fc2ブログ

通院日

今日は通院日だった。

前よりはよくなったのですけどまだ時々母に見つめられたり意識を向けられると頭に違和感を感じるというか様子がおかしくなる時があります。

と言ったら

お母さんだけなんですね、他の人は大丈夫。

と、おしゃってくれて分かってもらえたと安堵した。

以前よりはだいぶマシになった。

と心の声を代弁されてしまいせっかく丁寧な言葉づかいで喋っても先生にはお見通し(-_-

他に気になることとかありませんかと聞かれて、もう何年も前から言おうとしていていつも言えなかった「人の顔を見ようとすると視界がぼやけるのですけどこれも統合失調症のせいでしょうか」と言えた。

先生がいつもですか?と聞いてはいの意味の沈黙をした。

しばらく間があってから統合失調症は目や耳の感覚が敏感になるので統合失調症が原因かもしれませんね。

というようなことをおっしゃっていた(記憶があやふやでそういったかどうか定かではないけれどそういう意味合いの事を言っていたと思う)

処方は前回と変わらず4週間分出しておきますとのことだった。

何年も言えなかったことを伝えられたことと母だけ調子が崩れることを分かってもらえたのでとても良かった。

いつも喋るときは頭から声を出すような感じで気持ちがないのだけれど診察時は先生が自分の意識をコントロールしてくれているのでちゃんとのどから声が出て気持ちも入るような感じになる。

普段からそうしたいのだけれど自分だけではうまくいかないのと母と喋るとどうしても頭で喋ってしまう感覚になる。

精神科の先生ってすごいなあとしみじみ。

ちゃんと正解に自分を導いてくれる。

主治医が今の先生で良かった。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



体重

90.6kg

ここ2.3日90kg超えなので記録。

キャベツダイエットを初めて約1か月半…

1.4kg増えてる…(´;ω;`)ウッ…

前回始めた時は2か月目くらいで効果が出始めているのでそろそろやせてきてもいいのに増えるとは何事…

昼と夜に分けて食べてるのがダメなのかなぁ。

前回は夕食前にキャベツ1/4玉食べていただけで14kgやせたんだけどな。

困ったな。

明日の通院日は採血もあるはずなので来月の診察で結果が出る。

どうなるんだろうな。

心配だな。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

ヘルプマーク

使い終わったインクのカートリッジを家電量販店のリサイクルBOXへ入れて今使っているスピーカーが売っているか確認してその足で役所へ行ってヘルプマークをとヘルプカードをもらいに行ってきた。

障害福祉課の受付でヘルプマーク欲しいのですけど…と言ったらすぐにマークとカードを持ってきてくれた。

マークとカードセットで配っているとのこと。

何か手続きが必要なのかなと思っていたけれど案の定ちょっとした書き物があった。

たしか名前と生年月日と住所と連絡先と障害者手帳の種類と等級を記入してマークとカードの説明を受けて終了。

時間にして5分くらいだったと思う。

説明を受けたのだけれど頭が言葉を受け付けなくて少ししか頭に入ってこなかった。

まあ事前に調べておいたし見ればわかるから大丈夫かなと。

最後にありがとうございますと言って去ったのだけれどありがとうございますの言い方がなんか嫌な感じになってしまったかなーとか考えてしまって少し凹んでる。

言い方に気持ちが入ってないんだよなー…

挨拶だけはしないとと思っているけれど言葉を発しないほうが相手を不快にさせないかもしれない。

挨拶すら出来ないとは情けない…。

マークとカードに記載事項があるのだけれども字が汚いので後でエクセルかワードで作ってテープで貼ろうかなと考えている。

でもいざ手にすると自分なんかがマークを付けてもいいのかなぁと思ったり思わなかったり。

視野が狭いので知らぬ間に迷惑をかけているかもしれないことと普通に喋ることが難しいだけで付けてもいいのかなと。

ヘルプマークを免罪符に使ってはいけないとツイートしている人がいて確かにそうだよなと。

でももし車やカブで事故を起こしたりした時にちゃんと喋れる自信がないんだよね。

だからその時にのために必要かなとは思うんです。

それと医者先生に見られるのもなんか気が引けてしまうなぁ。

う~ん…。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

散髪

通院日が近づいてきたのでいつものようにバリカンで丸坊主にした。

今日は朝からヘルプマークをもらいに役所へ行こうかと考えていたのだけれど怠くて結局行けなかった。

役所のHPに

配布対象
身体障がい、知的障がい、発達障がいのある方(障害者手帳の有無は問いません。)

とあって精神障害が記載されていないのもちょっと引っかかる…

Twitterでは大丈夫ですよ貰えますよと言われたけれども…

それにもらうのになんか手続きが必要だとしたら面倒くさくて嫌だなあと思ったりして腰が引けるというか面倒くさいなと思ってしまう。

まあ10月に手帳の更新があるからその時に聞いてみよう。

その前にもらいに行くかもしれないけれども。

次回の診察ではなんと喋ればいいだとろうか。

これと言って今までのような辛さはないんだよな。

頭が疲れやすいこととか伝えられたらいいかな。

うん、そうだな。

「頭が疲れやすい以外は比較的大丈夫だと思います。」

でいいかな。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

ソラナックス

母がまた埼玉の叔母さんのところへ行かなければならなくなったらしい。

このコロナ禍第2波のさなかにわざわざ埼玉へ行くなんて非常識だなと思ったけれど埼玉の親せきがどうしても来てほしいとのことらしい。

それで何だか動悸がするから埼玉へ行く前に地元の島田医院へ行って動悸がすることを言ったら精神安定剤出してもらったよと。

見てみたらソラナックスだった。

実際に動悸がしたのでソラナックスを早速飲んだらしく効果のほうは抜群で少し頭が重くなるけれど動悸は治まって気持ちが落ち着くとのこと。

頭の副作用よりも気持ちが落ち着くのがとてもいいと喜んでいた。

こちらとしても母の気持ちが穏やかになってくれるのは精神衛生上とても良い。

頓服で出してもらったらしいけれど普通に処方してくれたらこちらも助かるのだけれどな。

まあこれで安心して埼玉へ行けますな。



話は変わって一眼レフ用のレリーズケーブルを落札した。

これで星空や打ち上げ花火などを撮りやすくなったはず。

細かい設定などはネットを参考にして撮りたい。

うまく撮れるといいけれども。



両親にプレゼントするモンベルのちゃんちゃんこも昨日届いた。

渡すのは11月ごろかな。

もうすぐ8月も終わるしあっという間でしょう。


メモ
本麒麟500ml:1本

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

親亡き後の生活

母と色々話した。

仏壇は長男の家に置くのか実家にするのかとか(兄と要相談)。

実家には仏壇用の設計で置くところがあるらしい。

あとは生命保険の事とか。

生命保険は母が亡くなったときは自分が受取人になっているけれど微々たる金額なので生活保護のお世話になる年数が2年くらい延びるかなといった程度。

とてもそれだけで生きていくには程遠い金額。

父が亡くなた時は母が受取人でこれまた少しの金額を受け取れるらしい。

もっともらえるはずの生命保険をかけていたのだけれど会社をたたんで生活が苦しくなって父が解約してしまったのでそのことを母がとても残念がっていた。

もし先に父が逝っても生活に困らなかったはずなのにと…。

母と父どちらが先に逝くのだろう。

それによって心持も変わってくるだろうな。

母が先に逝ったら何かと大変そうだなぁ。

母のほうが財産を持っているんだよね。

もし先に母が亡くなったらその財産は全部父に行くのだろうか?

そこら辺を詳しく知りたい。

以前に調べたことがあったけれど分からなかったし忘れてしまった。

母の財産が父に行くのは良いのだけれど父がそのお金を使い切ってしまうのではという不安がある。

少しでも残してくれたらありがたいなとは思うのだけれど趣味の大工につぎ込みそうで…

生きやすさは父と二人のほうが精神的に楽だし生きやすいだろうなとは思うんだけれど。

干渉してこないからね。

ただ役所の書類とか父と自分はちんぷんかんぷんなのでそういう面では困るかもしれないな。

まあなるようになるだろうけれども。

将来生活保護のお世話になるのは間違いないのだけれど母が先に逝くか父が先に逝くかで生きていく上での心持が変わってくるなと。

まあ今の精神状態では葬式には出られないだろうし姉も宗教上の理由でお墓参りも出来ないみたいだし頼れるのは長男の兄だけ。

兄夫婦には子供もいないし両親のお墓を立てても自分たちの代で終わってしまうんだよね。

子孫は甥っ子にあたるアメリカに嫁いだ姉の子供だけ。

その甥っ子も姉の宗教にすっかり洗脳されているので困ったもの…。

墓守もいないしどうしたものやら。

まあ死んでしまったら結構どうでも良いことなのかもしれないけれども。

まとまりのない文章を長々と書いてしまったけれど結局は生活保護のお世話になるのが早まるか延びるかのかの問題なんだよね。

死んだ後のことはわからん。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

統合失調症日記2冊目

木村きこり先生の「統合失調症日記2冊目」を読みました。

辛い症状のあるなかそれを漫画にしてしまうという偉業を達成していて素晴らしいと思いました。

きっと健常者の方が読まれたらそうなんだと思えると思う。

当事者が読んだらその辛さが良くわかると思う。

それを漫画にできるところがすごい。

と、思う。

前向きに生きていらっしゃる様子もうかがえてこちらも元気をもらえました。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

モンベルのちゃんちゃんこ

両親にプレゼントするモンベルのちゃんちゃんこをポチッとした。

流石にこの真夏にプレゼントするわけではなくてシーズンインすると売り切れてしまう心配があったので早めに購入した次第。

寒くなるころに手渡そうかなと思っている。

有難迷惑かもしれないけれど一度着たらもう手放せなくなること間違いなし!

きっと喜んでくれる結果になることでしょう。

はぁ。

もう少し手ごろだったら良かったのだけれどねー。

まあ健康保険代を払ってもらっているし感謝の気持ちですな。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

洗車

道の駅に玄米を買いに行ってほしいと頼まれたので行ってきた。

車が汚れていたのでついでに洗車をした。

ついこの前洗車したばかりだったはずと思って拭き上げはしなかった。(ただ面倒くさかっただけ…)

昼の弁当も頼まれていたのでその足でスーパーへ。

自分の分の日常の食料も買っていいということだったので遠慮なく買わせていただいた。




一昨日かな、津軽百年食堂のDVDを観た。

弘前をメインに青森県内だけで撮影されたもので弘前城や家のすぐ近くなどの地元八戸も映っていて嬉しくなった。

それで昨日から森沢明夫先生の原作の小説を読み始めた。

Uruさん関連で夏美のホタルを観たり読んだりライアの祈りのDVDが素敵だったのですっかり森沢明夫先生の小説なら読んでみたいと思うようになった。

本屋へ探しに行ったりしたけれど名札は見つけられたけれど本は売ってなくて人気なのかただ在庫がないのか…

仕方がないのでネットオークションで古本を落札して読んでいる。

まあ自分的には古本で十分なのだけれど印税の事を考えると新品を買ったほうが先生のためにはなるよなーと思ったり…

まあなんていうか余計なお世話というか年金暮らしなのだからそんなことに気を回すなんて部相応じゃないよね。

あと統合失調症日記2冊目も落札した。

これは新品で欲しかったのだけれど地元の書店には売っていなかったのでこれまたネットオークションで古本を落札した次第。

今日あたり届くかな。

楽しみですな。

今日は午前中から道の駅行ったり洗車したり買い物したりして疲れてしまった。

自分から行く分には心の準備も出来るしいいのだけれど頼まれていくとなると精神的な負担も大きくなってしまうみたい。

今日は飲酒日なのでそれまで静かに過ごそう。

9月6日のUruさんの配信ライブの予行演習のつもりでシャンパンを買ってきた。

ヘベレケニなるようだったら当日もシャンパンは飲めないだろうから試しに飲んでみようという魂胆。

どうか美味しくいただけますように。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

おバカさん

薬を飲むとき用のコップの底が水垢だらけで一部黒ずんだりしていたので変えた方がいいなと思って今まで使っていたコップを処分した。

新しいコップを求めに100円ショップへ行こうとしていたのだけれどニトリのポイントがコップを買える分くらいはたまっていたのを思い出してニトリへ行ってみた。

いいなと思うやつは4個セットで販売していてそんなに要らないなとスルーしたけれど他には日本酒用のコップ?とかビール用とかばかりで結局4個セットのやつを購入することにした。

それでお題のおバカさんなのだけれど、レジで飛沫防止のビニールがあってまあそれも今のご時世普通の事なのだけれどなぜか自分はその飛沫防止のビニールを避けて商品受け渡しのほうでレジでのやり取りをしようとしてしまってレジの人に注意されてしまったのだった💦

自分の中で勝手にこのビニール邪魔だなと思ってしまって非常識な行動に出てしまったのだと思う。

何のためのビニールなのか分からないよね…

ほんとおバカさん。

この病気になって常識がどんどんなくなっていくような感覚はあったけれどここまで自分がおバカさんだとは思っていなかった。

自分のことながらショックですな。

言葉も普通に喋れなかったし…

言葉といってもポイント使いますか?と聞かれてはいとこたえるだけなのだけれどね…

その一言さえうまく喋れなかった。

まあ通じたみたいだから良しとしてもいいのかもだけれど。

ここまで自分がバカだと思ってなかったな~というお話でした…。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

ペルセウス座流星群

星空

IMGP7547.jpg

昨晩は初めてのインターバル撮影にチャレンジしてみた。

30分間で50枚撮る計算だったのだけれど25枚しか撮れていなかった。

だからか細切れになってしまってうまく撮れなかった(画像1枚目)

けさ画像を見直してみたらペルセウス座流星群と思われる一筋の光が画像2枚目の左下のほうにうっすらと確認できた。

時間が早かったので撮れていないだろうと思っていたけれど奇跡的に撮れていたみたいで運が良かった。

インターバル撮影のほうは日を改めて再チャレンジしたい。

もっと綺麗な星空を撮ってみたい🌟


今日はこれから先祖代々の墓へお墓参りへ行ってきます。

お花とかは添えられないけれどお線香だけででもと思って。

混んでなければいいな。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

メモ

今日の夕飯は牛のさがりを食べた。

いつもは出汁巻き玉子なのだけれどUruない師さんが自分にご褒美を。

と、言っていたので思い切って昨日食べたかった焼肉を買ってきて食べた。

上カルビでも買ってこようという気持ちだったのだけれど売り場にはバラカルビとかいうのが売っていてバラなのかカルビなのか訳が分からなかったので味付きの牛さがりを買ってきてしまった。

フライパンで焼いて熱々のお肉を美味しくいただ生きました。

味はまああれですよね。

よくある味付き焼き肉の味で可もなく不可もなくといった感じ。

熱々を食べれたのが良かったかな。

肉の他にビールも買ってきた。

これも昨夜急に飲みたくなったけれど我慢していて今日ならいいかと買ってきてしまった。

これから美味しくいただきます。

アサヒオフ500ml:1本

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

禁煙は無理だけれど…

キャプチャ

10月から愛煙しているわかばが値上げされる。

そこで禁煙を考えたけれどどうも無理っぽい。

なので本数を減らすことを昨日から試みている。

今までは1日に25本くらい吸っていたのだけれど1時間に1本を目標に(あくまで目標)一日20本におさまるように努力してみようかと。

そこでたばこ管理表を作ってみた。

何時に吸ったか記録して20本以内におさまるようにしようというもくろみ。

お陰できのうは16本で済んだ。

値上がり後も20本以内で済めば25本吸っていた時よりも節約になる。

なのでこの調子でいけば値上がり後も問題なく喫煙できることになる。

禁煙は無理だけれど本数を減らすことは可能みたいだ。

がんばろう。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

通院日

今日は通院日だった。

天気予報では午前中は雨が降らなさそうだったのでカブで行ってきた。

見つめらたり意識を向けられたりしたときの具合が悪くなる度合いが軽くなったこと。

朝リスペリドンを1mg飲んでも副作用が出なかったので夕食後のリスペリドンを昼に飲んでいることを伝えられた。

昼に飲んだ方が調子が良いですかと聞かれそうみたいですと他人事のように喋ってしまった。

しばらく自分の様子を診ていた先生がOKです!と。

お昼に処方しましょうということになった。

次回また様子を教えてくださいとのことで終了。

薬はいつも通り4週間分処方された。

診察後だからか心が軽い。

いつまでもこの調子が続くといいのだけれども。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR