fc2ブログ

本を買ってみた

最近高慢ちき気味で自分を見失いがちなのでこれではいかんと思い自分を見直すために統合失調症の本を買ってきた。

4種類くらいしか統合失調症に関する本が無くてその中から比較的文字の少ない分かりやすそうな「読めば気持ちがす~っと軽くなる本人・家族に優しい統合失調症のお話」という本を選んだ。

統合失調症になりたての頃はネットでさんざん情報収集をしていたけれど最近はめっきりそういうことをしなくなった。

記憶も薄れ症状にも鈍感になってしまっている。

勉強の意味も込めて読んでみようかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



疲労感

疲れ具合はいつもと変わらないのだけれど疲れていることに意識が回るとさらに疲れる。

ああ疲れてるんだなぁとしみじみ感じてしまう。

いつもはどうやってやり過ごしてるんだっけと考えてしまう。

こういう時は死にたくなる気持ちが出てきて焦る。

これじゃいかんと気持ちを立て直す。

ブログの存在はありがたい。

こういう時に自己満足で気持ちを吐き出せる場所。

両親が亡くなるまでは生きると決めている。

その先はわからない…

やっぱり疲れてるなぁ。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村




異音

ノートPCからキュルキュルと異音がするようになった。

ジリジリという音(ハードディスクの音だと思われる)は前からだけれどキュルキュル音は今日が初めて。

買ってからまだ2年程しかたっていない。

PCの寿命は5年位と聞いたことがある。

起きている間は電源入れっぱなしとはいえ壊れるにはまだ早すぎる気が…

高かったからもっと長持ちしてほしい。。


里山へつつじを見に行ってきた。

満開で綺麗だった。

IMGP6380.jpg


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

障害年金の打ち切り

障害年金の打ち切りが千人余り行われたようだ。

程度が軽いというのが理由らしい。

勝手なことを言わせてもらうと症状がどの程度のことを軽いと言っているのか分からないけれど働けるほど快復していない人たちもいるような気がする。(ただの想像だけれど…)

仮に働けるような状態であっても障害者というだけで働き口が見つからないのが現状だと思う。

収入が障害年金頼りの人たちもいるだろうし本当に慎重に審査した結果ならいいのだけれど…

明日は我が身ではないけれど少し心が痛むニュースだった。

早く社会復帰したいと思っていても思いだけではどうにもならないのが現実。

今の自分に出来ることは限られているのでもし自分が打ち切られたらと思うと他人事じゃない。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

感覚

熱いお風呂に入っているのに寒気を感じたり臭っていない場所で臭いと感じたり人の気配を感じても誰もいなかったりと…

あらゆる感覚がポンコツになっている。

自分の感覚を信じられないのはなかなか生きずらい。

何を信じるでもなくボケっと生きているだけ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村

おばさん

おばさんが埼玉へ帰って行った。

足を悪くはしているものの80歳を過ぎているのに何にでも興味を持つし元気だ。

疲れることもあったけれどこちらも元気を貰えた。

思考伝播の症状はあまり出なかったけれど気持ちをうまく伝えることが出来ずに嫌な思いさせたかもしれない。

それと運転手代として結構なお小遣いをもらってしまった。

ありがたいけれど少し貰いすぎたような気もする…

おばさんが現役のころは自分が貰っている年金の10年分を1ヶ月で稼いでいたみたいだからあまり気にしなくてもいいのかな。

金銭感覚の次元が違うのかもしれないな。

来月はアメリカから姉と甥っ子が遊びに来る。

これまた思考伝播の症状が出ないか心配。

自分の精神状態が甥っ子に悪影響を及ぼしてしまうのではないかとビクビクしている。

なるべく接触しないようにしよう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

カウンター

いつの間にかアクセスカウンターが10000回を超えていた。

独りよがりなブログを5年間続けてきた。

最初は統合失調症の症状を記録しておきたくて始めたブログ。

今は自分でもよく分からないブログになってしまった。

続けても意味がないのではとかやめようかなとか思ったこともあったけれど何とか続いてきた。

これから症状が良くなるとは限らないし悪化する場合も考えられるのでこれからも続けていきたい。

独りよがりなブログですが訪問してくださってありがとうございます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

ポット

数日前からポットの節電機能が使われていて夜食のカップラーメンをぬるいお湯で食べる羽目になっている。

ケチな父親の仕業かと思っていたらなんと犯人はおばさんだった。

てっきり他人の行動を考えない父親の仕業だと思っていた。

一人暮らしが長いから他人の行動にまで考えが及ばなかったのかな。

おばさんからしてみたら節約して良いことをしているとすら思っているだろうし。

他人と暮らすって大変。

自分はもう結婚なんて出来ない体質になってしまっただろうな。

しないけれど。

というか出来ないから要らぬ心配だな。

他人と暮らすって良いこともあれば悪いこともあるね。

ポットの節電機能でここまで語ってしまとはそりゃ脳が疲れるわ…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

散髪

1ヶ月と10ぶりの散髪。

今回は間隔が短かった。

いつもは眼鏡で生活しているのだけれど散髪するときは眼鏡が邪魔なのでコンタクトをして散髪する。

散髪し終わって鏡を見るとヤバイ奴がいる。

なんて表現したらいいのかわからない。

普段は眼鏡でごまかされているけれど素顔だとヤバイ顔をしている…

統合失調症になってから表情がガラッと変わってしまった。

なんていうか犯罪者顔とでもいうのかな…。

人は見ためじゃないとずっと思ってきたけれど心理学で人の見ためで7割は分かるという話を聞いてからこの顔がコンプレックスになってしまった。

不細工なのは別にいいんです。

ヤバイ顔なのが辛い…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 療養生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村


買って良かった。。

撮った寒立馬をプリントアウトしたら母親もおばさんもとても喜んでくれた。

一眼レフを買う時にデジカメを持っているのに更にカメラを買っていい物かどうか悩んだ。

贅沢は敵じゃないけれど高級品を持っていていい立場ではないし…

でもずっと欲しかったしカタログ落ちして価格も手ごろだったので購入に踏み切った。

結果、喜んでくれる人たちがいた。

カメラを買って良かった。。
IMGP6329.jpg

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

へこむ…

久しぶりに家族以外の健常者(おばさん)と長い時間を過ごして改めて自分は人格が崩壊しているんだなと思い知らされた。

もう戻れないのが辛い。

幻聴や思考伝播などはだいぶ快復したけれど今のところは人格が良くなるとは思えない。

ちょっと絶望した…

統合失調症になりたての頃も絶望したけれど…

働けていれば絶望しながらも生きていける気がするけれど今は先が見えない。

焦ってもどうしようもないし良くなるわけでもないからマイペースで行くしかないか…

何か疲れちゃった…

せめて簡単なものでいいから常識を取り戻したい。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

寒立馬

母親とおばさんと3人で尻屋崎へ寒立馬を見に行ってきた。

最悪、馬に合えない場合も想定していたけれど5頭ほどの馬に会えた。

天気も良くて海もキラキラと輝いていてとても綺麗だった。

立ちながら寝ている馬がいて鼻を撫でたら気持よさそうにしていた。

癒された。

また来年出産時期になったら行こうと思う。
IMGP6321.jpg

N-BOXの燃費が記録更新した。

リッター24.5kmをマークした。

300km近く走って燃料計のメモリが3つしか減らなかった。

下北半島は財布に易しいドライブルートだと思う。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

残念…

野鳥を撮りたくて数年ぶりに近くの野鳥スポットへ出かけたら伐採されていて野鳥と出会えなかった。

SP-510uzにテレコン付けて初めて野鳥を撮れた思い出深い場所だっただけに残念…

まあ今持っているレンズではそもそも撮れるかどうか怪しかったけれど…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

ウミネコ

火事になってから何となく足が向かなかった蕪島神社へウミネコの撮影に行ってきた。

日曜日ということもあって人混みがすごいかなと思ったらそうでもなかったので良かった。

まだ再建途中ということでウミネコが集団でいるほうには行けなかったので下にいるウミネコたちを撮ってきた。
IMGP6294.jpg
まだカメラに遊ばれている感が…

いろんなもの撮って練習しなければ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

伝わらない

母親とおばさんと自分とで3人で居た時自分が行くのを断ったレストランの話になった。

おばさん「嫌だ?」レストランに行くのは嫌なの?の意味

自分「嫌とかじゃなくて精神的に無理」行きたい気持ちはあるけれどレストランに行けるような精神状態ではない。の意味。

と言ったらきょとんしてそれが嫌だということじゃないのみたいな表情をしていた。

別に嫌なわけではないんだよね。

出来ることなら一緒に行きたいけれどきっと行ったら視界は狭まるし思考も停止するしまともな精神状態ではいられなくなると思う。

うまく伝わらなかった。

普通の人にはわからない感覚なのかもしれない。

例えるならバンジージャンプをしてみたいけれど実際やろうとしたら無理だった、みたいな…

ちょっと違うか。

だいぶ違うか…

ちょっと何言ってるのかわからなくなってきた。

何ていうか伝わらなかったていうお話でした・・・
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

眠れた

途中目覚めることもなく11時間くらい眠れた。

やはりこれくらい眠れると調子がいい気がする。

でも夜には無気力状態になるんだけれども。。

昨日の夜は健常者に戻りたいとか無理なことを思ってしまった。

まだ病気を受け入れらていない証拠…

無気力になって何もできなくなると現実が重くのしかかってきて辛くなる。

完治することはないのだから現実を受け入れられるようにしていかないと。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

無気力

何もやる気が起きない。

ポイントサイトのアンケートも出来なかった。

消えてしまいたいけれどそうもいかないし。

耐えるしかない。

出来ることなら健常者に戻りたい…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

F値…

一眼ならではのボカシというやつをやってみたくて絞り優先モードにして絞ってみたのだけれどF値が4までしか小さくならない。
IMGP6240.jpg
レンズはF3.5-6.3なのでもう少し小さくなってもいいはずなんだけどな。

ズームもしてないし原因不明…

光加減とか関係あるのかな?

よくわからない。

あとで調べてみよう。

----------------------------------------------
追記
少しだけ調べてみた。

レンズの数値は明るさだけの意味でF値とは関係ないのかな?

もしかしてとんちんかんなこと話してるのかも。

調べたら余計わからなくなってしまった。。

---------------------------------------------
追記
レンズを付け直したら3.5まで小さく出来た。

理屈も間違ってはいなかったみたいで一安心。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

レンズ購入

20年以上も前のレンズだとK-50の性能を引き出せてないのではと思い使いやすそうなレンズを購入してみた。

購入したのはSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMというレンズ。

早速試し撮り↓
IMGP6222.jpg
古いレンズと違ってとってもシャープ。

カメラにばかりお金をかけてられないのでこのレンズ1本で頑張ろうと思う。

練習あるのみ。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

憂鬱

日曜日の夜に両親とおばさんとレストランへ行くことになった。

もう会えないかもしれないからということだけれど…

レストランとか緊張する。

正直行きたくない。

イメージトレーニングしとかなければ。

しんどい…

-----------------------------------------------------------
追記

予約とかされてたら無理だけれどできるなら断ろう。

今の精神状態では無理だ。

おばさんには悪いけれど…

----------------------------------------------------
追記
予約はしていないとのことなのでちょっと無理だと断った。

これで一安心だけれど軽く罪悪感が…

病気を理解していない人と関わるとこういうことになるんだな…

普段過ごしやすい環境にしてくれている両親には感謝しないといけないな。。

---------------------------------------------------------
追記

調子悪い。

頭ががんがんというかぐわんぐわんする。

よくあることなんだけれど外からの情報処理がうまく出来なくて意識が頭に集中してしまう。

嫌になる。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

ドライバー

行先の決定や宿泊先の手配などをおばさんがしてくれるなら北海道へ運転手として行けるかもしれない。

長距離運転した後に人込みの観光地へ行く体力も精神力も無いと思う。

あくまで運転手としてなら…。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

カメラが届いた

k-50が届いた。

初期設定して動作確認のために早速撮ってみた。

オートで撮ったやつ↓
IMGP6158.jpg
20年以上も前のレンズだと嘆いていたけれど思っていたのと違って綺麗な画像だった。

初めはオートで撮って、ボケさせたくてF値?っていうのかな、絞りに挑戦してみたのだけれど絞ると手ブレがひどくて見れたものじゃなかった。

難しい。。

デジカメ使用時の習慣で望遠を使ってのボケは上手くいったように思う。

ポンコツなので覚えるのには時間がかかると思うけれど徐々に上手な写真を撮れるようになりたい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村




思考伝播

埼玉からおばさんが遊びに来た。

おばさんは頭のいい人で自分が頭の中で思っていることなどをわかってしまう。

2年前に遊びに来たときは思考伝播の症状がひどくてえらく迷惑をかけたような気がする。

きっと自分の心無い思いとかもわかっていただろう。

今回は2年前と比べて思考伝播の症状が治まっているのでなんとか大丈夫な気がする。

それでもおばさんが滞在する2週間は気が抜けない。

自分の運転する車で北海道にも行きたいような話をしていた…

正直自分的にはつらいけれど出来るだけおばさんの希望もかなえてあげたい。

無理しない程度で努力しようかな。


それにしても埼玉から八戸に3時間で来れちゃうんだからすごい時代だなぁ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

実は楽しんでいたりして…

気が早いけれど一眼レフのレンズを素人なりに考えてみた。

それで見つけたのがSIGMA18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMというレンズ。

これ一本あれば今まで使っていたSP-590に似た感覚で使えるんじゃないかと。

レンズを交換できるのも一眼レフの魅力かもしれないけれど慣れないうちはこのレンズで十分なのではないかと。

付属のレンズが古くて安物だと嘆いていたけれど実はレンズ探しがかなり楽しい。

色々なレンズがあって感心するばかり。

でもお金かかるね。

身の丈に合わない趣味を持ってしまった感が拭えない。

古いレンズがどの程度なのかまずはカメラが届いてからだ。

明日発送してくれるみたいなので早ければ明後日には届くかな。

楽しみだ。

---------------------------------------------------------------
追記

よくよく出品ページを見てみたら落札時には気付かなかったUSBケーブルの欠品やファインダーに汚れがあることが分かった。

入札するときはやや興奮気味で冷静に見ることが出来なかったんだと思われる。

カードリーダーがあるのでUSBケーブルは無くても困らないけれどファインダーの汚れは気になる。

撮影には影響はないと書いてあるけれどどの程度の物なんだろうか…

それと気になっていたレンズを買うことにした。

バイクを買ってからだと思うようにお金が貯まらないだろうから欲しい物は買ってちゃんと貯金できてからバイクを買うことにした。

なので早くても来年の秋頃、遅ければ再来年の春の購入になるかもしれない。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

反省

何気にスマホから初投稿。

まさかレンズが違うものだと思わなかった。

他の出品物には本体とレンズのメーカーが違うものがあったのでそういうこともあるんだなくらいに思って本体とレンズのメーカーが同じことを確認して安心していたらまさかの同じメーカーの種類違いだったとは...

通りで価格の割には入札されなかった訳だ。

完全に自分の確認ミス。

流石に落ち込んだ。

ますます自分に自信を無くしてしまった。

一人ではしゃいで浮かれてバカ丸出し。

もう反省しきり。

しばらくはおとなしくしていよう。

カメラが届いたら動作確認してとりあえず今付いているレンズで練習しよう。

不満がでるようだったら新しくレンズを購入すれば良い話だ。

はぁ、勉強代高くついたな。

認知機能の症状がよくなるまでもう慣れないことはしないようにする。

スマホからの更新で疲れた。

おやすみなさい🌙


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

悩ましいK-50…

乾電池を使えることが気に入ったK-50。

色々悩んでいざ入札ってところまで行ったのだけれどその前に少し調べてみようと検索かけたら検索候補の中に故障の文字が…

見てみたら何やら持病があるらしくとあるサイトでは30%の割合で故障する機体があると載っていた。

本当かどうかわからないけれど本当だとしたらこれはもはやリコールレベルの故障。

一応対策もあるみたいでバッテリーではなくて単三電池を使用することで症状が直るという話も多々あるらしい。

その点では元々電池を使う予定だったので問題ないかもしれない。

ただこれも100%という訳ではないらしい…

色々考えた結果、新品があるなら新品を買えば故障しにくいんじゃないかと思ったらどうやらシャッター回数に比例して故障が生じるわけではなく製造されてからの時間で発症するという話も…

昔はソニータイマー(購入から3年で壊れるという噂話)なんて言葉があったくらいだから無い話ではないかもしれない。

まるで賞味期限みたいだ…

もし新品で買っても現行型ではないので数年経っていると思われる…

困った。

せっかく自分に合ったデジイチが手に入るかもしれないというのに持病があるとは…

持病持ちの自分とはある意味お似合いかもしれない…

メーカー保証が残っている新品を買えばいいのかな。

それならすぐに故障しても無償で直してもらえる。

それでもイチかバチか感が拭えない。

そもそもペンタックス自体があまり信用されていないメーカーらしい。

KAWASAKIを3台乗った自分としてはあまり気にしないけれど…

でも電化製品でハズレを引いた試しがないのであまり警戒心が無いのが本音。

あぁ悩ましい…

----------------------------------------------------------------------
追記

結局中古のK-50を落札した。

なぜ中古を買ったかというと現時点で中古品の稼働品ということはすでに賞味期限が切れているにもかかわらず正常に稼働しているということ。

故障の可能性がある30%ではなくて残りの正常に稼働している70%に入るのではないかと考えたため。

あと出品物にSDカードとカメラバッグが付属していたことも決めてかな。

この先壊れなければいい買い物をしたことになると思う。

---------------------------------------------------------------
追記

Wレンズセットを落札したのだけれどどうも標準で付いてくるレンズと違うっぽい。

調べてみたら防滴仕様じゃないしかなり安いレンズだった…(20年以上も前の物)

ちゃんと確認したつもりでこれだからなぁ…

発症する前ならしないミスだ…

素人が一眼レフの中古に手を出すとこういうことがあるんだねぇ。

いい勉強になった。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村



コンプレッサーとかカメラとか

外出したついでにホームセンターとか電気屋とかリサイクルショップに行ってみた。

ホームセンターではエアーコンプレッサーを見てきた。

もしバイクを買ったら春と冬にタイヤ交換をしなければならないので何回で元とれるかなとか考えながら見てきたけれど点検の意味も込めてバイク屋さんでやってもらったほうが良いのかもとか思い始めてきた。

電気屋ではカメラを見てきた。

良いカメラはシャッター音からして違って高級感ある音に少し感動した。

その気にさせてくれるような操作感だった。

ますます一眼レフが欲しくなってしまった。

リサイクルショップではK-50が売ってないか見て回ったけれどなかった。

それに他のカメラを見たけれどネットと比べるとかなり割高。

実物を見れないリスクはあるけれどやはりネットで買ったほうが良さそうだった。

さてカメラを買うか買わぬかもうしばらく悩もうかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

頑張らない宣言

貯金頑張るとか気合い入れていたけれどやめた。

もちろん出来る範囲ではするけれど欲しいものを我慢するとかおなかが空いてもお昼を抜くとかそういうのやめた。

ストレスためたくない。

無理しない範囲で貯金することにした。

なので今からお昼ご飯を買いに行ってきます。

もしかしたらカメラも買っちゃうかも?

フフフ・・・

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

カメラ

乾電池で使用できるデジイチを発見してしまった。

最近のモデルではないのだけれどペンタックスのK-50という入門機でとっても気になる。

自分がカメラを選択する中で乾電池で使用できるのはポイントが高い。

昔はバイクツーリングすることが多くて充電タイプのものより乾電池のほうが重宝していたのだ。

なのでそのなごりで今でも乾電池で使えるデジカメを使っている。

10年以上オリンパスのSPシリーズを使っていたけれどそろそろ一眼レフにステップアップしても良いんじゃなかろうかと思っていたしだい。

オークションで値段を調べてみたら中古の相場が3~5万くらいだ。

入門機としては手ごろな値段かなと思う。

でも絶賛節約中の身。

週一のお酒もビールから第三のビールにし、洗車もワックス洗車を2週に一度から月一にした。

これで年間1万5千円くらい節約できる。

カメラを新しく買えば外出する機会も増えるだろうし精神衛生的にはよろしいんじゃないかと思われ・・・

何を言いたいのかわからなくなってきた。

要するにデジイチが欲しいけれど貯金が進まなくて困るというお話…

--------------------------------------------------------------------
追記
やはり一眼レフは今のポンコツヘッドでは操作が難しそう・・・

もし購入したとしてもしばらくはAUTO頼りになりそう。

う~んまだ時期じゃないのかな…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

寒い

昨日の夜は寒くて熟睡できなかった。

今日の最高気温は9度。

今夜も冷えるみたいなので毛布を引っ張り出してきた。

風邪ひかないように気を付けないと。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

通院日・自立支援医療

今日は通院日だった。

前回の診察時より少しだけまともに喋れたような気がした。

診察のほかに採血と自立支援医療の更新手続きをした。

自立支援医療の更新手続きで診断書料を取られるかと思ったら前回払っていたみたいで取られなかった。(自立支援医療の診断書は2年に1回必要)

今回も早かった。

受付から薬をもらい終わるまでに1時間半かからなかった。

もしかしたら患者さんを午前と午後に振り分けているのかな。

今までは考えられないほど患者さんが少ない。

何かしら混雑しないように手を打ってあるに違いない。

今度の診察は6週間後の6月18日。

だんだん診察日の間隔が開いていく。

これは症状が安定しているからと思っていいのかな。

病院は苦手なので間隔が長いのはありがたい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

何のために生きているのかわからなくなってきてしまった。

体調は悪くないんだけどな…

脳が疲れているのかな。

まあ普通の人でもこんな時もあるだろうし深く考え込むこともないかな。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

悪路

買い物ついでに階上岳へドライブしてきた。

久しぶりに寺下方面から登っていったら急にオフロードスイッチが入って林道を通ってみた。

荒れ果てているのかなと思ったら多少の泥と水たまりはあったけれど普通の砂利道だった。

パジェロに乗っていたころはリフトアップして林道や荒れ地を走破して遊んでいたっけな。

悪路を走っているうちに何で四駆がリジットサスなのか理解した。

走りこむうちに悪路はジムニーが最強なのだろうなと覚った。

懐かしいな。

今までいろいろな車に乗ったけれどパジェロが一番楽しかったな。

実は今まで本当に自分の欲しかった車に乗ったことが無い。

いつも父親に反対されて父親が認めた車しか買うことが出来なかった。

特に変な車を選んだわけではない。

自分でお金を出して買うのになぜ好きな車を買えないのか納得いかなかった。

父親的には頼ってほしかったみたいだけれどそんなものはただの親のエゴであって子供の自立を妨げているようなものだ。

まあ今頃ぐだぐだ言ってもどうしようもないけど。

当時はものすごく悲しかったなぁ。

流石に今ではもう父親の許可はいらないだろうけれどというか無視するけれど経済的理由で欲しい車を買うことが出来ない。

そういう宿命だったのだろうな…

でも来年にはリスクを承知でバイクを買うつもり。

小型バイクだけれど。

バイクは自己実現の道具であり自由の象徴なのだ。

がんばるべ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

5年前の5月

5年前の5月はまだ病院へ行けてなかったらしい。

幻聴と思考伝播にかなり悩まされていたみたい。

症状の自覚はだいぶ前からあったけれど病院へ行く勇気が無かったのと幻聴に病院へ行っても幻聴のことはしゃべるなと言われていたことを思い出した。

良い経験ではないけれど貴重な体験をしたなと今では思う。

当時はどうにか思考伝播と幻聴を止めてほしいと必死だった。

今はだいぶ良くなったんだなと実感した。

認知機能と記憶障害が良くなればまた社会復帰の道もみえてくるんだけどな。

無理せず気長に待とう。

のんびりマイペースで生きていこうっと。

でも5年前のほうが自分の気持ちを細分化して捉えられていたし謙虚だったなような…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

高速道路

昨日、八幡平からの帰りは高速道路を利用した。

N-BOXの高速利用時の燃費が知りたくて…

それにETCの休日割引でもあったし。

高速でもエコ運転を意識して法定速度で走った。(八戸道は時速80km制限)

走っていて思ったのは本当に80km制限は正しいのだろうかと。

遭遇した車に追い越された確率99%。

唯一追い越したのは大型のタンクローリー1台のみ。

皆、100km~120kmは当たり前。

こうなると警察はどうやって取り締まりをしているのだろうか。

捕まった人はただ単に運が悪かっただけではないのだろうかと…

確かに八戸道は坂もカーブも多い気がするがそれにしても80km制限は現実的な数字では無いような気がする。

計画的な旅行をしている人や仕事で利用する人たちにとってはいい迷惑なんじゃなかろうか。

まあ自分は急いでもいないし速度違反する理由もないのでのんびり80kmで走ってきたけれど。

何を言いたいかというと制限速度80kmでは遅すぎるのではと。

でN-BOXの燃費はリッターあたり20.3kmだった。

予想していたよりいい数値だった。

これなら高速を利用しての遠出も不満は無いかな。


久しぶりに遠出をして思ったのだけれどたとえバイクを買ったとしても今の精神状態や体力で安全にロングツーリングをできる気がしない。

だからツーリング性能は無視して日常使い優先でグロムじゃなくてカブでもいいんじゃないかと思い始めた。

キャストホイールは外せないのでC125がとっても気になる。

たぶん買うんじゃないだろうか。

来年にならないとまだわからないけれど。

10年ぶりに10代の煌めきを…w

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR