fc2ブログ

G-SHCOK

腕時計が届いた。

プロトレックに比べると軽くて小さくてなんだか物足りなさを感じるけれどこれで必要十分。

大事に使おう。

長持ちしますように。
スポンサーサイト



手洗い

冬に向けてニット帽を手洗いした。

去年は洗った記憶がないので2年分の汚れ。

水が真っ黒になった。

最初はリセッシュでごまかそうとしたけれど洗って良かった。

あんなに真っ黒になるのだからリセッシュでどうにかなる汚れではなかっただろう。

型崩れしないでちゃんと乾いてくれればいいけれど。

ぽちっと

色々と悩んだすえGショックの一番安いモデル(DW-5600E-1)を購入した。

タフソーラーや電波時計も魅力だったけれどスマホがある今必要性を感じなくて一番安い物にした。

メーカー直販で購入しようと思ったけれどネットショップだと半額近く安く購入できたので思わずぽちっとしてしまった。

土曜日には届くみたいなので楽しみだ。

不便

今日は寒かった。

15時の気温が13度しかなかった。


やはり腕時計がないと不便だ。

習慣でつい腕を見てしまう。

で、腕時計を購入しようかなと思いタフソーラーなんか電池交換要らずで良いんじゃなかろうかと思って調べたら使用年数が5年~10年で電池交換が必要らしい…

まあそれでも普通の電池よりは長持ちするほうなのかな。

G-SHOCKとかプロトレックとかいいなぁなんて思っているのだけれど無職の身分なので贅沢品になるのかなとも思う。

とくに時間に追われることもないし…

安い時計を電池切れごとに購入するっていう手もありなのかな。

もう少し悩んでみよう。

電池交換失敗

腕時計の電池が届いたので早速交換を試みた。

結果失敗した。

とても小さなバネのような部品を紛失してしまった。

集中力と注意力と慎重さが足りなかった。

前回は無事に自分で交換できたので今回も大丈夫だろうと楽観視していた。

自分の精神状態を把握できていなかった…

ジャンク品がオークションに出品されるのを待とう。

部品取りとして使えるかもしれない。

あぁ憂鬱だ。

思い切って新しいのを買うのも一つの手かな。

どうしようかなぁ。

でも考えてみればプロトレックの機能はすべてスマホで対応できるんだよねぇ。

プロトレックを買ったときはスマホを持っていなかったから必要だったけれど今となっては要らないかも…

本格的に山登りを始められるようになったらまた考えよう。

125cc

湊高台の本屋がつぶれていた。

めったに行かないところだけれど数少ない本屋がなくなるのはショックだった。

仕方がないので南類家の伊吉書院へ行ってみた。

新型カブの情報としては125ccで販売されるのでは?ということだった。

コンセプトモデルでは普通のカブはキャストホイールなのにクロスカブはスポークホイールだった。

こうなるとスポークホイールで販売される可能性が高いかもしれない。

残念。

まあ発表を待って買うかどうか決めよう。

行けるのなら東京モーターショーに行ってみたいなぁ。

通院日

今日は通院日だった。

採血の結果少しずついろんな数値が高いみたいだった。

でも採血の前の日にビールを1本飲んでいたのでもっと悪い結果がでるかと思っていたけれどそうでもなかった。

数値を下げるためには食事に気を使ってくださいとのこと。

料理を作るのは母親なので何とも言えない。

いつも食事のメニューに頭を痛めているようなので母親に野菜多めとか言えない。

野菜高いし。。

SR927W

腕時計の電池が弱くなってきたのでポイントを使って楽天で購入した。

プロトレックを使っているのだけれど普通の電池じゃなくて少し特殊な電池なのでネットじゃないと手に入らない。

全額ポイントで購入できたので丁度良かった。

前回交換した時期は2013年9月なので4年間もったことになる。

自分で交換したいのだけれど認知機能に不安があるので無事に交換できるか不安だ。

年々…

統合失調症を発症して数年。

年々人としての何か大事なものが薄れていく気がする。

このまま生きていていいのだろうか…

衝動買い

グリーンハウスから閉店セールのお知らせが届いたので行ってみた。

当初はウェアかパンツが気に入ったのがあれば購入しようと思っていたのだけれど特にこれといったものは無かった。

ところが普段使いに良さそうなバッグがあり割引除外品なのに衝動買いしてしまった。

購入したのはモンベルのトラベルポーチMなるもの。

今まで使っていたポーチはカメラを入れるのには少々小さくファッション的にもアウトドアな服装にポーチだけホームセンターで買った安物ということで気にはなっていたのだ。

衝動買いとはいえ気に入った物を購入出来て良かった。

ただレジで店員さんを無意識ににらむ様な態度をとってしまった。

態度を修正しようとしても出来なかった。

普通に暮らせるようになるにはまだまだ時間がかかりそうだ。

台風

台風の影響でパイプ車庫が吹っ飛んだ。

とりあえずビニールの部分を骨組みから外して風の影響を受けないようにした。

あとは風がやんでから作業しよう。

予報によると今日中は風がやまないみたいだから明日の作業になるだろう。

今日は週一の飲酒の日。

風が強くて車で出かけるのは気が引ける。

でも酒は飲みたい。

どうしよう。

止水栓

TVで止水栓なる存在を知った。

台所のお湯の出が悪いので早速試してみた。

よけい出が悪くなってしまった…

失敗した。

素人がよけいな真似をするんじゃなかった…

カブ

カブが来年あたりにフルモデルチェンジされるらしい。

しかも国産になるっぽい。

コンセプトモデルを見たらキャストホイールだった。

これは来年まで待ったほうがいい。

我慢して良かった。

購入するかしないかは新型が発表されてから決めようかな。

ヘルメット

20年前の事故で自分の命を守ってくれたヘルメットを処分した。

30mも飛ばされたのに頭部に関しては眼鏡で額を切っただけで済んだ。

使い道もないのに今まで処分することが出来なかった。

少し寂しい気持ちもあるけれどいつまでも持っていても仕方ない。

必要性に迫られたらまた新しいヘルメットを購入しよう。

散髪

いつものようにバリカンで散髪した。

1か月半ぶりの散髪だ。

1cmちょいくらいしか伸びてなかったけれど気分的にうざったくなってしまっての丸坊主にした。

次は秋ごろになるかな。

認知機能

一昨日に続き里山を登ってきた。

楽なルートを選んだおかげで一昨日よりは楽に登れた。

それでも終始息は上がりっぱなしで山頂に着くと汗が噴き出してきた。

毎日続ければ1合目から登れるようになるかもしれない。

条件が合う時はなるべく登るようにしようかな。

最近行動的だ。

バイク屋に行ったり登山したりと。

感覚的には認知機能と行動力は関係があるような気がする。

医学的にはわからないけどね。

前まで見れなかった地図を見れるようになったし人を意識しなくなってきたような気がする。

このまま認知機能が快復すれば働けるようになるんじゃなかろうか。

まあ一時的なものかもしれないけれど少しだけ希望が見えたような気がしないでもない。

脳内ツーリング

実際には行けないので北海道のツーリングまっぷるを見ながら脳内ツーリング。

宗谷岬は制覇しているので道東を中心に。

想像だけでも楽しいもんだ。

いつか行ける日が来ますように。

ホイール

元気だったのは一昨日、昨日の2日間だけだったみたい。

今日は散歩へ行く元気もなくだらだらしていた。

カブのネックとなっていたスポークホイールだけれど何気に「カブ キャストホイール」で検索したらなんとあるではないか。

しかもホンダの純正品があった。

海外のカブ用らしい。

でも高い。

高すぎる。

考えようによっては丈夫なカブなので一生物と考えればありかもしれないけれども…

とりあえず今年はバイクの購入は我慢すると決めたので来年また考えよう。

モヤモヤ

バイクが欲しいのに買えないジレンマで頭がモヤモヤ。

こういう時は何か気分転換をしようと思い、思いついたのが里山登山。

登山といっても1合目から登る体力はないので8合目の駐車場から。

頂上に着くまで終始息が上がりっぱなし・・・

頂上に着いたら頭から汗が噴き出してきた。

でも誰もいない頂上はとても心地よかった。

森の中の空気はとても気持ちよくて海の潮の香よりも好きかもしれない。

通院する前までは登山を趣味にしていたけれど服薬するようになってからはそんな気分になれなくて遠ざかっていた。

これを機に登山を趣味にすればいいのでは?と思ったけれどそうなるとやはり自由に使える自分専用の足が欲しい。

となると車は買えないのでバイク(原付2種)が必要になってくるんじゃなかろうか。

ダメじゃん…

---------------------------------------------------------------

そういえばネットニュースで身体障害者の方が国を相手に裁判をして勝訴したとか。(内容は割愛)

これによって障害者手帳の等級=障害年金の等級になるのだとか。

今までは審査機関が違っていて面倒くさいことしてるなとは思っていた。

本当に=になるのであれば年金更新のたびにオドオドしたりドキドキしたりしなくて済むようになるのかも。

9/7追記
もしかしたら勘違いかもしれない。
=になるのは1部の人たちだけかも。

中古車

以前お世話になっていたバイク屋の店頭に中古のグロムがあったので見に行ってしまった。

パット見はマフラーとリヤショックがカスタムされている以外はノーマルのようだった。

3千キロ台で23万だったかな?よく覚えていない。

値札はついていたもののもう商談中で決まったようなものなので売り物ではないらしい。

カブとグロムで悩んでいると言ったらそういうお客さんが多いらしくカブとグロムとZ125で皆悩むのだそう。

バイクを目の前にしてもっときらめきというかドキドキ感があるかと思いきやまったくきらめかなかった…

バイク屋のおっちゃんとお話ししただけでなんだか満足してしまったような気がしないでもない…

ヘルメットなどバイク装備を一からそろえなければいけないと言ったらホンダのカタログをくれた。

グローブからヘルメットまでなんでも載っているそうだ。

新車のグロムの見積もりが欲しいと言ったところ定価+自賠責保険料とのこと。

値引きはいっさいしないようだ。

それも購入意欲を失った原因の一つかもしれない。

在庫しているブラックのクロスカブを勧めれた。

デザインは良いのだけれど普通のカブと比べるとフロントにかごを装着できないのでその分積載量が減ってしまうので却下。

関係ないけれどバイク屋に太ったなと言われてしまった(笑)

お世話になっていた当時よりも20kgも増えているので仕方ないね。

家に帰ったら母親にどこへ行っていたのか聞かれたのでバイク屋へ行っていたと話した。

冗談ぽくバイクでも買おうかなぁなんて軽く言ったら反対されてしまった。

バイクなんて買っていい立場ではないだろうと言いたかったらしいけれどそれは自分でもよくわかっている。

でも欲しい物は欲しい。

カブなら働くバイクとして認知されているし価格もお手頃だろうから買っても問題ないかもしれない。

でもスポークホイールなのがどうしても引っかかる。

めったにすることではないけれどパンク修理が面倒くさいのだ。

先々は体調が回復してツーリングなどにも行けたらいいなと考えているので旅先でタイヤ外してチューブ交換なんて面倒くさすぎる。

なんだか長くなってしまったけれど今は買い時じゃないような気がしてきた。

やはり来年まで待とう。


寝付けない

ここ最近は眠れないことは多かったけれど寝付けないことはあまりなかった。

今日は飲酒をしたのですんなり眠れてもよさそうなものだけれど…

無理してもストレスになるので自然と眠れるまでスマホでもいじりながらよこになろうかな。

おやすみなさい。

う~ん

バイクに乗るとなるとバイク本体はもちろんのことヘルメットにグローブ、ウェアにブーツと色々と必要になってくる。

ウェアはまあとりあえずこだわらなければ今あるものでもいい。

グローブは使えるものが一応ある。

ブーツは買い直さなければならない。

ヘルメットも20年前のボロボロなのがあるけれど当然使用不可なのでこれまた買い直さなければならない。

バイク(グロム)とヘルメットだけで値引きなしで考えると予算を超えてくる…

中古のグロムでもいいけれど結局不満点をカスタムすると現行モデルと差がなくなる。

それなら最初から新車を買ったほうが安心だ。

ヘルメットもどんな扱いを受けてきたのかわからないので安全性を考えると中古は厳禁。

う~ん、今年は我慢するとして来年あたりに現行モデルの程度の良い中古でもあったら具体的に考えようかな。

灰皿

数年ぶりにオートバックスへ行ってみた。

若いころは用もないのに見て回るのが好きだったなぁ。

久しぶりに行ってみて目についたのは灰皿の種類の豊富さ。

昔は車に標準装備されていたものだけれど今の車には灰皿はないしシガーソケットがあるけれどライターは装備されていない。

時代を感じるなぁ。

お目当てだったDCからACに変えるコンバーターみたいなのものは売っていなかった。

ネットで探したほうが良さそうだ。


------------------------------------------------------------------------

1週間くらい車で旅行に行ってもいいかと母親に話したら車を使うので駄目だと言われてしまった。

行きたいところは和歌山県の潮岬。

本州の端っこを制覇したいのだ。

北と東と西は行ったことがあるけれど最南端には行ったことがないのだ。

行くとなればもちろん車中泊の旅になる。

食事も食堂になんて入れる自信がないのでほとんどがレトルトになるだろう。

お金もないので高速は使わず下道をとことこ往復2500km走破しなければならない。

でも断られて安心したところもある。

買い物のレジも挙動不審になるくらなのでセルフ以外のガソリンスタンドなんかは行きにくい。

長距離の運転も少し不安があった。

まあ焦らずに機会があったら行くことにしよう。


プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR