいいのかなと。


午後からは車中泊旅行が無事に終えられるように地元の蕪島神社へ参拝してきた。

買ったことの無い交通安全のお守りまで買ってみた。

この度にかける意気込みが自分でもあらわれているなと。

とにかく無事故無違反で帰ってきたい。

出発は18日か19日になると思う。

Uruさんのアルバムが届いてからじゃないと出発できない。

車内で新曲を聞きながら旅をできたら嬉しいし充実すると思う。

SABACANラジオも18日にオンエアされるのでそれを聞いてから出発したいと考えているので早くて18日、遅くても19日には出発する。

どうか無事に旅が終えられますように、あとコロナにも感染しませんように。

先日の記事でポチッとしてくださったかが居て心強くなりました。

ありがとうございましたm(_)m

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。午前中にPS4が届くこともあって受け付け開始の1時間前に病院へ行った。

診察開始から薬をもらうまで50分くらいしかかからなかった。

早く行ったかいがあった。

診察では大きく体調を崩さなかったこと、頭痛がして市販の薬を飲んでいること、以前にも増して頭の働きが悪くなったような気がすることを伝えられた。

どのような時にそう感じますかと聞かれて短い文章が読めなかったり記憶力が落ちたのかなあという感じがしますと。

読む訓練はしているのですねと言われたけれどTwitterの文章が読めないとは言えなかった。

訓練は続けてくださいとのことだった。

Twitterでも文章を読むリハビリにはなるのかな?

頭の働きを良くするためにリスパダールが処方されていますとのことだった。

確かにそうなのだけれどそういう意味じゃなかったのだけれどな…

レキソタンを減らす方法もありますとのことだったけれどレキソタンは無いと不安なのであったほうがいいですと答えた。

頭痛薬処方してもらえるかなと思ったけれど薬に変更はなかった。

次回は採血があるらしい。

採血と聞いてとても嫌な表情をしてしまった。

人と会話すると心がないことを実感するというかなんというか。もっと人間らしくなりたい。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は診察日だった。

いつもより30分早く受付をしたけれど受付から薬を受け取るまで2時間半かかった。

最近にしては時間のかかったほうかな。

診察では母の視線を感じると具合が悪くなることがあることを伝えられた。

どんな風に具合が悪くなるのですかと聞かれてモヤモヤするような感じと答えたけれどその場ではうまく伝えたつもりだったけれど今思うと心に衝撃を受けるような感じがしてモヤモヤするとしっかり伝えればよかったなと。

用意した言葉以外は中々うまく喋ることができない。

頻度はどのくらいですかと聞かれたけれどこたえることができなかった。

聞こえてくるのはどうですかと聞かれたので聞こえる気もするけれどあまり気になるほどではないですと答えた。

先生も受け流してくださいと言っていた。

あとは採血の結果を見せてもらった。

3か月前とほぼ横ばいだけれど少しだけ良くなっていますとのこと。

食事は気を付けていますかと聞かれたので3食何を食べているかこたえたらいいですね気を付けていますね玄米はいいと思いますとおっしゃっていた。

数値が少しだけ良くなったといっても誤差の範囲だと思うので今度の採血では今回よりいい結果は期待できないかな。

心配だった尿酸値や血糖値の数値は正常らしかった。

この二つが正常ならば自分的にはOKなのだ。

コレステロールの数値も良くないみたいだったけれどどうしたらいいのやら。

毎晩食べている厚焼き玉子にマヨネーズをかけて食べているのでそれを控えてみようかな。

診察でうまくは喋れてないけれどこれでもよく喋るようになったほうだと思う。

再発前までは調子があまりよくなくても行動に支障がなければ大丈夫ですの一言で済ませていた。

これからはなるべく正確に伝えられるように努めたい。

薬の変更はなかった。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

年末のせいかとても混んでいた。

先生も忙しそうだった。

風邪が良くなったことと思考電波が良くなってきていることを伝えられた。

聞こえてくるのはどうですかと聞かれたので落ち着いていると思いますと答えた。

実際のところは慢性化している気がして幻聴が聞こえているのかどうか分からないのが正直なところ。

認識はしていないので落ち着いているという表現になった。

あとは眠れていますかと聞かれたのではいと答えた。

最近は5~6時間睡眠なのだけれど5時間睡眠でも睡眠不足を感じることが少なくなったので。

診察中に精神力がどんどん無くなっていってはいと答えたものの声になっているのかわからないほど小声になってしまった。

でもきっとこの精神力が無くなっている状態が普通の人の状態なのだと思う。

他にも先生は喋ってくれたけれどもニュアンスで何となく理解出来たけれど所々なんておっしゃってくれたのかハッキリとは憶えていない。

この調子でいきましょうとのことだった。

状態は良くなってきているのかな?

今日は採血もあった。

前回の採血の時より5kg近くやせたので指摘されていた中性脂肪の数値は良くなっていると思いたい。

今度の診察は来月の20日。

今から考えてもしょうがないのだけれど調子がよほど悪いとき以外は診察で何を言ったらいいのか悩む。

今度の診察では何と言おうか…

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR