fc2ブログ

診断書を警察に提出・寛解?

病院から診断書が出来たという連絡が来たので早速病院へ行ってその足で警察へ提出しに行った。

状態は安定していて再発のリスクは少ないとのこと。

今までは2年おきに診断書を提出していたけれどもうその必要はなくてもし症状が悪化したらまた提出するようにしてくださいとのことだった。

これはかなり嬉しかった。

診断書代を節約できるし煩わしさも減った。

何より運転できなくなるかもしれないという不安から解放された気分。

それにもしかして寛解してるいのかも?と思った。

今日は良い日になった。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



通院日(公安委員会提出用診断書)

今日は診察日だった。

相変わらず先生の顔をまともに見ることが出来なかった。

人込みの中にいると具合が悪くなることを伝えることが出来た。

あとは食事のことを聞かれたので夜食をやめて昼飯を食べるようにしたと伝えた。

前回の採血から3ヶ月経っていたので今回採血するのだと思っていたら次回に採血するらしい。

食事が変わったので次回まで様子を見ましょうということらしい。

公安委員会提出用の診断書をお願いした。

料金は3240円だった。

出来上がったら自宅に電話してもらうようにした。

今回は受付から薬をもらい終わるまで36分しかかからなかった。

過去最速ではなかろうか。

いつもこれくらいならいいのにな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

超超超大盛GIGAMAX

ネットでちらほら見かけるペヤングソース焼きそば超超超大盛GIGAMAXを食べてみた。

超超超大盛とうたっているけれどしょせんカップ焼きそばだし食べきれるだろうと甘く見ていたら痛い目にあった。

半分食べたところでもうお腹いっぱい。

味にも飽きてきた。

でもお金ないのに買ってしまって残すわけにもいかない。

がんばって3分の2食べたところでギブアップ。

残りの3分の1は後で食べることにした。

恐るべし超超超大盛GIGAMAX。。

おかげで昼に食べたのに未だにお腹いっぱい。

明日採血があるのだけれど大丈夫だろうか…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

頭痛

頭が痛い。

前々から人として大事なものが失われていく感覚があったけれどもう落ちるところまで落ちたような気がする。

そんなことを思わせる頭痛だ。

もう人としてダメかもしれん。

頭が痛い。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

散歩

散歩へ行こうか悩んでいたけれど結局行ってきた。

ついでに少しドライブしてきた。

海岸沿いは濃霧で気温も低いのにそれなりに人がいた。

週末だからかな。

家へ帰ってきて母親と接触してから具合が悪くなった。

なるべく会話をしないよう接触しないようにして過ごすしかない。

自分を守るためなのでしかたない。

母親のことを良く思っていないのは昔からだ。

それでも良いところもあるし悪い人ではないし自分の母親なので何とかうまくやってきたつもり。

ただ結婚する人がいたとしたら母親とはなるべく接触させないようにしようとは思っていた。

まあ杞憂に終わったけれど。。

埼玉のおばさんが遊びに来た時母親のことを時折クソババアと言っていた。

やっぱりクソババアなんだなと心の中でほくそ笑んでしまった。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

反り

やはり母親とは反りが合わない…

--------------------------------------------------------------------

追記

今までは悲しくなるところが怒りになってしまっている。

分からない事は理解しようと努力していたのが今は分からない事には怒りをもって反発してしまう。

まるで母親みたいだ。

統合失調症の人は人の影響を受けやすいというから母親の影響をもろに受けてしまっていると思われる。

距離を置きたい。

関わりたくない。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カッパが届いた

昨日の夕方注文したカッパがもう届いた。

仕事が早くて素晴らしい。

早速服の上から着てみた。

丁度良かったけれど冬用のジャケット(N3B等)の上からは着れないっぽい。(当たり前か…)

これでヘルメット、グローブ、カッパと揃った。

もう一つ欲しいのがバイク用の靴。

カブなのでバイク専用の靴はそんなに必要性を感じていないけれど春、秋用の靴が欲しい。

今持っているのは夏用と冬用の靴しかない。

夏用だと風が入ってきて寒そうだし冬用のブーツは大げさだしもう1足欲しいところ。

10年前に買ったライディングシューズがあるのだけれどソールのヨコの接着面が剥がれていた。

予算的に新しい靴を買うことはできないのでこれを修理して使おうかと。

母親が用事から帰ってきたら車を借りて接着剤を買いに行こうかな。

自転車で買いに行くことも考えたけれど熱中症が怖いしなにより体がだるくてこぐ気になれない。

糖尿病と宣告されてから自転車移動を増やそうとボトルまで買ったけれど1度の乗っただけでそれ以来乗っていない。

意志が弱いというより本当にだるくてだるくて…

--------------------------------------------------------------------
追記

ホームセンターで靴修復専用の接着剤を買ってきた。

剥がれている部分に塗ったくって大工さんが木と木を押さえるような工具を使って抑え込んだ。

9割がた抑え込めたけれど端っこの部分が浮き上がってしまったので接着剤で浮き上がった部分を埋めるように塗り込んだ。

完全に乾燥するまで24時間かかるらしい。

上手く接着できていますように。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

鈍感

7月の過去記事を読み返してみた。

過去と比べると自分の精神状態に鈍感になってしまった気がする。

以前は自分の内なる声と戦っていたけれど今は外から入ってくる情報と戦っている気がする。

もしかしたら幻聴とか自生思考とか思考伝播の症状を感じられなくなってきたからかもしれない。

考え方次第では良いことかもしれないけれど自分の気持ちがわからなくて少し不安だ。

はっきりとわかっている事ではないけれど薬がジプレキサからリスパダールに変わってから気持ちに鈍感になってきた気もする。

まあいずれにせよブログを書いていて良かった。

精神状態の変化が分かる。

2年前にはもうカブを購入したい意思があったらしい。

2年越しに夢(大げさ)を叶えたわけだ。

40代に突入したし丁度いい節目の時期にカブを購入したと思っている。

これで人生最後のバイクだ。

約10年ぶりのリターンライダーになる。

安全第一でバイクライフを楽しもう。(昔のようには楽しめるかわからないけれど…)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カッパ購入

ポイントが入ったのでカッパをポチッとした。

ネットで調べてコスパの良い物を選んだつもり。

カブが納車されても当分は普段使いしかしないだろうからもしかしたらカッパを着る機会はないかもしれない。

雪や雨が降った日は車を借りることもできるし。

まあ持っていれば精神的に安心なので持っていることにこしたことはないと思う。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんにほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村ブログ村

思考伝播

姉一家と回転ずしへ行ったとき隣の席の人に悪口を言われているような症状が出た時にうるさいなぁ黙ってくれないかなぁと思っていたら甥っ子が耳に手を当てて隣の人たちうるさい!うるさいうるさい!と言ったのだ。

姉は甥っ子にうるさいじゃないでしょ声が大きいんでしょ元気だねっていうのよと躾けていた。

姉がこの様に言ったということは悪口を言われていたわけではないんだなと思い直した。

甥っ子に思考伝播してしまったんだと思った。

不調和波動とでもいうのだろうか…

申し訳ないことをした。

甥っ子はもしかしたら精神的なストレスに敏感なのかもしれない。

これから小学校も始まるしストレスを感じることも多くなるだろうしどうか精神を病むことなく生きて行ってほしい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

ストレス

分かっていた事とはいえ母親に反対されたのはストレスだったな。

まあバイク好きじゃなければカブで家計の節約なんて思いつかないから理解されないのも仕方ないかもしれん。

自分で出来る範囲で少しずつでも自立していきたい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

疲れる

自分自身の精神状態に疲れてしまった。

屁理屈ばかり頭に浮かんできてしまう。

もう少し自然体で生きられないものか…

疲れてしまった。(2回目)

でも今回は消えたい気持ちが出てこないな。

これだけ疲れるといつもなら消えたくなるんだけれどなぁ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

過保護?

母親と自分共用の車を買う時にある程度自由に車を使いたかったので購入価格の3分の1を払うと言ったのだけれど母親が受け取れないと拒否した。

母親からしたら息子の懐事情を考えての事かもしれないがその時点でもう消化不良が始まっている。

ただ与えてもらっただけではストレスがたまるのだ。

自分も代償を払いたいのは自然な気持ちだと思う。

それを拒否されたわけだからストレスがたまるのは当然。

母親は昔からそういうところがある。

中学生のころ新聞配達をしていたときに雨が降ると母親が車で配達を手伝ってくれていた。

自分としては雨だろうと責任もって仕事を遂行したかったのに新聞が濡れてはいけないと手伝ってしまうのだ。

人の気持ちを考えないで行動しようとする。

父親からも幼いころから人に反応してはいけないと教わった。

そういう意味では父親と母親は似た者同士かも知れない。

悲しいことにそういう性質は自分もしっかりと受け継いでしまっている気がする。

自分もそうだけれど兄や姉もアスペ気質なのは親の影響を受けているからだと思う。

アスペ気質と表現したのはアスペルガーは幼いころに虐待等を受けた人がそうなるという話を聞いたことがあるので虐待された記憶はこれっぽちも無いのでアスペ気質ではあってもアスペとは言い切れないから。

統合失調症になってしまった今となってはアスペも人格障害も関係なくなってしまったような気もするけれど…

話がそれたけれど過保護?は人間としての成長を妨げると思う。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

ヘルメット・カブの必要性

ネットで注文していたヘルメットが届いた。

購入したのはSHOEIのGT-Airというヘルメット。

眼鏡をかけているので眼鏡をかけやすいヘルメットはあるかなと探してたどり着いたのがGT-Air。

GT-Airは眼鏡をかけやすいだけじゃなくて総じて評判が良かったのも決めて。

それに20年前に大事故を起こした時に頭を守ってくれたのもSHOEI製のヘルメットだった。

自分的には完ぺきなヘルメットなのだ。

早速かぶってみたら頭のサイズは丁度いいのだけれどほっぺたの肉がぎゅうぎゅうに寄せ集められて口元が苦しかった。

頭のサイズは気にしていたけれどほほ肉のことは想定外だった。

まあ使っているうちに慣れるでしょう。



宅配業者からヘルメットを受け取ったのが母親でどうしてヘルメットを買ったの?と聞かれたのでバイクを買ったからと言ったら年金でバイクを買うなんて何考えてるの!とキレられてしまったのでなだめるように生活保護と障害年金の違いと買ったバイクがいかに経済的で生活に役立つか必要性を一生懸命説明した。(もう少し詳しく書きたいけれど上手く言い表せない…)

どうせ乗り回すんでしょと言っていた。

乗り回したいのは山々だけれどそんな元気はない。

もし母親がいなくなったら車だって維持できなくなる。

自分がどれだけ将来に不安を抱いているか母親は分かっていない。

まあ母親の言うことも十分わかるけれど今後一人で生き行くためには必要なアイテムだと思う。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

里山・慣らしツーリング考

今日は比較的涼しくて午後から調子も良くなってきたので久しぶりに里山へ行ってきた。

やっぱり山は良い。

深緑と山の空気に癒されてきた。

また行けるときに行こうと思う。


昨夜は寒くて熟睡できなかった。

20度位だとタオルケット一枚では冷えてしまうらしい。

また布団を引っ張りださねば。


カブの慣らしツーリングをどこへ行こうか考え中。

ツーリングといえば自然と山のほうへ行くことになるんだけれど慣らしということで極力坂道は避けたい。

あとストップ&ゴーが多いほうが良いらしい。

1速から4速までミッションを満遍なく使うほうが良いみたいだ。

そうなると地元からだと十和田湖あたりが丁度いいかなと。

十和田市内は信号が比較的多いし奥入瀬渓流沿いの道も飛ばすような道じゃないし距離も稼げる。

でも今はツーリングへ行けるほど体調が良くないんだよな。

あまり無理はしたくないけれど慣らし運転はなるべく早く終わらせたい。

納車されて実物を見たらまた気が変わるかもしれないしとりあえずツーリングルートだけは考えておこうかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カッパ

ヘルメットに続きバイク購入に伴い必要になってくるのがグローブとかレインウェアとか。

グローブは昔バイクに乗っていた時に使っていたものがあるのでそれを使う予定。

カッパもあるにはあるのだけれど何せ薬の副作用でぶくぶくと太ってしまったので着れなくなってしまった。

服を着ていない状態だと普通に着れるけれど服の上からは着れなさそう。

カッパは服の上から着るのが前提なので新しく購入しないといけない。

ネットでどんなものが良いのか調べてリーズナブルで機能も良さそうなカッパを見つけた。

ヘルメットを購入したときのポイントが寄与されるはずなのでそれを待って購入しようと思う。

今持っているカッパは初めての北海道ツーリングで活躍した思い出深いカッパ。

北海道は空も大地もとても大きくて雨が降っているところと降っていないところの境界が目視で確認できたので雨が降っている少し手前でカッパを着て意気揚々と雨の中へ突入していった記憶がある。

境界が分かってしまうことの感動で雨でも楽しく走っていた。

楽しかったなぁ。

元気になったらまた是非行きたい。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

FuelRec・タスポ

カブにはトリップメーターが無いので燃費を計算するのが面倒だなと思いもしかして燃費アプリとか無いだろうかと検索したらたくさんあった。

たくさんある中のFuelRecというアプリをダウンロードした。

要らない機能がなくシンプルで使いやすそうで評価も高かったため。

こうして納車を待つのも楽しい。。

-----------------------------------------------------------------

散歩がてら煙草を買ってきた。

販売機で買っていたら知らないおばさんがいきなりタスポ貸してちょうだい!と言ってきた。

驚いたけれどスーパーまで買いに行かなくてすんだわという言葉になごんでしまって貸してあげることにした。

タスポは常に財布に入れているので忘れることはないけれど毎回面倒くさいなとは思っている。

それにしても暑い。

歩いて煙草を買いに行ったことを少しだけ後悔した。

お外で仕事をしている人は大変だろうなと。

ご苦労様です。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

熱帯夜・認知機能

蒸し暑い。

現在部屋の温度計は30度弱。

熟睡できるといいけれど…


今日バイク屋へ行って改めて思ったのは認知機能は快復していないということ。

視界はぼやけるしバイク屋の顔をまともに見れなかったし話しは聞けなかったしで残念な状態だった。

まあ言いたいことは伝えれたのでそれは良しとしなければならない。

もともと頭は良くないほうだけれどいつになったらこのお馬鹿さん状態から脱出できるのだろうか・・・

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

ヘルメット・頭痛

バイクの注文に伴いヘルメットもネットでポチッとした。

サイズをLかXLで迷ったけれど頭のサイズをはかったら59.5cmだったのでLにした。

ヘルメットはきついくらいが安全性の面でいいらしいのできっとLで正解。

予算内とはいえお金がかかるのは気が滅入る。。

----------------------------------------------------------------

頭が痛い。

いつも日常的に頭痛はあるけれど今の頭痛はなんか違う気がする。

もしかして軽い熱中症なのかなぁ。

頭痛も体がだるいのもいつものことなのでわかりにくい。

今夜は熱帯夜になりそう。

布団からタオルケットに変えた。

今夜は窓も開けて寝るようにしようかな。

何だか疲れたなぁ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

注文してきた

思いったたが吉日。

早速バイク屋へ行ってカブ110を注文してきた。

納期は9月頭らしい。

ベージュとホワイトなら今月中に納車できるみたいだったけれどさわやかな色のカブに乗るイメージがわかなかったので当初の予定通りデニムブルーにした。

アクセサリーはウインドシールド・中型バスケット・ビジネスボックス・グリップヒーターそれと郵政カブ用の大型キャリアを注文した。

ボックスとシートの距離をなるべく離して付けてもらうように言ったらバイク屋も離して付けないと最悪(ポジションが)なんだよねボックスとシートの間にシュラフを置けるくらいが良いと言っていた。

バイク屋自ら毎年お盆に北海道ツーリングに行く人なのでそこらへんは分かっていて話が早かった。

ここのバイク屋では10年くらい前にDトラを購入したことがあるのだけれど最初は誰だか分かっていなかったみたいで名前を名乗ったら思い出してくれた。

「失礼しました。太ったな。まるで別人になってしまって。」と言っていた。

別人に見えるのは太ったせいもあるけれど統合失調症で人格が変わってしまったからだよとは言えずにうんうんとうなずいてその場をやり過ごした。

バイク屋主催のツーリングなどの話をしてくれたけれど集中力が続かないのと興味もあまりなかったので上の空で聞いていたら話をやめてしまった…

納期がは早まる場合もあるのでその時は連絡をくれるとのこと。

家に帰ってから母親にどこへ行ってきたのと聞かれたので素直にバイク屋へ行ってきたと言っておいた。

バイク見てきたの?と言うのでうんとだけ言って注文してきたことは黙っておいた。

もう注文してしまったので余計な心配をかけたくないのと反対されるのがストレスになるため…

結局は自分のために黙ってしまったのだけれど…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

買ってしまおうかな…

来年購入予定のカブ110を今年買ってしまおうかなと。

キャストホイールとMDキャリアとUSB電源を予算から外すと今年買ってもぎりぎり予算内に間に合うことが判明した。

キャストホイールは来年の春に購入するとしてキャリアはノーマルで乗ってみてポジションが窮屈(ビジネスボックスを取り付けるため)でなければ急いで買うことも無い。

USB電源に至ってはいつ使うのかも分からないけれどあったほうが良いかな程度の認識だったのでこれも慌てて買うことはないかと。

いつになるか分からないけれど社会復帰するにしても自分専用の足が必要だし出かけたいときに自由に使える足があるとストレスも軽減できるし今ある母親と共同の車の寿命を延ばすことにもつながるしガソリン代も節約できる。

良いことだらけ。。

ただ一つ引っかかるのは母親がバイクを買うのは反対すると思われること。

母親は障害年金をバイクを購入するために使っていいのかという認識とバイクなんか買ったら障害年金を打ち切られるんじゃないかという不安を抱いている。

母親には趣味でバイクを買う訳では無いということを分かってもらわなければならない。

自立する手段としてや経済的な理由からもカブがあったほうが有利に働くことをどうにか理解してもらわねば。

もちろんツーリングにも行きたいのが本音。

まあ自分の性格的に反対されたら買えないことは分かっているから両親には黙って買う予定なんだけれど…

買ってから説明して納得してもらおう。

そうしよう。。

-----------------------------------------------------------------
追記

ビジネスボックス ポジションで検索したところや姿勢がきついという意見が多かった。

自分は178㎝93kgなのでもれなくきついと思われる。

やはりMDキャリアは必要かもしれない。


頭が痛い。

ストレスが溜まっているっぽい。

ストレスが文体にも出てるような気がする。

カブで温泉にでも行けたらストレスも発散できるだろうなぁ。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

無気力

何もやる気がしない。

天気が良いのだから散歩にでも行けばいいのだが気力がない。

この前回転ずしに行った時の悪口を言われていると確信してしまった症状がショックすぎて未だに引きずっている。

心が重い。

そういえば車のガソリンが少なくなっていたような気がする。

給油してこなければ。

ついでに散歩でもしてこよう。

歩いているうちに気分も変わってくるかもしれない。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

非課税収入申告

役所から自立支援医療費支給認定に必要な非課税収入の申告をするようにとの書類が届いた。

要は障害年金を支給されているか否かを申告してくださいとのこと。

書類には28年度の非課税収入が証明できるものを持ってきてくださいとあったので年金通知書を持って行った。

手続き自体はとても簡単で年金通知書のコピーをしただけだった。

毎年この手続きをするのだけれどわざわざ本人が手続きに行かなくても役所なら調べて分かりそうなものなのだけれど出来ないのだろうか?

横のつながりとか無いのかな。


病院で自立支援医療の手続きをしてくれるのは良いのだけれど結局さらに役所でも手続きをしなければならないので面倒くさい。

こんなことなら最初から役所で手続きをすれば1度で済むのにと思ってしまう。

きっと病院側は患者さんが病院で手続きをしたあとさらに役所に手続きをしに行かなければならないことを把握していないのだと思う。

毎年思うのだけれど2度手間なんだよなぁ。


役所で職員さんから説明を受けているときになぜか怒られているような感覚に陥ってしまいその様子を見た職員さんはこの人話聞いてるの?みたいな感じで余計に声を張って喋ってしまうという悪循環に陥ってしまった。

もっと自然体でいられるようになれればいいのだけれど…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

静寂・ADHD?

姉一家がアメリカへ帰って行った。

一気に家の中が静かになった。

甥っ子ロスになるかと思ったけれどそんなことは無くて姉一家が遊びに来る前の普通の生活に戻れた。

姉はしきりに遊びに来てほしいと言っていたけれど母親もめまいの持病があるし自分も体調に不安があるのでそう簡単には遊びには行けない。

遊びに来てくれたらセドナへ連れて行ってくれるらしい。

一生に一度は行ってみたい気もするけれど体調がねぇ…

----------------------------------------------------------------------

もしかしたら姉は何かしらの発達障害かもしれない。

電気の消し忘れが多くヘアアイロンのスイッチも入れっぱなし飲み物は途中で放置するし出したものをすぐにかたづけられない。

もしかしたらADHDかもしれないなぁと思っていたら母親がもしかしたら姉は病気かも知れないと嘆いていたのでべつに暮らせているんだから良いんじゃないと言ったらそれはそうだけれど…と言っていた。

慣れない実家でたまたまそうなったのか分からないけれどアメリカでは普通に暮らせているっぽいのでそんなに深刻ではないと思うんだけど。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

メモ・悪口

ビール350ml:2本  500ml:1本



姉一家と母親と回転ずしへ行ってきた。

人込みの中へ行く不安から最初は行かないつもりでいたけれど甥っ子にせがまれて根負けして行くことになった。

店は平日とは思えないほど混んでいて待合スペースで待っているときから不安になってきてしまった。

席についてからは斜め向かいのお客さんが自分の悪口を言っているように感じてしまって苦しくなった。

今までは自分のことを言われているかもしれないなぁと漠然と思うことはあっても今日のように悪口を言われていると確信することは初めてでとても辛かった。

こんな認識ではとてもじゃないけれど外出なんてできない。

統合失調症の人の気持ちが分かった気がした。(当事者だけれど…)

これから外出する機会がさらに減るかもしれない…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

幼児退行?

幼児退行?の症状が強くなってきたような気がする。

だいぶ前からうすうす感じていたけれど認めたくなくて気付かないふりをしていた。

子供のころのかまってちゃん状態を時々認識するようになってきた。(これを幼児退行というのかちょっとわからないが…)

これは相手もさることながら自分も疲れてしまう。

自分の気持ちを見て見ぬふりをしようとしたけれど元々は自分の精神状態を記録しておくブログのはずなので素直に気持ちを認めてブログに残すことにした。

統合失調症の回復期に必要な症状という話もあるのであまり重く受け止める必要もないかもしれないけれど周りに迷惑をかけるのは避けたい。

気持をコントロールできないのが辛い。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村




KATO

昨日は義理兄と甥っ子と一緒に模型店へ行った。

どうやら親子でKATOという電車模型に興味があるみたいだった。

アメリカの家でKATOの電車模型で遊んでいるみたい。

これは良い情報を得られた。

何かあった時にプレゼントを送ろうと思っていたのだけれど何をプレゼントしたらいいのか分からなかった。

親子でKATO好きということが判明したので電車の模型をプレゼントすれば間違いないかと。。

少し頭がすっきりした。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ブログ

姉に見つかる可能性が出てきたので存続の危機にあったこのブログだけれどしばらくはこのまま続けることにした。

姉がわざわざ検索してまで探そうとはしないだろうということで見つかる可能性はとても低いと見た。

5年間も続けてきたしまた新しいアカウントを作るのも味気ない。

数少ない読者さんにも迷惑かけるし…

この先病的に気になるようになったらその時考える。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

勘違い

両親は病気(統合失調症)に理解があるのかと思っていたけれどそういう訳では無いっぽい。

理解があるのではなくて関心がないのだと思う。

だからあまり関わってこないのだと思われる。

ただ働ける精神状態では無いことは理解してるっぽい。

なので怠けだとか早く働けとは言ってこない。

それだけで十分ありがたいことなのは分かっている。

でも時々病気のことを理解していない発言や要求がある。

両親のお世話になっているのでそこはなるべく応えるように努力はするけれどっと疲れることが多い。

少し両親と自分との間で病識に乖離があるのかも。

勘違いしていたかもしれん。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

バレたかも

甥っ子にブログの存在がバレたかも。

ブログに書いた言葉を独り言のように喋っているのを聞いてしまった。

いつもTVばかり見ているので大丈夫だろうと油断した。

トイレとか煙草とかで席を外した時に見られたのかもしれない。

甥っ子にバレるのは良いのだけれど姉にもこのブログの存在が知られてしまう可能性が出てきた。

困ったな。

最近は愚痴を書くことが多くなってきたしこのブログは放置して新しいブログを始めたい気分でもあるけれど新しいアカウントを作るのが面倒くさい。

それにここで愚痴を書くことで現実世界を何とかやっていけてる部分もあるだろうし…

どうすればいいんだ~。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

人込みで具合悪くなる

近くの海岸で乗馬体験ができるというので甥っ子に馬に乗りたいか聞いたところ乗りたいというので運転手兼カメラマンとして同伴した。

何も考えずに行くと言ったはいいものの現地に着いたら予想以上の人込みで普段引きこもっている自分にはちょっと厳しい状況だった。

写真を撮るにも人の目が気になり集中力が無くてそのうち具合も悪くなってしまいしんどくなってしまった。

しかも帰りに母親がソフトクリームを食べたいとか言い出して具合悪いので甥っ子と二人で食べてきてと言ったら一人で食べるのは申し訳ないからとか言いだして食べたくもないソフトクリームを食べてきた。

具合が悪いと言っているのにそれに糖尿病であることは母親も知っているはずなんだけれど…

やはり母親とはそりが合わないなと改めて思った。

最近は人込みに行ってもあまり具合が悪くなることが少なかったのですっかり油断していた。

ちゃんと自分の体調と相談して行動しないとダメだな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村


メモ

第3のビール500ml:1本


短い文章なら文字が読めるようになった気がする。

認知機能良くなってきているのかな?

たまたまかもしれないしあまり期待しないでおこうかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

洗車で失敗

前回の洗車から半月ほど経ったので洗車してきた。

水洗いの予定だったけれどキャンペーンでワックス洗車が水洗いと100円しか変わらなかったのでワックス洗車にした。

いつもは洗車中はエンジンを切るのだけれど今日は暑くてエアコンを付けたままにしたらドアミラーをたたむのを忘れてガコッとやってしまった。

幸い傷は付かなったけれどスタンドマンを経験している身としてはあってはならないミスだ。

いつもエンジンを切る前にミラーをたたんでいるのでエンジンをかけっぱなしにしたことによってミラーをたたむ動作に至らなかった。

今までありそうでなかったミスだけれど車のことに関しては認知機能云々じゃなくて身体で覚えていたつもりだったのでショックだった。

次回からは意識してミラーをたたむようにしなければ。。



姉が宗教の新聞をもってきた。

記事の中に統合失調症とみられる人の記事があった。

宗教を始めたことによって良くなったらしいがあまりにも根拠が無くてちょっと理解できなかった。

素人考えでは「何か良いことがあれば宗教のおかげ、悪いことがあっても宗教のおかげでこれだけで済んだ」といった感覚なのかなと思ってしまうけれどそれは気持ちの持ちようなのではと思ってしまう。

姉は宗教がいかにすごいかを説明していたけれどすごいことになんて興味がないんだよね。

静かに過ごせればそれでいいし多くは望んでいないので現状維持でも問題はない。

調子が良くなってもう少し回復すれば欲も出てきて考え方も変わるかもしれないけれど…

今は宗教を必要とはしていない。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村




オークションの評価と消えたい気持ち

オークションで落札したシャツが昨日届いた。

豪雨の影響で配送に時間がかかったけれど無事届いた。

良かった。

最近のヤフオクでは評価しないのが当たり前なのかな?

一眼レフを買ったときもレンズを買ったときもそして今回のシャツも出品者から評価がこない。

事務的なやりとしかしていないし特に問題があったわけではないのでこちらに落ち度があるとは考えにくい。

まさかこちらの精神状態の良し悪しで評価をするわけじゃないだろうし…

ある程度評価を貰っているのでまあ別に今さら評価がどうしても欲しい訳じゃないからいいのだけれど、いつ何を落札したのか分かるので評価は過去を振り返るときに便利なのだ。

それに評価を貰えていない出品者からまた商品を落札したい場合になんだか落札しにくい。

やはり円滑にオークションをするためには評価はあったほうがいいなぁ。



最近また消えたい気持ちがちらほらと顔を出す。

でも一瞬だけで長引かない。

毎日部屋に遊びに来る甥っ子の対応で忙しいからかもしれない。

もしかすると他人といるとそういう気持ちも紛れるのかな。

そうだとしたら精神衛生上はなるべく孤独にならないように人と関わったほうが良いのかもしれないな。

でもそうだとしても自分は一人がいいな。

今は人と関わるメリットよりデメリットのほうが際立ってしまう。

何だか疲れたなぁ。

やっぱり消えてしまいたいかも。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

愚痴

母親が買い物へ付き合って欲しいというので母親と義理兄と甥っ子の3人で買い物へ行ってきた。

疲れた。

自分が行く必要が無かった。

疲れる。

母親は最近自分に依存気味だ。

車の運転も買い物も自分でできるのに隙あらば自分を使おうとしてくる。

高齢で運転するのが億劫なのはわかる気がもするけれど買い物は手伝う余地がなくただ付き添うだけ。

疲れてしまう。

母親のことは昔からACだと思っていたけれど病院へついてきてもらったときに職員の人に母親は人格障害だと言われた気がする。

言葉足らずだし謝ることを知らないし悲劇のヒロインぶるしすぐに切れる。

身内でなければ間違いなく関わりたくない人物だ。

でも悪い人ではないので付き合い方が分かれば問題ないかもしれない…

疲れるけれど…


-------------------------------------------------------------
追記

おそらく2年くらい前までは買い物もリハビリだと思って前向きな気持ちで行けていた。

どうしてこうなってしまったのか。

やはり悪い方向に落ち着いてしまっているのではないのか。

心を入れ替えないとこの先生きていけなくなりそう。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

誕生日…

今日は自分の誕生日だった。

祝われるのとか苦手なので何事もなく過ごせればいいなと思っていたら夕食の時に皆からハッピーバースデーを歌われてしまった。

こんな恥ずかしいことはない。

しかも甥っ子と義理兄からプレゼントまでもらってしまって…

ひたすら申し訳なさがあふれてきた。

誕生日プレゼントを断るのは何か違う気がして素直に貰ったけれど…

似顔絵は部屋に飾り現金は金庫にしまった。

今度の義理兄の誕生日にでも何か送ろう。

そうしよう。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

新型ジムニーのカタログ

密かに頼んでいた新型ジムニーのカタログが届いた。

目についたのはやはり全グレード標準装備のブレーキLSD。

これは雪国の人やオフロードを走る人には嬉しい装備だと思う。(クロカンやる人は特に)

標準装備というところがまた素晴らしい。

リヤデフロックを装備しなくてもこれなら安心かも。

副変速機の切り替えがボタンからレバー式に戻ったのもトラブルの心配が減って良いと思う。

乗り心地も前モデルから比べるととても良くなっているとのこと。

デザインもいかにも4駆といった感じで好感が持てる。

個人的に注目したのは車中泊も出来るということ。

軽自動車でオフロードも走れて車中泊まで可能なんてそれだけで嬉しくなってしまう。

これはかなり欲しい。

燃費の悪さはカブと2台体制でカバーすればいいかと。

モデルチェンジで姿を消していく車種もあるなかジムニーはモデルチェンジする度に良くなっている印象だ。

昔、板バネのジムニーの助手席に乗せてもらったことがあるけれど踏み固められた雪道も手伝って乗り心地は最悪で腰は痛くなるし車酔いするしでこれはちょっと自分には無理かもと思ったけれどその後板バネからコイルスプリングに変更されて乗り心地は改善されたみたいでやはり気になる車だったんだよね。



でも今までの経験だと本当に欲しい車は手に入らない宿命なんだよなぁ…

それに高齢な親を乗せて歩くには断然N-BOXのほうが便利だしなぁ…

N-BOXは去年買ったばかりだからあと10年は買い替えないだろうし…

両親亡きあと購入できるような状況だったら考えようかな。

働けていれば何の問題もないだけに悔しいね。

悔やんでもどうしようもないんだけれど。。


------------------------------------------------------------
平成30年7月豪雨

今まではこんな貧乏人が寄付だなんて偉そうなこと出来ないとひねくれた考えを持っていたけれど今回は素直に寄付しようと思えたので微力ながら寄付させていただきました。

これ以上被害が大きくなりませんように。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村







しもべ

甥っ子との接し方が分からなくてうんうんということをきいていたら何だか甥っ子のしもべのような状態になってしまった。

TVの解説をしてくれるし家の中を案内されるし煙草を吸う時間まで決められてしまって…

まるで甥っ子の部下だななんて両親に笑われてしまった。

でも悪影響を与えるのではとびくびくしていたことを思うと今の状況は最初のころに比べてとてもいい状態かと。。

少し過ごしづらいところもあるけれどそれもあと1週間。

姉一家が帰った後に甥っ子ロスに陥るかも…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

クレイジー

義理兄が姉に「なんとかかんとかクレイジーなんたらかんたら」と話しているのを聞いてしまった。

クレイジーしか聞き取れなかったけれど自分のことを言っているのかなと思った。

今日は義理兄と二人きりで車移動することが多かったので自分がポンコツなことがバレてしまったのかもしれない。

義理兄も自分が病気なことは知っているはずなのできっと義理兄が思っていた以上にクレイジーな精神状態な印象だったのかも。

ちょっと油断して病的な自分を出しすぎたかもしれない。

クレイジーなことは否定できないので何も言えない。。

何だか皆に気を使わせてしまっているような気がしてきた…

------------------------------------------------------------------
追記

義理兄が良い人過ぎる。

何も言っていないのにこちらの考えていることを察知して行動してしまう。

気を使わせてしまっている感が半端ない。

もう少し無神経でいてくれてもいいのだけれど…

自分をコントロールできないのが辛い。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

開き直る

甥っ子が毎日のように自分の部屋に遊びに来るようになってしまった。

追い払うわけにもいかずどうにかこうにか病み感をださないように努力したけれど長いこと自分の部屋に居るのでこれはもう無理だとあきらめた。

病み病みないつもの自分を出すようにした。

そしたら甥っ子が時折曇った表情をするようになったけれど口調をマネするわけでもなくいつも通りに過ごしていたのでこれはこれでいいかと半分開き直ってしまった。

甥っ子にはこういう人間もいるのだと勉強になればいいかなと都合よく考えるようにした。

賢い子なのできっと大丈夫だろう…

自分を出せるようになったのでだいぶ楽になった。



子供って大人が一緒になって楽しんでしまうと引いてしまうもなのかな。

見守ってあげるのが良いのかな。

接し方が分からない。

人の気持ちを認識する機能がガタ落ちなので余計に訳わからん…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

バイク雑誌

久しぶりにバイク雑誌を買った。

自分が10代のころから存在しているモトチャンプという小型バイクをメインにしているバイク雑誌。

昔は原付をいじるのが趣味だったので良く買っていた。

なつかしい。。

なぜ今さらモトチャンプを買ったかというとカブの特集を組んでいたから。

来年買うつもりなので勉強のつもりでこういう本が1冊あってもいいかなと。。

調子のいい時にでも読もうかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


レキソタン

いつになく精神が不安定になったので久しぶりに頓服代わりに以前処方されていて余っていたレキソタンを飲んでみた。

きもち視界がクリアになって心に余裕が出てきた気がする。

こういう時がこれから出てくると思うと頓服欲しいな。

主治医に頓服出してほしいと言う勇気はないから症状から判断して処方してくれないかな…


人の言い争いとかすごくストレスになる。

これは統合失調症を発症する前からだし発症するきっかけになったのもこのストレスだと思う。

こんなんで社会に出てやっていける自信がない。

甥っ子が自分の部屋で寝ているだけなのに集中力が散漫になる。

本に書いてあった必要なものと不必要なものの情報処理がうまく出来なくなるっていやつだろうな。

荒廃してしまった人格は後回しでいいから認知機能障害が良くなってほしい。

ずっと頭がモヤモヤしたまま過ごすのに疲れてしまった。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

たばこ

値上がり前に買いだめしておいたたばこが無くなった。

4ヶ月分のつもりでストックしていたけれど3ヶ月しかもたなかった。

日中吸う本数があからさまに増えた。

ストレスためるよりはいいかと思って吸っているけれどお金がかかるのはいただけない。

少し考えながら吸うようにしようかな。



また甥っ子に皆と一緒にご飯を食べようと言われてしまった。

仕方なく一緒に食べたけれど疲れてしまう。

ここ2日ほど自分の部屋に来てTVを見るようになった。(そのうち寝てしまうのだけれど)

喋るとまた影響を与えてしまうんじゃないかと思って目も合わさずなるべく黙ってPCをしていた。

黙っていてもじっとこちらを見つめてくる時があるので気が抜けない。

仕方なく喋るときはなるべく病んでる感を出さないようにがんばった。

そのおかげかいやみったらしい口調ではしゃべらなくなった。

一安心。



母親と姉は普通に会話していた。

まあ以前にも喧嘩していたことあったのであまり気にしなくてもいいのかな。

二人が仲直りするのはいいのだけれどこっちはどっと疲れてしまった。

これ以上自分に課題を増やすのはやめてほしい。

頭が痛い。。



出来ることならどこかでひっそりと一人で静かに暮らしたい。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

親子喧嘩

自分の部屋にいたら1階から母親の叫ぶ声が聞こえてきた。

何事かと思って耳をすませているとどうやら姉と宗教のことで喧嘩しているらしい。

母親は姉が宗教をやっていることに特に反対はしていない。

やりたければやればいいというスタンスだ。

姉もだまっていればいいものを不幸になるから神棚を外したほうがいいとかなんとか言ったらしい。

それで火が付いたのかわからないけれど母親が泣き叫ぶ事態に…

それでも姉はしゃべることをやめない。

そのうちおさまるだろうと思っていたけれど中々おさまらないので流石に止めに入った。

母親は泣き叫び姉は宗教がいかに正しいかしゃべり続ける。

二人が話すことで今この場が不幸になってることに気付かないのか。

と姉に言って何とかその場をおさめた。

喧嘩がおさまったあとに義理兄も出てきて申し訳なさそうにゴメンナサイ(うちの嫁)がと言っていた…

母親も過剰に反応しすぎなのだ。

聞き流せばいいものをまともに受け取ってしまう。

宗教が無くなればこの世から戦争がだいぶ減るんじゃなかろうかと思ってしまった…



胃が痛い・・・

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村






寝不足

姉一家が遊びに来てから甥っ子の声で目覚めてしまうので寝不足気味だ。

10時間は寝たいところだけれど6時間くらいしか眠れていない。

おかげで日中から調子が悪い。

明日は姉の免許の更新をするために送迎しなければならない。

調子が良ければ問題ないのだけれど寝不足気味なので明日も調子は良くならないと思われる。

不定期に訪れる消えたい気持にかられる感覚だけれど今はそうも言ってられない。

ストレスを感じるのは良くないかもしれないけれどほどほどにやることがあるのは良いことなのかもしれない。

しんどいけれど頑張るべ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

5歳児に気をつかわせる…

部屋でネットをしていたら甥っ子がやってきて暗くいやみったらしい口調で「ご飯の準備出来たから下に降りてきて。テーブルに用意したから。一緒に食べてほしくて。」と言ってきた。

暗くいやみったらしいのは自分がそういう口調だからだ。

ただたんにふざけて自分のまねをしたわけではなくて気をつかって自分に合わせて喋っていた。

懸念していた悪影響を与えてしまった…

しかもいつも自分だけ一人で別の場所で食事をしていたのでそれを気にしてか皆と一緒に食べようと言っている。

親に言われてやってきたのかと思ったらそういうわけではなかったらしい。

心優しい子だ。

甥っ子にも甥っ子の両親にも申し訳ないことをしてしまった。

それからはなるべく普通に喋るように努力したけれど普通が分からなくなってしまっているので困ってしまった。

荒廃してしまった人格はそう簡単には戻らない…


甥っ子は5歳にしてバイリンガルだ。

アメリカ人の父親と話すときは英語を使い日本人の母親と話すときは日本語を使う。

ときどき英語と日本語を混ぜて話すが使い方は間違っていないっぽい。

そして宇宙が大好きだ。

将来は科学者になれるかなと勝手に思ったり…

アメリカに帰ったらこんなダメ人間おじさんのことは記憶から消し去って充実した日々を送ってほしい。。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村

バイクのカタログ

ホンダに請求していたバイクのカタログが届いた。

6車種見たけれどやはり自分の使い方だとカブ110が一番理にかなっているかと。

デザインだけを考えるならモンキー125やクロスカブやC125が良いかもしれない。

モンキー125の愛くるしいデザインは見ているだけでも満足できそうな感じだ。

カブ以外の車種のアフターパーツはおしゃれアイテムばかりで若者向けといった感じ。

そういうおしゃれアイテムには反応しなくなった。

社外マフラーもたくさんラインアップされていたけれど日常づかいではメーカーが試行錯誤して作ったノーマルが一番いいと思っているので興味をもてない。(XJR1300のマフラーを社外マフラーにしたときは感動したけれど…)

カブみたいな実用的なアフターパーツが他の車種にもあったら選択肢は広がったかもしれない。

日常の買い物に使うにはやはりカブ110の積載能力の高さは見逃せないないな。

冬に乗るために必要なスパイクタイヤがあるのも大きな魅力。

チューブタイヤなのがネックだけれどそこはキャストホイールにしてチューブレス化すれば問題ない。

しかも純正のスポークホイールをスパイクタイヤ専用に出来るので使い勝手がいい。

これはもうカブ110で決まりかな。

貯金がんばろう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村



義理兄

義理兄(アメリカ人)から以前プレゼントした模造刀のお礼を言われた。

前回姉一家が遊びに来た時に運転手代としてお小遣いをもらったのでそのお礼として模造刀を送ったのだ。

きっといつどのタイミングで言おうか悩んでいただろうしお礼を言うのにも勇気が必要だったかもしれない。

それなのにお礼を言われたときに感情表現がうまく出来なくてそっけない態度をとってしまった。

ごめんよ。

義理兄はできた人だ。

早起きして食事の用意をするし食器洗いも率先してやってくれる。

今日はゴミ出しまでやってくれたらしい。

義理実家に来ているとはいえ少し気を使いすぎていないか心配。

迷惑をかけたくないからなるべく関わらないようにしようと思っていたけれど少しでもいい思い出を作ってほしいのでなるべく協力しようかなという気持ちになってきた。

協力と言っても出来ることは移動時の運転手くらいだけれども…

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 友達ゼロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村


プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR