fc2ブログ

通院日

今日は通院日だった。

受け付け開始の1時間前に行って診察券出して3番目に呼ばれて早く終わって良かった。

診察では頭がとても疲れやすいこと母に見つめられて頭の様子がおかしくなったことが1度だけあったこと記憶力がやはり悪いなと感じることを伝えられた。

記憶力が悪いのは頭が疲れやすいことと関係しているかもしれないですねとのこと。

あと頭の様子がおかしくなるというのはどういう感じですかと突っ込まれて聞かれてしまいなんて言ったらいいのか分からなくてやっと思いついたのが頭に神経が集中するとか何とかいったような気がする。

それでも上手く言えなくて精神科医なのだから言わなくてもわかるだろうとか、黙っていれば先生が打ち切ってくれるだろうから早く時間が過ぎないかなーとか誠意のない感じでいたらそれが伝わったらしく先生が不機嫌な口調になってしまった。

先生はまじめにこちらの言葉を待ってくれていたのにこっちが適当に早く時間が過ぎてくれーとか思っていたらそりゃ不機嫌な口調になるよね(-_-;)

それでも最後まで丁寧に診察してくれてとてもありがたかった。

最後に母との会話は増えました。

と、伝えたらそれは良いことですね。と仰ってくれた。

気持ちが少し軽くなった。

帰り道でなんて言えば良かったのかなあと考えながら運転していたら「自我が崩れる感じ」と言えば良かったのだと今更ながらに気づいた。

今度の診察でそのことをちゃんと伝えようと思う。

薬に変更は無しでいつも通り4週間分処方されました。

それと今日は採血した。

次回の診察で結果が分かる。

中性脂肪増えているだろうな。

血糖値と尿酸値も気になるな。

中性坊は仕方ないとしても血糖値と尿酸値が正常値ならいいけれども。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



散髪

診察日が近づいてきたのでいつものようにバリカンで丸坊主にしました。

去年は11月ごろ散髪した時頭が寒くて風邪をひいたっけなぁ。

あの時の風邪はほんとしんどかった。

今年はどうしようか迷うな。

また風邪ひくのでは?と考えると丸坊主にするのためらってしまう。

でも散髪しないのも何だか嫌なんだよね。

床屋へ行けたなら適当に切ってもらうのだけれどな。

挙動不審になること間違いなしだから床屋へは行けないんだよね…。

悲しいなぁ…。


今度の診察では頭がとても疲れやすいことと母に見つめられて頭の調子がおかしくなったことが1度だけあったことを伝えられたらいいかな。

あとはやはり記憶力が悪いなと。

Uruさんの配信ライブ観ている時に数秒前の歌詞とか映像とかを覚えて無くてずっと点で見ている状況だったから何だかなぁといった感じ。

それでも7回ぐらい観たけどね。

後悔の内容に。。

話がずれた💦

う~ん、あとは先生の言うことをちゃんと記憶に残るように聞き取れたらいいかな。

いつも先生が何を言っていたかぼんやりとしか覚えて無くてそれもどうにかしたいかな。

基本的に人の話を聞けなくなってきているんだよね。

薬のせいなのかなと思うところもあるし老化も実感するし認知機能障害のせいもあるだろうし色々なことが絡み合っての事だと思われる。

あとは今度の診察で採血があるかな。

前回あると思ったら無かったから今回はきっと採血するはず。

中性脂肪増えてるだろうなぁ。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

ただの風邪

連休が明けたので母がかかりつけ医へ行って診てもらったところコロナではないとのこと。

熱も一日出ただけであとは平熱だったみたい。

ただの風邪でしょうとのことだった。

あと血圧の薬の副作用でのどがどうのこうのと言って血圧の薬は処方されなかったみたい。

精神安定剤のソラナックスは頓服として毎日分出たらしい。

先生はあまり飲ませたくないらしいと言っていたらしいけれどちゃんと処方していてくれたみたい。

まあ母の言うことだから話の内容を信用はしてないから実際のところはどうなのかは分からないけれども。

良かったのはコロナではなくて良かったということかな。

自分も平熱だったし問題なさそう。

良かった良かった。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

風邪?コロナ?

母が埼玉から帰ってきて10日。

母が発熱した…

ただの風邪かそれともコロナか…

アプリには接触記録はない。

まあアプリはあまりあてにできないけれども。

一応一階へ降りるときはマスクして手洗いをマメにして洗面所のタオルとかも母だけ別にしてみたりした。

地元のかかりつけ医が連休で休みなので連休明けまでは要注意ですな。

今のところ症状は軽い発熱とのどの痛み。

母曰くこれくらいならお風呂に入れば次の日には治っているというけれども…

症状が長引いたら危険かな。

とにかく消毒をマメにして過ごすしかないかな。

買い物とかも変わりに自分が行ったほうがいいだろうな。

万が一コロナだったら拡散する原因にもなりかねないしね。

自分も今日から毎日体温をはかろう。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

マイナンバーカードを申請

ずっとどうしようか悩んでいたマイナンバーカードを昨日申請した。

きっかけはツイートを見たのとやはりマイナポイントかな。

メインで使っているヤフーカードではマイナポイントの対象ではないのでイオンカードにしようかPayPayにしようか考え中。

でも少し調べたらイオンカードは面倒くさそうなんだよね。

PayPayのほうはまだ調べてないから分からない。

でも申請がスマホひとつで出来るのは便利で良かったな。

軽作業でも疲れてしまうので疲労は感じたけれど難しくなくてよかった。

マイナンバーカードの申請したよと母に言ったら母の分もお願いされたので母の分も申請した。

問題は画像の背景が白いレースカーテンだからそこでNGでなければいいんだけれども。

無地の白い壁が家にはないんだよね。

何かしら模様が入っていてレースのカーテンが一番無難かなとと思ってそうしたのだけれどカーテンなのでヨレヨレしていてそこでNGでなければいいなと。

問題がある場合は一週間以内に自分のメールアドレスに連絡が来るようになっているので一週間は油断できませんな。

今朝になって父にも申請するか聞いたところやってもらおうかなということだったので同じくレースのカーテンをバックにスマホで撮って申請した。

世帯主だから是非作ってほしかったのだよね。

何かあったときに必要になってくるのは世帯主のマイナンバーカードの可能性が高いかなと思っていたので申請してくれてよかった。
どうか問題なく申請が通りますように。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

少し早い敬老の日のプレゼント

埼玉の叔母さんが地元の施設に入所することになった。(埼玉では入所できる施設がないらしい)

そこで埼玉から地元の施設へ入所するにあたりコロナが陰性でなければいけないので地元へ来てから2週間は施設に入れないらしい。

それでその2週間を家で面倒を見ることになった。

いつ来るのか分からないけれど1か月以内には来ることになっていたので本当は敬老の日に両親にプレゼントする予定だったモンベルのちゃんちゃんこを急遽今日プレゼントした。

叔母さんが来てからだと渡しにくかったので…

渡すにあたり色々喋らなければいけなくてとても脳が疲れてしまって頓服を飲んだ。

あとから聞いたらすでにそでを通したらしく「軽くていいね、台所に立つときとか」と喜んでくれていた。

父にも「感謝」と言われて安心した。

自分でモンベルのはんてんを買ってきたときにとても温かくて寒がりの両親に着てもらいたいなという気持ちがあったのでそれがかなって嬉しかった。

はんてんではなくてちゃんちゃんこにしたのは袖の無いちゃんちゃんこのほうが何かと作業しやすいだろうなと思ったため。

温かさで行ったらはんてんのほうが温かいんだけれどね。

何はともあれ喜んでくれたので良かったです。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

国際ロマンス詐欺

インスタに英語でメッセージが来た。

はじめまして。フォローバックありがとう。今日の調子はどう?

みたいな内容でアメリカ式の挨拶みたいなものだろうと不思議には思わなかった。

せっかく挨拶してくれたのだから返信しようとグーグル翻訳を使って、

はじめまして。こちらこそフォローしてくれてありがとう。

と返信した。

そのあと自己紹介的な文章が送られてきて彼女はアメリカ人でアリッサという名前らしかった。

で、自分の出身と名前を聞かれたので返信したら(面倒なので原文そのまま載せます)

Wow, you have a very nice and lovely name dear.
I'm 30 years old.
How old are you?
Are you married or single?

うわー、あなたは親愛なるとても素敵で素敵な名前を持っています。
私は30歳です。
あなたは何歳ですか?
あなたは結婚していますか、それとも独身ですか?

と返ってきたので出会いを求めてる人なのかなぁとぼんやり思いながら返信したら

うわー、大丈夫。
私は独身です。
私は年齢は単なる数字であり、友情や関係に何の関係もないと信じています。
友情や関係において重要なのは、愛、信頼、思いやり、そして理解です。

この時点ですでにロマンス詐欺の可能性は頭にあったのだけれどまさか自分がと思っていたので良いこと言うなと思ってそのことを返信したら

親愛なるありがとうございます。
私は現在カブールのアフガニスタンで働いている軍人ですが、オンラインで軍人に会ったことはありますか?
これまでにオンラインデートを通して軍人に会ったことがありますか?

と、返ってきた。

普通の人はたぶんここで詐欺だと確信するのだろうけれど実際に姉がネット上でアメリカ軍の軍人と出会って結婚していたのでこういう出会い方もあるんだろうな、この人は出会いを求めているのかそれともネット上の友達を探しているのかなぁなんてのんきなことを考えていた。

で、そのまま質問に答えたら、

うわー、大丈夫。
私はあなたに良い友達になることを約束します。
あなたを私の友達にしてくれてとても嬉しいです。
私は仕事の性質上、Instagramで常にアクティブであるとは限りません。
LINEアプリでもっと話してくれませんか?
LINEアプリやGoogleハングアウトアプリを使用していますか?

と、返ってきた。

ラインでいちいち翻訳してやり取りするのは相当面倒くさいなと思って、

ごめんなさい。
ラインもグーグルもやっていないです。
本当にごめんなさい。

と返信してからやっと国際ロマンス詐欺の可能性がとても高いぞと気づいた。

でも愛してるとか好きとか結婚してとかそういう言葉がなかったから気付くのがだいぶ遅くなってしまったんだよね。

それでネットで調べたら当てはまる内容ばかり。

はぁ~ロマンス詐欺だったのかとダメージを受けてしまった。

残り少ない自分の純粋な心を返してくれ~

と叫びたい気分になった。

でも気付けて良かったよね。

まあだまし取られるほどお金持ってないけれどね。

国際ロマンス詐欺はこういうやり取りがありますよ。という注意喚起の気持ちでブログ更新しました。

皆さんも是非気を付けてください。

相手は知らぬ間に心に入り込んできて良心を侵食してきます。

要注意です。。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村


配信ライブ

Uruさんの配信ライブあなたと私視聴しました。

昨晩のリアルタイムと今日のアーカイブ配信の2回。

良かったです。

観れて良かった。

聴けて良かった。

MCも良かった。

アンケートで気持ちを伝えられたことも良かった。

コロナ禍が収束したらきっと配信ライブはやらなくなってしまう。

9日までアーカイブ配信するみたいだからまた見れたら見ようと思う。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

メモ

今日は飲酒日ではないけれどUruさんの配信ライブ前日ということで前祝として酎ハイ500mlいただきました。

ライブ当日の明日はエビス500mlにシャンパンをいただきます。

配信ライブのお祝いとこの先一生ライブには行けなかったであろう自分へのお祝いとしてシャンパンを用意しました。

皮肉なことにコロナ禍にならなければ見ることのできなかったUruさんのライブ。

年金暮らしだし引きこもりなのでコロナ禍の影響をほとんど受けず生活できている。

禍を転じて福と為すとはこのこと。(自分的には…)

少し複雑な想いもあるけれど明日はライブを楽しみたいと思います。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

奥薬研 かっぱの湯

母が居ないので自由に車をつかえるので今日は思い切って奥薬研のかっぱの湯へ行ってきた。

昔は24時間開放していたのだけれど県の条例でこのままでは違反になるというとか何とかで男女別に時間制になったので11時に着くように出発した。

市内のスーパーでお昼を買っていざ出発。

ナビでは11時前に着く感じだったのだけれど走っているうちにどんどん到着予定時間が遅くなっていって落ち着いて運転できなかった。

なぜかというと11:10から男湯の時間で誰もいないうちに露天風呂の風景をスマホで撮りたかったためにどうしても11:10前には着きたかったのだ。

気が焦ったところで早く着くわけでもないのに往生際が悪くて落ち着かなかった。

で何とか11:10前に到着したら車が1台も停まっていなかったのでおお!これは貸し切りじゃないかと喜んだ。

いそいそと階段を下りて服を脱いで素っ裸になりかけ湯をしていざ入浴したのは良いけれどお湯が熱すぎる。

昔はとてもぬるい温泉で長湯できたのにこんなに熱いと5分も入っていられなかった。

多分管理人が夫婦かっぱの湯と同じ人になったんじゃないかなと勝手に思った。

ここのかっぱの湯とは別にある有料の夫婦かっぱの湯は熱々でとてもじゃないけれど入っていられないのだ。

昔いくら熱いといえど人の入れる温度だろうと無理して入ってたら体調を大きく崩してしまいレストハウスでしばらく横になって休む羽目になってしまったことがあった。

かっぱの湯もそれくらい熱かったのだ。

とても残念だな。

これでもう二度と来ることはないだろう。

今のうちに分かって良かったかもしれない。

入る気満々で来て熱くて入れないなんてことはもう二度となくなるから。

往復7時間かけて入浴5分。

疲れたなー。

でもたった5分だったけれど身体が芯から温まってしばらくポカポカして額から汗が出てたな。

いい温泉に入った感があった。

それだけでも良しとしよう。

今日は運転頑張ったのでご褒美にアサヒオフ500ml一本飲んだ。

ごちそうさまでした。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

母が埼玉へ

母が埼玉の叔母さんの面倒を見に埼玉へ出発した。

最寄り駅まで送ってくれればいいということで車内に一緒に居るのはとても嫌だったけれど最寄りの駅までなら5分くらいなので大丈夫かなと思ってOKした。

で駅に到着して母を送り出して帰ろうとしたら駅員さんに窓をコンコンとされてびっくりして何事かと思ったら運休で鈍行列車が走らないとのこと。

それで八戸駅まで乗せて行ってほしいということになった。

調子を崩すのではと嫌だったけれど送って行かない事にはどうにもならないので送っていくことに。

無事に八戸駅まで送ることが出来たけれど母の圧を感じながら運転したので疲れてしまった。

お昼準備するのも面倒だったのでスーパーによってお弁当を買って帰った。

ご飯を食べるのも面倒なくらいに疲れていた。

食前のキャベツをやっと食べてお弁当食べて下へ行ったら今度は父がDVDプレイヤーを買ってきてほしいと。

DVDプレイヤー買うくらいならブルーレイプレイヤー買ったほうがいいよと言ってみたらそれでいいと言っていたけれど多分よくわかってない。

とにかく早くDVDを見たいようだったので疲れていたけれど家電量販店へ買いに行った。

売り場へ行ったら下調べしておいたパナソニック製のブルーレイプレイヤーが売っていた。

他にも同じくらいの値段で東芝製のもあったけれどパナソニックのほうがリモコンが使いやすそうだったのでパナソニックにした。

HDMIケーブルと雷防御用のコンセントタップをついでに買って帰ってきた。

帰ってきて早速テレビとつないで父に説明書読んでと渡してみたものの読むことはなかった…

仕方ないので簡単に使い方教えて終了。

国税調査のDVDを見たかったらしい。

不安なのは使い方をちゃんとわかるのかなということ。

なんだか分かったつもりで話をしているけれど内容が合ってなくて不安になった。

まあ何回か使っているうちに覚えるでしょう。

とにかく今日は疲れた。

出かけるのは一日に一回じゃないと辛いものがある。

予定にないものを頼まれるのも辛い。

疲れました。

↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR