fc2ブログ

通院日

22:30~6:00の7時間30分睡眠だった。
予定よりも45分早く目覚めたけれども通院日の割には十分眠れたと思う。

7時40分ごろ受付したけれどもいつもなら診察開始の9時から1巡目か2巡目で呼ばれるのに今日は10時近かった。
どんだけ皆早い時間に来ているんだろう…。
見たことない患者さんもいたし、あ!2週間前祝日だったからそっからずれ込んで患者さんが増えたのかもしれないな。

今日も体重を計った。
69.1kgだったかな。
前回より1.1kg増えたのかな?

いつもの調子でおはようございますと診察室に入ったら主治医がこんにちは~と言って一瞬思考が止まった。
そうか、今日は混んでて遅く呼ばれたからおはようございますじゃなくてこんにちはかと…。

1か月でしたね~どうでしたか?とおっしゃられたので悪くないですと小声で言いながら診察メモを渡した。

診察メモ
上手く言葉に出来ませんが外側から表面的な見え方をする時は自分に嫌悪感を感じますが自分の内側から見えてる時は短時間ですが落ち着いた状態で見られている気がします。
階上岳へ1合目から登るという目標が出来てよかったです。今は自転車に乗ったり散歩へ行ったり登山道のルートを変えたりしながら登山のリハビリ中です。
散歩中や登山道ですれ違う人に挨拶が出来るようになったのは良かったです。でも無理に挨拶しないほうがいい時もあるのかなと感じます。
以前は診察時以外でも心の声が聞こえていたのですが今は診察時以外は自覚がもてなくてこのまま日常を送っていていいのかなと疑問を持ったり不安になることが時々あります。
日常的に頭がぼわぼわするような感じがあります。ロングスリーパーが治って睡眠時間が短くなったせいかなと考えています。
以前は母と会話していても母の話ばかりで会話が辛かったのですが今は自分の話も聞いてくれるようになったので会話がだいぶ楽になりました。喋る元気が無いのだそうです。
体調不良の母の代わりに毎日当たり前のように買い物へ行っていたのですがふとこれって介護なんじゃないかと気付いたらその責任の重さにずしっとくるものがありました。
うまく出来るか不安でしたが10年ぶりに自転車のパンク修理できて安心しました。修理と言ってもチューブ交換ですが…。
1時間の散歩より20分の自転車のほうがきつくて良い運動になるみたいです。まだ途中からですが階上岳に登ると散歩やポタリングでは味わえない充足感みたいなものを感じます。
中盤は梅雨で外へ行けず後半は熱中症が心配で思うように外へ行けませんでした。頭のぼわぼわ感も手伝ってか熱中症になって倒れてしまのではという心配が大きいです。

正直今回は精神科とあまり関係のないメモになってしまったかな~と委縮していたんだけれども主治医はしっかり音読して下さりました。
不思議な感覚ですねーとリアクション付きで反応して下さったり階上岳!何回か行かれたんですねー。とか挨拶が出来るようになった^^とかぼわぼわ…確かに長時間は眠らなくなってすね的な事やお母さんが話を聞いてくれた!のあとに表情が曇ったのでどうも体調不良で話す元気がなくなったようで…と言ったらお母さん心配ですね…何歳ですか?と聞かれたので頭の中で必死で思い出そうとしていて76歳ですと言葉にする前に主治医は心を読んですでにメモしていた。
介護だと思ったら重くなった…色々な方法がありますから一人で何でもしようとしないでくださいねとまた何かあったら伝えてくださいと。パンク修理できた。ボルダリング?何ですかこれと自転車の散歩みたいなものですと言ったらすみません、私の知らない言葉でとポタリングですと言っておいた。最近暑いですからね、暑い日は無理しなくてもいいですよとおっしゃってくれました。

いつもは良い感じの心の声が聞こえてくるのに今日は嫌な感じの心の声を自覚してしまった…。
診察メモを見たり睡眠時間を確かめたりする主治医を見て診察メモなきゃ出来ないのか。とか(自分で勝手に診察メモや体重管理表を作って見てもらってるのに…。)
いぇ~い!主治医でも知らない言葉を知っていたぜー!とかマウンティングとるようなとっても嫌な感じの黒い心の声が聞こえてきて参ってしまった。でも同時に主治医は頭がいいからこれで一つ言葉をおぼえたなとかそういう上から目線の心の声も聞こえてきた。

主治医は診察メモを見ていいですね!とおっしゃってくれた。
やる気があっていいですね。出来るようになったことありますし。やる気があって良いですねとまたおっしゃってくださいました。
でも自分的には精神科とあまり関係の無いようなメモをしてしまったと思っていたし嫌な感じの心の声が聞こえてきたので主治医のいいですね!に納得できなくて黙っていたら空気を察したのかダメなところもありますけれどもとおっしゃってくださいました。
うんうんと思ったけれども今までネガティブなことはほぼ言わない主治医にダメなところありますけれどもと言い切らせてしまって何となく申し訳なく感じた。
主治医は前向きな気持ちだけを言葉にするしそういうところにしかいい反応を見せないのに…。
でもそれは俺に気をそらせて治療すためのものだったんだとすぐに気づいた。

で裏面の体重管理表も見てくださいました。
スクリーンショット 2023-07-31 135452
体重を見てもう体重は良いと思いますよと。キープ出来ればいいと思いますよもうだいぶ減ったのでとおっしゃってくれたけれども油断するとすぐに増えるのでと言ったらちょっと増えてる時もありますねとおっしゃってすぐにまたひっくり返して診察メモのほうを表にしてしまった。
いつもならお酒を呑んでいる日と自分の心を照らし合わせるように確かめるのに今回はあっさりしたものだった。
あと今回から散歩に行った時の歩数や階上岳に登った時の記録ポタリング時の時間とかを記入してそれを見てもらうのが楽しみだったのに見てもらえなかったのがちょっとだけ残念だった。
そういう事の期待が嫌な感じに主治医に伝わってしまっていてそれを避けるようにあっさりしたものだったのかなぁ?なんて勝手に感じてしまってる。
まあ診察メモを見ただけで把握されていたから2度手間になってしまうし良いんだけどね。

お薬は飲めてますねーとおっしゃられたのではいと。
自分の様子を見ながらまたお薬だしておきますねと。
いいですよ。とおっしゃられたのでありがとうございますと言って診察室を後にした。
いいですよと言われてからありがとうございますと言って立ち上がるまでの間の違和感はだいぶなくなってきたなーと感じる。
前までは主治医に最後まで診られている違和感を感じたけれども今は診られてるなーくらいにしか感じなくなった。
良いことだと思う。

薬局寄って買いものして帰ってきた。

いや~ダークな自分の心って嫌だね。
でも自分と向き合えるきっかけにはなったかな。
もういちいちマウンティングとかとらないで素直な気持ちでいられるように心がけよう。
このマウンティングは女性っぽい自分の人格に問題があるのだと思う。
昔から悪いことだと思わず普通にマウンティングしてたから…。
それを恥だと思ってこれからは修正するか修正できなくてもメタ認知できるように心がけよう。

長い文章読んでくださりありがとうございました。
↓ポチッとして頂けると喜びます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・缶チューハイ1000ml
スポンサーサイト



プロトレックが届いた

23:00~8:30の9時間30分睡眠だった。
いつも強制的に起きるというかそんな感じなのだけれども今日は寝ぼけるような状態?まだ眠いなーと思える状態?頭が柔らかく思考する状態と言うか健常者の頃のような感覚が少しだけあって寝起きがとても心地よかった。
長時間眠れたし良かったかな。

今日の魔の時間はさほど辛くはなかった。
母と一緒に何のおかずがいいか一緒に悩んで考えることが出来たから。
しんどいーつらいーっていう感覚はなかったかな。

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
暑い日でもピリ辛な味付けでご飯が進むというか食べやすくてよろし。
ごちそうさまでした。

今日も35度の猛暑でどこへも出かけられないので早くにブログの更新をする予定だったのだけれども1階のPCのアップデートを待っていたらこんな時間になってしまった(・_・;)

そうそう。
昨日腕時計のプロトレックが届いたんだよね。
愛知県から青森まで1日で届くなんてすごい!
2日は見てたから昨日届いて驚いた。
事前のネット情報では初期設定が必要とあったけれどもそんなことも無くてもう日本のサマータイム?よく分からんけれども電波時計の設定はしてあってとくに設定は必要なかった。
ただ24時間表示にしたかったのでネット上の取説を見ながらなんとか24時間表示に出来て一安心。
いろんな機能があるみたいだけれども難しいことは全く覚えられない。
でも自分の必要としていた機能は分かりやすくて説明書軽く見ただけで把握できたから良かった。
早速室温を計ってみたら約30度あって部屋の壁掛け時計と同じくらいの温度で誤差も少ない感じで何より昔のプロトレックよりも温度測定が速いのに驚いた。
昔のやつはすぐに温度変化しなくて数分から数十分は必要だったから。
今のやつは見ているだけでどんどん温度が変化して行ってこれは分かりやすくていいぞーと感じた。
あまりの喜びに頭がバカになって嬉しー!とかツイートしてしまってツイートしてから気づいたけどバカになってたなーと。
昔からよくバカだなとは言われてたけれどもこういうことをバカっていうんだなーって初めて自己認識できたかも。
それまでバカって言われると俺ってバカなんだって思うだけで具体的にどういう状態がバカなのか分かってなかった笑
でもね頭いいねとも言われることもあってバカと頭の良さは表裏一体なのかなーとか思ってしまう。
まあバカも頭いいねもだいぶ昔に言われてたことだけどね。
今は人付き合いが全くないのでそういう状況にないので人からとやかく言われることは無くなったな。
あぁ…
また話がそれた。
プロトレックが楽しくて今日の猛暑も何度何だろうとか楽しくなっちゃっていろんなところで気温計ってた笑
自室はエアコンかけっぱなしの状態で30度くらい。
お昼に台所で計ったら31度くらいだった。
台所は北側なので夕方の西日が差し込むまではそれほど暑くならないみたいだった。
でそとのいつも一服しているベンチで40度を超えていた笑
直射日光と地面の照り返しで猛烈に暑くなっていた。
もう少し待っていればもっと上がったかもしれない。
でいつも母がいる洋間は34度くらいだった。
洋間は構造上エアコンが付けれなくてそのうえ父が全くエアコンをつけるという考えもっていないので毎日体調不良で横たわっている母が気の毒だ。
俺も頭の調子が悪いうえに猛暑だとほんとに辛過ぎてそれを回避するために窓用エアコンを買ったんだよね。
母も頭の調子が悪くてそのうえ猛暑だからただ暑いだけじゃなくて頭がおかしいからよけい辛いと言っていてとてもよく分かるなぁと思った。
前から和室に窓用エアコンつけて和室で過ごせばいいのにとは母には言っているものの全くその気がないのか行動に移そうともしないしそういう話を全くしてこない。
父がエアコンに前向きじゃないからそういうことを気にしているのかもしれない。
とにかく母がつらそうで気の毒だとは思う。

俺の部屋も室温自体は30度あるけれどもPC前に座っているとエアコンの冷風が当たるので涼しいし湿度が15%くらいしかないので過ごしやすい。
エアコンの冷風が当たらないベットにいると流石に暑く感じるけどね。

あぁ今日も長々と書いてしまった。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ポチッとして頂けるととても嬉しいです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

甚平さん

0:30~8:30の8時間睡眠だった。
昨晩は単純に寝付けなくて感覚的なものだけれどもテレビのオフタイマーも切れていたし入眠できたのは0時半ごろかなと。
トイレに中途覚醒もしなかったし遅く寝付いたけれども通しで8時間眠れてよかった。

今日はクソ暑いですねー。
午前中からクソ暑くてクソだるくて買い物行くのも億劫だったけれども頑張ってというかクソだるいまま買い物してきた。
スーパーのある小中野では36度、海側にある我が家でも34度あった。
窓用エアコンの風もぬるいです。

お昼はいつものように麻婆丼。
今日はあまりの暑さにお弁当を温める気になれなくてそのまま食べた。
冷蔵庫に入れてあった千切りキャベツが冷たくておいしかった。

午前中はクソだるかったけれどもお昼食べて午後になったら頭のぼわぼわ感も減って少し元気になってきた。
頭のぼわぼわ感が薄いので里山へでも行って一番短いルートで山頂へでも行ってこれそうな気分だ。
でも予報をみると炎天下の外出は避けてくださいとある。
昨日登山についての熱中症についても軽く調べてみた。
やはり熱中症になるリスクはあるらしい。
里山は頂上以外は森に囲まれているので直接炎天下の中を歩くわけでは無いのだけれどもうっそうとした森の中を歩くので湿気が多くてムッとしたとても蒸し暑い登山道を行かなければならずそれも危険らしい。
体調が悪くないだけに何もせず部屋に引きこもるしかないこの猛暑が恨めしい。
しばらくは暑い日が続くからその間散歩もポタリングも登山も控えた方が良いだろうなぁ…。
残念だし悔しいな。
気温が下がる夕方から散歩とかポタとか行ければいいのだろうけれども15時から16時の間にお風呂に入るルーティーンが決まっているのでそれをずらすのがなんか怖いというか億劫と言うかなんか嫌な感じなんだよね。

14時現在の外気温は31度まで下がったみたい。
家の中のほうが暑いね。
あまりの暑さに今日は甚平さんになった。
Tシャツよりかははるかに涼しい。
さらさらしてまとわりつかないし肌と密着しないので空気が入ってそれでだいぶ涼しく感じる。
ただ坊主頭なので甚平を着るとより一層お坊さんっぽくなってしまう。
俺の場合はただのお坊さんじゃなくてクソ坊主っぽくなる。
ただでさえクソなのに甚平でクソ坊主に変身してしまう。
目の表情をみるとクソ坊主と言うよりはエロ坊主にも見えて自分が嫌になる。
エロさは昔から比べたらだいぶ控えめになったと感じているけれどもそれでも目の表情がスケベ臭くてエロ坊主と化してしまって情けないというか何というか…。
ホント嫌だよね、エロ坊主。

去年は甚平を着た記憶があまりないのだけれども着なかったのかなぁ…。
まあ調べればわかると思うけどちょっとめんどい。

そうそう子供と老人と基礎疾患のある人は熱中症になりやすいのだとか。
それも登山へ行けない理由の一つかな。

熱中症には気を付けましょうね。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると嬉しみです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

プロトレック

23:00~7:00の8時間睡眠だった。
まだ眠っていたいようなもう眠っているのが嫌になったような相反する感情がある中よく分からない感情で起きました。

今日の予定は午前中はいつものように買い物へ行って飲酒日なのでお酒とおつまみも買ってお昼を食べてお風呂掃除をしてたばこの自販機までポタリングしてアニメの地獄楽を消化できたらしてお風呂入ってゆっくり晩酌してテレビ見て就寝って感じになるかな。
就寝前の薬を飲む時間を22時過ぎころにして22時開始のドラマも見られるようになったので録画がたまることが少なくて精神的に楽になった。
早朝覚醒も減ったし今のところ良い感じかな。
ただ通院日は早く寝ないとなのでその時にうまく眠れるか心配だけれども。

昨日、FFさんにも迷惑かけつつ散々悩んだあげく新しく腕時計を買いました。
wassyoimurajapan_614834_i_20230427220506.jpg
CASIO PROTREK プロトレック PRW-35-1AJFという腕時計です。
通院前に登山していた時はこれの古いモデルのやつをヤフオクで中古で買って愛用していました。
その時計は2年くらいおきに電池が無くなって自分で交換していたのだけれども2回目の電池交換の時にミスって小さなバネのような部品を無くしてしまい使えなくなってヤフオクでジャンク品でドナドナされていった。
そのあとGショックをアウトレットで5千円くらいで購入して今で約6年経つけれども電池交換もすることなく正常に動いてる。

でやっぱり昔愛用していたプロトレックの魅力をリハビリ登山を再開してから思い出してしまいどうしても欲しくなってしまいました。
気圧、気温、方位、高度が分かるトリプルセンサー付きでしかもタフソーラーと電波時計という充実装備。
以前使用していたプロトレックは2年おきに電池交換が必要なのがネックだったけれども今のプロトレックはタフソーラーのお陰で6~7年くらいは電池交換不要と言うことも分かったのでそれで購入に踏み切った面もある。

楽天市場で30800円で買ったけれどもポイント9倍だったので実質27000円弱で買えたのも良かった。
楽天ポイントはスマホ代にも使えるし普段の買い物でも楽天ペイで使えるのでとても便利だ。
PayPayよりもずっと使い勝手がいい。
でもほんと悩んだよね。
なんせ年金2か月分の貯金が吹っ飛ぶんだからね。
しかも必要経費と言うよりも完全に趣味の物だからね。
これでまた100万円貯めるという目標からちょっとだけ遠のいた。
Gショック買ったときは腕時計に5千円も出すの高いなぁと感じていたけれども今回は3万円もする腕時計を買ってしまった。
でもそれも今まで地道に貯金頑張ってきて3万円でも買ってもいいよなと思えるくらいの頑張りがあったからだよね。
だからこれで良かったんだと思う。

正直嬉しい。
これで登山へのモチベも上がることは間違いないと思う。
リハビリ登山がんばろー。
そして冬季でも登山出来たら嬉しいからそれまでに1合目から登れる体力をつけたいな。

今回もうまく文章に出来なかったけれども読んでいただきありがとうございます。
気が向いたらポチッとお願いします。更新の励みになります↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール700ml・缶チューハイ500ml

追記
暑さと頭のぼわぼわ感が酷かったためポタリングへは行かず車でタバコを買いに行った。
勢いで行けるかと思たけれどもぼわぼわ感がそれを引き留めた。
運動出来ずなんかフラストレーションがたまる。
この時期はダメですな💧

リハビリ登山へ行けず…

0:30~8:30の8時間睡眠だった。
昨日はまた壁に寄り掛かった状態でドラマ(こっち向いてよ向井君)を見ながら寝てしまいちゃんと入眠できたのが0時半ごろだった。
まさかドラマを見ながら寝落ちしてしまうとは思わなかった。
こんな経験初めてかも。
ドラマじゃなくて見ても見なくてもいいようなバラエティとかでしか壁に寄り掛かった状態で寝てしまう事が無かったから。

今日の魔の時間はつらいというかうるさく感じてしまった。
頭に響くような喋り方をされてしまいそれでうるさいなぁーと…。
でもきっとこの前分かるようにちゃんと喋って頂戴!って怒ったからだと思う。
それで母もハッキリ言うようにしてくれたんだと思う。
だからありがたいのだけれどもちょっと頭に響いてうるさいかな(-_-;)

今日のお昼はヒレソースかつ重にしてみた。
売っているのを初めてみたし量もそれほど多くなくて肉の割には太らなさそうだったから。
おいしかった。
ごちそうさまでした。

昨日の予定通り今日の午後からは里山へリハビリ登山へ行く気満々でいたのだけれども天気予報でちょうどお昼過ぎころににわか雨の予報が出ていて泣く泣くリハビリ登山をあきらめた( ノД`)シクシク…
バイク用の雨具は持っているけれども登山用のレインウェア持ってないし登山中にもし降られたらびしょ濡れになるし足場は悪くなるしでいくら低山の里山とは言え危険がいっぱいになってしまうので。
リハビリ登山へ行けないことが予想以上にショックで軽く鬱っぽくなった。
でもまあ行かない勇気も必要だよね。
夏風邪何てひいたら最悪だし。
転んでケガなんかしても最悪だし。
うむ。
残念だけど仕方ない。

明日はたばこの自販機までポタリングへ行く予定だから里山へは行けないし次の通院日までにあと一回くらいは登っておきたかったなぁ…。
中盤は梅雨で運動できなかったし後半は熱中症が心配で思うように外へ出れなかったしうまく行きませんな…。
何でこんなに熱中症になるのが心配になったんだろう(?_?)
昔はそんなの関係なく汗だらだらかいて山登ってたのになぁ~⛰
やっぱり精神力も不安定だし体力的にも衰えたからかなぁ~。
ちょっと異常なくらい熱中症になって倒れてしまうんじゃないかっていう不安があるなぁ。
歳って言ってもまだアラフィフになったばかりだしな。
なんかすっかり臆病者になってしまった。
車の運転にしてもそう。
昔は狭い道でも車両感覚がしっかりしていたから平気だったけれども今日もそうだったけれども今は狭い道を通ると狭いぃ~!と叫びたくなる程苦手になった。
昔はすぅー~っと走れたのに今は電柱と対向車を意識しすぎて大丈夫かな?ぶつからないかな?とおどおどしながら運転してる。
運転にもメリハリが無くなった。
何となーくぶつからないように運転しているというか…。
あと右折するときとか大丈夫だろうとは思って右折するんだけれども予想以上に対向車のスピードが出ていたりして危険だなぁと感じる。
昔ならその前に危ないなと判断して対向車を待てたのに今は自分が右折すると決めてしまったら進むしかなくてほんとへたっぴな運転になってしまった。
精神的にも気持ち的にも余裕が足りないなぁと感じる。
そう感じた後は安全運転を心がけるんだけれども数日するとまた余裕がなくなってしまう。
そのうちホントに事故起こさなければいいけれども。
まあ基本的には飛ばさないしね。
狭い道とかも臆病者になったお陰で安全運転だし(自信はないけれども)問題は交差点の状況判断ですな。
もっとルールに縛られず精神的に余裕を持ちたい。

大きく話がずれた💧
今日は里山へ行けなかったのでティーバーで昨日寝落ちして途中までしか見れなかったこっち向いてよ向井君を見てた。
あとはばらかもんを消化できればいいかな。
あのばらかもんの人間的な爽やかさが自分には1ミリも無くてそれが見ていて楽しい。
1ミリもないというか昔はあったんだけれども統失になって自我がおかしくなって俺の頭の中どろどろであの爽やかさを全部失ってしまって…。
だから羨ましいなぁと普通の人はこんなにも爽やかな気持ちで生活してるんだなぁと思ってしまう。
もう病的などろどろだよね俺の頭ン中…。
救いようがないというか自力ではもうあの爽やかさは手に入らないと思う。
彼女でも出来て愛し愛されるような人でも出来ればまた変わってくる可能性も無きにしもあらずだとは思うけどそんな期待は出来ないしね。
まあ想像はするけどね。
でも現実問題無理だよねー。

あぁまた無意味なことをだらだらと書いてしまった(・_・;)
読者さんのこと考えられてない証拠だな…。
こんなつまらない文章読むだけ疲れちゃうよね。
すみません…。
基本、個人的日記なのでお許しください🙇

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

散歩へ行けた

0:00~8:00の8時間睡眠だった。
昨晩はいつものように入眠に失敗したわけでは無くて単純に中々寝付けなくて入眠時間が遅くなってしまった。
一応8時間眠れたけれども浅い眠りであまりよく眠れた感はなかった。

今日は母が平和病院の整形外科の日なので車が使えなかったのでこのクソ暑い中カブで買い物へ行ってきた。
おつかいがないか尋ねたところ母の体調がとても悪かったみたいで半分パニックでもう何を頼んだらいいのか訳が分からないよと言っていて病院へ向かうので精一杯みたいで結局メモもないし口頭でも何も頼まれず困ってしまった。
とりあえず冷蔵庫の中を見てヨーグルトが無いのが分かってあとは一通りある感じでそういえば昨日食パンが無いとか言ってたなぁと思い出してあとは夜のおかずを何か一品適当に買ってきておいた方が良いよなーと思って。
カブじゃなかったら刺身とかまぐろのたたきとか買ってこれたんだけれどもこの猛暑の中短時間とは言え熱々のリヤボックスの中に入れておくのは刺身が傷むんじゃなかろうかと不安で流石に買ってこれなかった。

昼前に母が帰ってきてまだしんどいか?と聞いたところ頭のほうはだいぶ良くなったけれども足が痛くてと言っていた。
食パン買っておいたよと言ったらメモしてなかったっけ?と言ってきて一瞬モヤっとしたけれどもそんなこともおぼえてないほど朝はパニクッテいたんだろうと思うようにしてモヤモヤをおさめた。

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
ごちそうさまでした。

昨日は今日の午後から里山へリハビリ登山へ行けたらいいなと考えていたんだけれども何だか軽く具合が悪くて登山はあきらめた。
で散歩へでも行こうと思ったけれども熱中症で倒れてしまうんじゃないかっていう不安があって中々行く気になれなかったんだけれども空模様が曇り空で予報を見たら15時までは曇り予報だったので直に日差しが当たらないのであれば大丈夫だろうとふんで1時間ほど散歩へ行ってきた。
曇り空とは言え気温が30度もあって(昨日よりは4度も涼しいが)汗をかいてしまった。
疲労感もそこそこあって良い運動にはなったかな。
ポタリングへ行ければもっといい運動になったんだろうけれども体力に自信が無くてポタリングはやめておいた。

明日も30度の予報だけれども曇り予報で明日こそリハビリ登山へ行けたらいいなと考えている。
今度は西登山道入り口より手前の勾配の急な登山道から山頂を目指してみようと思って。
西登山道よりも距離はだいぶ短くなるけれども勾配がきついのでより1合目からの登山道に感覚的に近いだろうと思ったから。
心臓にかかる負担も増えるだろうし良いトレーニングになるかなと思って。
まあそれも明日の体調次第ですな。
それに母も体調が悪ければ病院へ行くかもしれないしそうなると車を使えないので母の体調次第なところもある。
カブで行けるほど体調が良ければ問題ないんだけどね。
明日になって見ないと分かりませんな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

Twitterの凍結解除

23:00~8:30の9時間30分睡眠でした。
目覚めは相変わらずだけど長時間眠れて安心した。

今日の魔の時間は怒ってしまった…。
母が独り言を言ってるのか俺におつかいを頼んでるのか全く分からなくて一人で喋ってるのか俺に言ってるのかちゃんと喋って頂戴!と…。
そうか、と理解したようなことを言っていたけれども相変わらず独り言のように喋っていてこちらで再確認してやっとこさおつかいが分かった感じだった。
滅多に怒ること無いから一瞬頭が少し変な感じになった。

今日のお昼はオムライス。
また麻婆丼が売っていなくて唐揚げ弁当は昨日食べたし比較的太りにくいオムライスにした。
ふわとろで美味しかった。
ごちそうさまでした。

それにしても今日は暑いねー。
外気温34度でエアコンつけても室温30度ある。
窓用エアコンでしかも窓枠が厚いのでぴったりうまく取付れないので隙間があるんだよね。
だからかもしれないけれども窓用エアコンの限界かなーと。
冷風の当たっているところ以外は暑い…。

昨日の予定通り午後からたばこの自販機までポタリングしようと決めていたけれどもあまりの暑さにこんな灼熱の中自転車乗るなんて自殺行為じゃないかと不安になったけど大丈夫だった。
道路からの照り返しの熱風が凄かったけれども予想していたほど汗もかかずもっと滝汗のように額からボロボロと垂れ流れてくると思ってたけどそんなことはなくて上着に汗が所々しみ込む程度で済んだ。
パンク修理もうまくいったみたいでパンクすることなく空気も減ることなく普通に走れて安心した。
10年ぶりのパンク修理で自信が無かったからよかったよ。
ポタリング行けてスッキリしたしね。

で!で!
なんと!
Twitterの本垢の凍結が解除されていた!
嬉しー!
永続的に凍結しますみたいなこと書かれて異議申し立てをしたんだけれどもそれが通ったみたいで凍結が解除されてて元に戻れてほんと良かったよー。
もう一生この垢は使えないものだと思い込んでたから。
喪失感からメンタル不安定になっていたけれども復活できてほんと良かった。
Twitter社はどういう基準で凍結させてるのか全く分からないけれども迷惑なユーザーは野放しで健全?なユーザーの垢を凍結祭りしていて不信感を持ったよ。
自分の名前が英語でキモいマンとか付けてたからかな~?とか考えたりして名前をメンタルさんに戻した。
まあ他の無害なユーザーも凍結とか沢山されていたみたいだから関係ないと思うけどね。
一応ね。
また心優しいFFさんたちと再会できてほんと良かった。
(人´∀`)アリガトー♪

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

自転車のパンク修理

23:00~8:00の9時間睡眠だった。
通しで眠れたのかな?
夜中にトイレに行った記憶はないかな。

今日の魔の時間は普通だった。
昨日母も一緒に買い物へ行ったので夜のおかずがあるらしく頼むものが無いとかで自分で冷蔵庫の中をパッとみて低脂肪と炭酸水が無かったのでそれと自分の分の買い物だけ。
2千ちょっとしかかからなかった。

Twitterの本垢を凍結されたダメージと言うか影響がメンタルに来ていて力が入らず思考力も落ち意欲も無くなり力が入らなくて母から見ても様子がおかしかったらしくどうしたぁ?なんて声をかけられてしまう始末…。
こんなにも凹むとは思わなかった。
最初は凹んでいることにさえ気づいていなかったけどツイートして文字にしたら自覚が持てたみたいで凹んでたんだと…。
今はサブ垢を本垢にして呟いてるんだけれどもツイートの内容がメンタルが不安定だからか呟くことも不安定で訳の分からないことばかり呟いてしまって完全に調子がくるってしまった💧
しばらくは不安定なツイートが続くと思われる(;´Д`)

頭はボーっとするし力っこは入らないし今日こそなにもせずにゆっくり過ごすかと思いきやタバコの在庫が少なくなっていることに気付いて買ってこなきゃと思って自転車を小屋から出そうとしたら後輪がパンクしているではないか…!!!
ショック…!
ダメもとで空気を入れてみたらバルブのあたりから空気の漏れる音が聞こえたのでもしかして虫ゴムかな?と思って新品とかえて見たけれども直らなかった…。
虫ゴムだけなら簡単で良かったのにショックだった。

とりあえずお昼食べて午後からパンク修理出来そうだったらやろうと思ってお昼を食べた。
今日は唐揚げ弁当。
麻婆丼が売ってなかったから。
ごちそうさまでした。

俺の自転車は部品一つ一つフレームから自分で組んだOLDMTBなのだけれどもかれこれもう10年くらいは自転車いじってないし今日は力っこ入らないし何より頭が働かなくて修理出来るイメージが上手くできず正直パンク修理できるか不安しかなかったけれども予備のチューブもあるしほんとは自転車屋さんに丸投げしたかったけれどもやってやれないことはないだろうと思ってダメもとでチューブ交換することにした。
自転車ひっくり返して後輪外してホイールからタイヤレバーを使ってタイヤを片側外してチューブを取り出した。
チューブ交換する予定だったからパンクしたチューブの穴の場所とかは別に調べなくても良かったんだけど気になってバケツに水を汲んでチューブを入れて確認したらてっきりバルブの根元がもうダメなのかと思っていたら全然違うホイール側の内側に穴が空いていてぶくぶくいっていた。
何でこんなところに…と思ったのが正直な感想。
タイヤ側なら分かるけどホイール側に穴が空くなんて…と。
でホイールもタイヤも調べてみたけれどもパンクの原因になるような異物が見つからなかった…。
異物があればそれが原因だと分かるし取り除いてしまえば安心なのだけれどもパンクした原因が分からず何だか不安しかなかった。
今度は逆の手順でタイヤをはめてチューブ入れてリムに組み込むときにチューブを噛まないように適度に少しだけ空気を入れてリムにタイヤをはめて空気を本格的に入れて自転車に組み込んで何とか無事修理は終わった。
原因が分からないからとりあえず一日様子を見ようと思って今日は乗らずに放っておいて明日空気が抜けて無かったら成功というか自転車でタバコ買いに行こうと思って。
原因不明だから不安だよね走り出した途端またパンクなんてされたら困ってしまう。
だからちょっとだけ乗って試走してきた。
一応大丈夫みたいだった。
結構距離走ってからパンクされたらそれこそ最悪だね。
まあさっき様子見に行ったら空気は抜けてなかったしきっと大丈夫だとは思うけれども明日が不安だな。

作業中はもう暑くて暑くてじっとり汗をかきながらやってて下を向きながらの作業だから眼鏡はずれるしほんと疲れた。
疲れすぎて無事パンク修理できてがんばれてエラカッタノデご褒美に高級ビールを1本だけ買ってきた笑
チューブ交換に1時間以上かかったんじゃないかな。
慣れてれば15分くらいの作業内容だと思うけど…。
それにしても力の入らない中頭の働かない中よく頑張ってパンク修理出来たねと自分を褒めてあげたい。
メンタル不安定な中よく頑張りました。
明日走ってる最中にパンクしなければいいけれども(祈)

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール485ml

Twitter凍結…

23:00~7:30の8時間30分睡眠だった。
昨晩は入眠に失敗せず予定通りに眠れてよかった。

今日は母も一緒に買い物へ行くということで一緒に行ってきた。
昨日に引き続き今日も何だか怠くて母も俺も調子のよくないまま買い物へ行った。
スーパー着いたら頭がぼーっとして何が何だか分からなくなってとりあえずスーパーで買い物しているということだけしか把握できなくて他に考え事とかできず漠然と不安感のあるまま何とかやり過ごした。

今日のお昼も麻婆丼。
ごちそうさまでした。

午後になってもだるさがあって陰性症状なんだと思うけれども何もやる気になれなくて今日は日曜日だし交通量多いし散歩もポタリングも休んでゆっくりしようと考えていたんだけれどもそういえばそろそろ散髪の頃合いだなぁとぼんやり思ってて何もやる気が起きなかったんだけれどもどうせいつかは散髪しなきゃならないし気合っこ入れて頑張っていつものようにコンタクトにしてお風呂場で丸裸になってバリカンで丸坊主にした。
散髪後は気持ちがスッキリ爽快で心地いい。
切り残しがないか母に見てもらったら後頭部の頭頂部のあたりが濃いと…。
坊主とは言え自分で見えないところまで綺麗に散髪するのは難しい。
まあよく見ないと分からない位だから良いんだけどね。
散髪できてよかったよ。

で!
Twitterの本垢が凍結された!
ガーン…。
理由が分からず困惑していたんだけれどもサブ垢で1からやり直しだなぁこりゃと思ってサブ垢見てたら凍結祭りとか言うワードがトレンド入りしていてこれに巻き込まれたのか?!と理由が判明した。
ホント最近のTwitterどうかしてるぜ。
もうスレッズの住人になろうかと思ったけれどもスレッズはブラウザ版が無いから俺には向いてないんだよねぇ。
今まで本垢で良くしてくれてた人達ともサヨナラしてしまって何だか切ない。
このブログにも本垢から飛んできてくれている読者さんもいたし何だか悲しい。
でも想像していたというかこんなことになるなんて想像はしてなかったけれどももっと落ち込むかと思ったけども案外そうでもなくて1からSNS人生やり直せって意味かなぁなんて前向きにとらえてる。
サブ垢、本垢で仲良くしてくれていたFFさん2人しかいないからタイムラインが静かで寂しい笑
でもこのお二人がサブ垢でもFFさんでいてくれたからそこまで落ち込まなかったんだと思う。
感謝しかないですな。
これからまた地道にSNSやっていきます。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

カブの洗車

0:30~8:00の7時間30分睡眠でした。
昨日も入眠に失敗してしまったみたい。
何回同じこと繰り返すんだろう…。

買い物へ行くつもりでいたら母が調子がおかしいから病院へ行ってくるということで車を使えずカブで買い物へ行ってきた。
昨日の登山の疲れからかと~ってもだるくてでも行かないことには困るしと思って仕方なく行ってきた感じ。
帰ってきてからもだりぃという感情しかなくてお昼食べるのもだりぃみたいな…。
実際食べてみたら食欲はあって普通に食べられたから良かった。
あ、いつものように麻婆丼でした。

ほんと今日はだるくて何もする気になれなかったのだけれども来月自賠責の更新にバイク屋へ行かねばならず埃まみれのカブで行くのは気が引けるなーというか綺麗な状態でバイク屋へ行きたいなーとか思っててカブも外に出てることだしもうだるくてだるくて仕方なかったけれども気合っこ入れてカブの洗車をした。
水洗いして一服してふきあげて一服してプレクサスでコーティングして一服してと短時間に3回も休憩を入れて何とか無事洗車を終えることが出来た。
プレクサスでヌルピカになったのでとても気持ちがいい。

そういえば母が食パン頼むの忘れたとか言ってたなーと思い出してピカピカのカブに乗れたら気持ちいいだろうなーと思って食パン買ってこようか?と聞いたらお願いできる?というのでいいよと気持ちよく返事したんだけれどもあと卵もお願いと言われてしまい荷物の少ない状態で卵を積んだら衝撃で割れてしまう可能性が高いので残念だったけれどもカブではいかず車でスーパーまで行ってきた。
せっかくピカピカのカブに乗れると思ったけど仕方ないね。

帰りにプチドライブして白浜海岸を通ってきたんだけれども泳いでいる人がチラホラいた。
週末だから海へ来たんだろうけれども今日はそんなに暑くなくて気温が24度くらい。
水温が何度か分からないけれども絶対冷たい><
週末しか休みの無い人も多いだろうしせっかくだから泳ぎたい気持ちも分かるけれども寒くてくちびるが紫色になってるよなぁとか想像しただけでやるせない気持ちになる。

家に帰ってきてお風呂掃除を済ませて家計簿つけて今に至る。
きょうはしんどくて何もできないんじゃないかと思ったというかゆっくり休みたい気持ちがあったけれどもなんだかんだ言ってやること沢山あって普段よりも忙しい日になってしまった。
まあ気合っこ入れてカブの洗車したら気分良くなってそこから動けるようになった感じかな。

今日はあとはお風呂入ってゆっくり晩酌してテレビ見て就寝って感じです。

お疲れさまだったね自分。
皆さんもお疲れさまです。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール850ml・缶チューハイ500ml・ハイボール500ml

リハビリ登山

23:00(3:30~4:30中途覚醒)8:30の8時間30分睡眠だった。
昨日から今日は階上岳へリハビリ登山へ行くと決めていたので中途覚醒した時はあれまこりゃ階上岳あきらめないといけないかなぁと半分あきらめの境地で残念がっていたんだけれどもそのあと8時半まで眠れてこれはもしかしたら行けるかもしれないと思った。

今日は母が組みひも教室で母は体調悪そうにしていてそれでも頑張ってやっとこさ行ってくると出かけて行った。
で前回は午後から車で買い物行く?それともカブで行ってくる?と気をつかってくれたのに今回はカブで行くのが当たり前かのようにテーブルにメモとお金とポイントカードがあってなんだかなぁと釈然としなかった。
まあね自分もカブで行くつもりだったから良いんだけどさ。
当たり前のように振舞われるといい気がしないんだよね笑

それでカブで買い物へ行ったんだけれども自転車乗ったあとだとエンジンのありがたみがとてもよく分かる笑
すいすい進んでこがなくて良いんだからこんなにもカブが便利だなんてと今までは違った理由でカブのありがたみを思い知った。
スポーティーな走りこそ苦手だけれどもこれこそ足るを知るでカブの魅力だよなと。

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
ごちそうさまでした。

早めに食べて階上岳へ行く準備をしていた。
昨日は母が組みひも教室から帰ってきてから車で行こうと考えていたんだけれどもカブで行っても大丈夫そうだなと感じたので母の帰りを待たずにカブで階上岳のキャンプ場まで行ってきた。
そこから徒歩で西登山道入り口まで道路を20分ほど歩いてそこから本格的な登山道へ入って歩くこと35分で山頂まで行けた。
山頂には誰もいなかったけれども虫がたくさん飛んでてあまり落ち着いて休んだ気になれずツイートして水分補給して5分くらいで下山を始めた。
下りはキャンプ場まで25分くらいでついた。
今回も無事リハビリ登山を終えれて安心した。
やっぱり山はいいよ。
きついけど楽しいしスッキリするし充足感が散歩と全然違うよ。
トータルで1時間20分のリハビリ登山でした。

帰りは種差海岸沿いを帰ってきたのだけれどもうみねこラインでムチャな追い越しをしてくる調子に乗ったトライクが居て不快だった。
ぴったり後ろに張り付いてやった笑
でもカブだからすぐに引き離されちゃったけどねコーナーではこちらの方が速い笑
あまりにムチャな追い越しばかりしていたのでつい事故ってしまえー!と心の中で本気で思ってしまった…。
やっぱりトライクとか乗るやつは交通ルールも守らないんだなと言う偏見が出来てしまった。
やんちゃな見た目にやんちゃな運転。
ノーヘルだし。
あんな無茶苦茶な運転して事故って死ぬのは本人だろうに。
頭わるそー。

あ~あ。
せっかく登山でいい気持ちになれたのにトライクのせいでその気持ちが半減されてしまった。

家へ無事帰ってきたら母親が疲労困憊で横たわっていた。
ホヤを大量に持ってきてくれた人が居てそれをさばくのにもう大変だったらしい。
組みひも教室もやっとこさいって疲れて帰ってきたら大量のホヤがあったので生モノなので放っておくわけにもいかずかなり無理してさばききったらしい。
あまりに大量なのでご近所に配ったみたい。
それで大変だったと洋間の床に死んだように横たわっていた。
ご苦労様でした。

母も体調が良ければホヤも好きだし嬉しいんだろうけれども体調不良なので有難迷惑になってしまったと言っていた。

まあ今日はリハビリ登山へ行けて良い日にはなったかな。
足も前回よりもくたびれていないし徐々に回数増やして登山道にも慣れて体力ついてきたら1合目からのチャレンジですな。
でも1合目から登る時間が無いんだよなー。
午前中はおつかいという名の介護があるし頑張ってお昼早くに食べて里山へ行ったとしても1合目からじゃ登るのに何時間かかるんだろう?
昔は何時間で行けたっけかな~?
2時間もかからなかったと思うけどな~。
それも普通に登れてた時だから今みたいに体力無い時じゃないから何時間かかるのか不明なんだよね。
5時間位は見といた方が良いよなー。
夕飯のタイミングもお風呂のタイミングもずらさなきゃなのが大変だよな。
まあまだ先の話だから今から心配しても仕方ないけどね。

着実に1合目からの登山に近づいてきている実感はあるかな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
なんか知らないけれども父ちゃんがビール350ml1本くれました。
登山お疲れ
皆さんもお疲れさまです
乾杯🍻

ポタリングと洗車

0:00~7:30の7時間30分睡眠だった。
昨晩の記憶があやふやなんだけれども0時頃に就寝とだけ覚えていてそれで0時就寝にした。
もう少し眠っていたかったな。

今日の魔の時間も辛くなかった。
チラシを見ながら刺身とにら饅頭と悩みながらもパッパッと決めてくれたので。
良かった良かった。

今日のお昼は唐揚げ弁当。
麻婆丼が珍しく売ってなくてそれで唐揚げ弁当。
ごちそうさまでした。

午後からはタバコを買いに自販機までポタリングしようと昨日から決めていたのでポタポタしてきた。
ちょっとだけ遠回りして26分6.8kmのポタリングでした。
もうそれだけで太ももに乳酸がたまって…。
そこらへんに普通に自転車乗ってるご老人よりも体力無いんじゃないかな?は言い過ぎか…。
自転車好きだったけど最近車もバイクも自転車も好きという感情を持てなくて…。
昔はあんなに好きだったのにそんな情熱も無くなり…。
なんか無の境地でペダルこいでた…。
困ったね。
俺らしさが全くなくなって別人になった気分。

ポタリングから帰ってきてから車の洗車に行ってきた。
昨日鳥にふんをかけられてしまったから💧
久しぶりに洗車したらバックドアのあたりにもポツポツと点さびが出来てて…。
冬でもないのに(冬はサイドドアに点さびが出来ることは把握している)出来ててこれはもしかしてハズレ車両かもしれないなと…。
今までいろんな車乗ってきたけどこんなにもさびの出てくる車両は初めてだ…。
他のN-BOXとかもそうなんだろうか?
それはちょっと考えにくいよね。
点さび除去作業するの面倒くさいからもう放っておこうと思って。
そのうちさびだらけのボロボロの車になるだろうな。
時々見るよねさびだらけのボロボロの車。
まあシャシーと足回りとミッションとエンジンがしっかりしていればボディがいくさびても走れるしね。
バックドアも親父がぶつけてから凹んでて修理もしてないし乗りつぶす予定だし見かけを気にしなければきっとさびだらけでもまだまだ乗れるとは思うから。
乗れるだけ乗る。
そしてその間に次の車代を貯金する。
あと何年乗れるか分からないけれどももう寿命と言われるまでは修理しながら乗り続けようと思う。
そしたら次の車代も貯めれるしお目当ての新車を買えるかもしれない。
年間20万しか貯めれない計算だからあと9年間は今の車に乗り続けたい。
そんなに持つかなぁ~笑
走行距離的には15~6万キロくらいにはなるだろうなぁ。
それまで頑張っておくれN-BOXちゃん。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

細かすぎる解釈

23:30~7:30の8時間睡眠だった。
寝起きは相変わらずあまりよくないけれどもまあまあ眠れたほうだと思う。
でも眠れた~とかはあまり感じなくてただ意識を失ってたっていう感覚に近いかな。
ゆっくり休めたなぁ~とかは全然思えない。

おつかい頼まれるときに母に味噌汁作るか?って聞かれたんだけど味噌汁作るのは母ちゃんだし母の体調もあるだろうし作ってくれとは言えないしレトルトの味噌汁の賞味期限も近いしそういうことを脳内で考えていて俺に聞かれても分からないよ困るよと言ったら気分によって違うからなとか言われてしまって…💧
味噌汁飲むか?って聞かれたら飲むと言えるのだけれども作るか?って言われても困ってしまう。
解釈が細かすぎるんだろうね…。

それに気分屋だと思われてるのが心外だ。
俺の脳内を理解せずに気分で言っていると思われてるのが残念で仕方ない。
まあ確かに体調の良し悪しで気分屋なところも多少はあるけれども言うほど気分屋かなぁ?と思って。
自分では他人にどう思われてるか全くわからなくてね…。
まあ他人が自分にどういうイメージを持つかは自由なんだけどね。
それも自分の中身と言うか心の声が聞こえていた時は他人にどう思われても平気だったけれども今は自分が無いというかとっても不安定だから他人の言葉にすぐ影響を受けてしまう。
中身がない張りぼての人間だ。
それでも以前よりはだいぶマシになったと感じていいるし多少は生きている実感も持てるようになってきたしちょっと前よりはだいぶ人間らしくなってきたよなぁ~とは実感しているんだけどね。
それでも健常者と比べたらまだまだ感情は戻ってないし認知機能障害もあるし人間らしさという点では追い付いてないとは思うけれども。

あれ、こんなことを書くつもりじゃなかった💧
何ていうか自主性のない母に嫌気がさすというか母が率先して味噌汁(味噌汁に限らないけれども)作ってくれればありがたく飲むし他人に合わせてなんでも行動しようとする思考が俺的には苦手だ。
人に合わせられるとこっちに責任が来てしまうので嫌なんだよね。
まあそんなエラそうなことを言う俺はもっと何も分かれてないポンコツなんだけどね。

あれ、またこんなことを書くつもりじゃなかったのに笑
どうやら今日は思考が不安定みたいです(・_・;)
こういうところが気分屋だと思われてしまう原因かもな…。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

気持ち悪い

23:30~8:00の8時間30分睡眠だった。
よく眠れたと思うけど目覚めはイマイチだったかな。

今日の魔の時間はつらくなかった。
なんか昨日介護をしているという自覚が持てたせいか母がつらそうにしていてもそれが伝播することなくこっちは介護している側なんだと自覚を持てたからかしっかり任務を遂行しようという気持ちを持てたからか平気だった。

俺が自意識過剰なせいかブログ村は俺のメンタルにくる記事も少なくなくてあまり見ないようにはしているのだけれども昨日は何となく見ていて興味を引かれるタイトルがあったので見てみたんだけれどもこれも毎度のことなんだけれど俺が興味を持つタイトルの記事は俺のメンタルがやられることが多くて昨日もそのパターンだった💧
その人は俺のことを書いたわけじゃないんだろうけども人格が不安定な俺にとっては自分を非難されてる感覚に陥って頭をガツンと殴られたような衝撃を受けたと同時に強いストレスを感じた。
またやってしまったとブログ村を見たことを後悔してしまった。
まあ自分のことを客観視出来ない俺が勝手に読んで勝手にショックを受けてるだけなんだけどね…。

気持ち悪いなんだけどもさっきスーパーへ向かう途中に信号待ちしてたらサングラスかけた自転車に乗ったおっちゃんが俺の車の横にとまってこちらをじっと見てきて窓を下げるようなリアクションをしてきた。
何か聞きたいことがあるのかな?と思ったけどどうみても地元のおっちゃんだしこっちは会話できないしもしかして自転車の通行の妨げになっていたかなと停車位置を確認したけれどもそんなことも無くて…。
会話できないし何を言われるのか不安で窓を下げずに死んだ魚の目でこちらもそのおっちゃんをじっと見つめていたらプレコックス感を感じたのかそのおっちゃんは去っていった…。
そのおっちゃんにじっと見つめられてから胸のあたりというか胃のあたりというかなんかその辺が気持ち悪くなってしまって…。
気持ち悪くて今日はもう何もする気になれないんじゃないかな…。
ホントなんだったんだろう…。
予想外の出来事に弱ってしまった…。
うたれ弱いし訳の分からない人の気持ちで気持ち悪くなるしこの先一人で生きて行けるかとても不安になる。
あ~ぁ…。
この気持ち悪さどっかへ行ってくれないかな。
弱っちいな俺。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

ポタリングと介護

23:00~6:00の7時間睡眠だった。
早くに目覚めてしまって残念だったけども一応7時間眠れたから大丈夫かな~と。

今日の魔の時間も辛くなかった。
今日は飲酒日だよと言ったらこの前買ってきてくれた焼き鳥が美味しかったからそれを買ってきてもらおうかなとすんなり決めてくれたので良かった。
この前の焼鳥とは国産鳥のぼんじりのことである。
脂がのっていて柔らかくて美味しいのだけれども時々処理しきれていない羽が混ざっていることがあるのでそれが嫌で自分では買わなくなったのだけれども歯の悪い父に試しに買ってみたら好評だった見たい。
なのでそのぼんじりと自分のおつまみ用にいつもはつくねを買うのだけれども売ってなかったのでかわりにレバーと鶏のから揚げを買ってきた。
運動するようになったので飲酒日のおつまみはもうカロリーとか関係なく食べたい物を食べてもいい気がして唐揚げとか買ってみた。
だから明日は体重増えてるだろうけれども2,3日すれば元に戻るので良いことにしよう。

今日のお昼も牛タン重。
牛タン重を食べた日は必ず体重が落ちてるので今日の体重も楽しみだな。
ま、明日には増えるんだけどね笑

午後からは自転車に乗ってタバコを買いに自販機までポタリングしてきた。
距離にして片道5kmくらい。
時間にして往復21分だった。
正直疲れた。
1時間の散歩よりも20分の自転車のほうがきつい。
家へ帰るには必ず坂を上らないといけないのとペダルをこぐのが下手になったのか平地でも疲れを感じた。
肺にもくるし運動としては散歩よりもポタリングの方が良いのかもしれない。
これからはポタリングの時間を増やそうかな。

で今日何気に思ったのだけれども毎日体調不良の母の代わりにスーパーへ買い物へ行っていてこれってもしかして介護に片足突っ込んでるじゃね?と思って。
そう思ったら急に重力が何倍にも感じてしまって身体が重くなってしまった。
それとなしにそのことを母に話してみたらそうだよ介護だよと言い切っていた。
俺は自分の分の買い物もあるし昼は弁当だから当たり前のように毎日買い物へ行っていたけどやはり介護なんだと思って。
母はまだ俺が幼いころに占い師にこの子は両親の面倒を見ることになると言われたらしく度々その話をしてくる。
俺はその話が嫌いだ。
母は占いが当たったねと嬉しそうに言うのだけれども母がそう仕向けているような感覚を薄々感じていたからだ。
占いが当たるような仕打ちを俺にしてきたのも事実。
だから俺はその話が嫌いだ。
まあその話は良いとしてやっぱり介護に片足突っ込んでるんだなぁとひしひしと感じてしまって介護してるのだと思うと急に責任感みたいなものを背負い込んでしまって登山とかポタリングとか言ってる場合じゃないんじゃないかなと脳裏をよぎったりした。
そしたらそんな背負い込まなくても的な発言を母がしてくれてそうだよなぁ介護とはいえ今までのような生活を送ればいいだけだし自分の時間も大切にしないと責任感に押しつぶされちゃうよなと思ってそこらへんはうまく気持ちを切り替えられるようになりたいな。

はぁ…。
介護ね…。
そうだったんだね。
まあボチボチいきますわ。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

人が悪い

0:00~9:00の9時間睡眠だった。
今日も目覚めはイマイチだったけれども長時間眠れて安心した。

昨日母と一緒に買い物へ行ったので今日の魔の時間はおつかいが少なくてというか夜のおかずを頼まれなかったのですんなりいって辛くなかった。

今日のお昼は牛タン重。
美味しかったし牛タン重を食べると体重が減るから嬉しいんだよね。
ごちそうさまでした。

午後からは新婚さんいらっしゃいを見た。
私が一生面倒見るから。
俺もそんな風に言ってくれる人と出逢いたかったな。
まあ旦那さんの人柄がそういう言葉を導き出したんだろうなぁ…✨
俺は人が悪いから…。
そういうありがたいというか嬉しいことは言われないんだろうな…。
若い頃に当時の彼女と別れたててでバイクで事故って3日間意識不明の重体でICU入ってて一般病棟にうつったときに別れたはずの元カノが見舞いに来てくれてびっくりしたのを今でも覚えてるなぁ~。
なんでもずっと意識不明と言うか快復できなかったら私以外面倒見る人が居ないという気持ちで見舞いに来てくれたらしいけれども…。
別れたのに変な事を思う人だなぁくらいにしか思えなかったよね…。
しかも相手が好きな人が出来て別れたいとフラれたのに変な人だなぁと。
まあ健常者の頃の若い頃は色々恋愛も出来てたよね。
今は引きこもりだからさっぱりだけどね。
感情鈍麻で人を好きになる気持ちもあまりわいてこないしね。
というか他人を好きになれるほどの出会いもふれあいもないから当然と言えば当然。
人格の荒廃で人も悪くなったし今の俺には絶望的な話ですわ。
はぁ~あ…。
うんうん…。
このまま一人でも自由と言う生活を送れるからね。
まあ障害のせいでその自由にもかなり制限がかかるけどね。
気持ちは自由だよね。

週間天気予報だとまだまだ雨続きで里山へ行けないのが悲しいな。
山へ登る爽快感を味わったばかりに気分に波が出来てしまったような気がしないでもない。
そんなことを感じている日曜の午後でした。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

23:00~8:30の9時間30分睡眠だった。
寝起きは良かったわけでは無いけれども長時間眠れて安心はしたかな。

今日は母も一緒に買い物へ行くとのことで大雨の中行ってきた。

今日のお昼は煮込みハンバーグ弁当。
あまり好きな訳でもないんだけれどもいつもとは違うものを食べてみたくて。
ごちそうさまでした。

秋田とかは大雨で避難指示とかでていて大変みたいですね。
こちら地方もずっと雨予報でちょっと心配です。

昨日はブログに書いた通り陰性症状強めの中気合っこいれて機能性のある服装に着替えて(いつもは部屋着のまま)青森のハワイと言われている場所まで往復1時間の散歩へ行ってきたのだけれども…。
なんかねただ疲れただけで登山のような充足感みたいなものを感じれず帰ってきてから軽く鬱っぽくなってしまった。
いつも散歩へ行っても物足りないなぁとは感じるけれども鬱っぽくなったのは初めてでちょっと嫌な感じだったというか心配になった。
陰性症状強めの中行ったせいなのかなぁ…?
よく分からないけど散歩行って鬱っぽくなるなんて…。

1時間で6千歩くらいだから一歩に1秒くらいの計算なのかな?
ちょっと頭悪いから計算できないけどそんなに1歩に1秒もかかってるかな?
1万歩とか歩いてみたいけど散歩だと飽きちゃうんだよね。
あと頭がふらふらして途中で倒れちゃうんじゃないかっていう心配もある。
実際は倒れないんだけどね。
でも歩いてるとそんな不安を感じるときがある。

今日からしばらく雨予報だから散歩へも行けないし登山にも行けないしなんだかなぁといった感じです。

今日はこれからドラマ一本消化できればいいかな。
そのあとお風呂入って夕飯倒してって感じです。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

残念

23:00~7:00の8時間睡眠だった。
今日もまた一旦起きてコーヒーをいれて一服してまだ休みたいとヨコになり8時45分くらいから行動開始した。

今日の魔の時間は辛くなかった。
母はいつも以上に何にしようか悩んでいた様子だったけれども明るく振舞っていたので苦痛には感じなくて済んだ。

今日のお昼は牛タン重。
美味しかった。
ごちそうさまでした。

今日の午後は昨日から階上岳の西登山道から頂上を目指そうと決めていたのに今朝天気予報を確認したら昨日は薄い曇りマークだったのに濃い色の曇りマークに変わっていてこれはもしかして降ってもおかしくないなと判断して泣く泣く登山をあきらめた。
里山へ行かないと決めてから頭がダル重くてすっかりやる気をなくし陰性症状も強めでやっとこさこうしてブログの更新をしている。
レインウェア持ってればなーこういう空模様の時でも登山へ行けるのだけれども太ったときにもう着れないし登山へ行くこともないだろうしと思ってモンベルのゴアテックスのレインウェアヤフオクでうっぱらっちゃったんだよね…。
まさか30キロも痩せると思ってなかったしまた登山始められるとも思ってなかったから当時は…。
あ~後悔先に立たず。
また買うとなると何万円もするのでさすがにまだリハビリ登山の状態ではおいそれとは買えない。
趣味と言えるようになるくらい登山にのめりこめるようになるまでは買えないな~。
いや~せっかく昨日から決めていたのに今日登山できないのがとても残念で仕方ない。
しかもさっき天気予報を確認したらまた薄い色の曇りマークに変わってたしコノヤロ!

仕方ないから代わりにまた海岸沿いを散歩しに行ってきます。
陰性症状強めでかなり動く気力が無いのだけれども最近雨で散歩に行けてないし行けるときに行ってなるべく運動して体力つけないとねー。
がんばって行ってこよう。
ファイトだよ俺!

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ700ml

分かりずらい…

23:30~7:00の7時間30分睡眠だった。
7時間以上眠れたのでまずまずかなと思ったけれども一旦起きてコーヒーいれて一服してまだ休めそうな感じだったのでベットにヨコになり起きたら8時頃だった。
22時に就寝前の薬を飲むようにしたお陰か5時半とかに起きなくなって良かった。
思惑通りですな。
欲を言えば8時頃まで通しで眠れたら最高なんだけどな。

今日のおつかいは母がチラシを見ながらいつももやしとブロッコリーを一緒に炒めて作ってるから味付きのプルコギ用の豚肉を買ってきて頂戴と頼まれたので言う通り味付きのプルコギ用の豚肉を買ってきたらもやしは?と言われて頼まれてないよと言ったら頼んだつもりだったと…。
正直とっても分かりづらい(;´Д`)
ただいつもの作り方を喋ってるだけで頼まれたのは豚肉だけで他の材料はあるものだとばかり思ってた。
ちゃんともやしとブロッコリーも必要だからとか買ってきて頂戴とか言われないと正直分からない…(;´Д`)
豚肉を買ってきて頂戴とは言われたもののもやしとブロッコリーは調理する方法と言うか内容を言ってるだけでおつかいだとは判断できない。
俺の理解力が足りないのかな~…。
なんか嫌になるね。
午後からガソリン詰めに行く予定だからその時にまたもやしとブロッコリーだけ買ってくることにした。
何回も言うけど正直分かりづらいっす💧

今日は週間天気予報が外れて晴れ予報になったから午後からガソリン詰めて買い物してタバコ買ってそのあとに軽く散歩へ行こうかなと。
いつもの海岸沿いじゃなくて蕪島方面へ30分くらいの軽い散歩が良いかなと。
風が強いし何となくいつもの散歩道へは気が向かないというか張り切って散歩へ行こうという気持ちになれなくて。

明日も晴れ予報で風もないので明日は出来れば里山へ行けたらいいなと考えてる。
まあ無理しない程度にね。
行く気になれたら行く感じで。


とても生きづらい人生だったのかと考えさせられました。
りゅうちぇるさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

追記
予想以上に強風だったため散歩へは行かないことにしました。
日差しも強いしおとなしく録画でも消化します。

誕プレ

23:30~9:00の9時間30分睡眠でした。
久しぶりに長時間眠れました。
いやぁ~昨日は酔っぱらったな。
500ml4本に父からお祝いにもらった350ml1本飲んでもうお腹タプタプだった。
父がおめでとうとと言って乾杯してくれた。
酔っぱらったけど取り乱すわけでもなくツイ廃になる訳でもなくでも今日起きたら酔っぱらった自分を思い出して一人で恥ずかしくなっていた。
去年の誕生日にはビールにシャンパンに日本酒吞んで吐いてたみたい笑
それからシャンパンは飲まなくなったんだった笑
めっきりお酒弱くなった💧

今日の魔の時間は遅い時間に聞きに行ったからか全部メモしてあっておつかいが決まっていて苦痛ではなかった。
しっかり決めてくれていてありがとう。
助かったよ。

今日のお昼も麻婆丼。
台所でいつものように一人でお昼食べてたら母が薬局で薬の名前言う?と聞いてくるので言わないよ、前回と同じですとか一回に何錠飲むとか言われるけど薬が変わったときは名前言わるけどと言って何で?と聞いたら母の場合は薬局で精神安定剤の名前だけ言われなくて朝と晩に飲むやつですとしか言われないと。
それで精神安定剤だからまわりのお客さんに聞こえないように気をつかって言わないでいてくれるてるのかと思ってと。
それを聞いてとてもモヤモヤしたしストレスを感じた。
母が精神安定剤に偏見を持っている証拠だからだ。
俺が普段から精神薬飲んでるのだってわかっているはずなのにそういう無神経なことを言う。
母はそんなつもりは無かったかもしれないけれども俺にも偏見を持っていると感じざる負えなかった。
だからストレス感じたしモヤモヤした。
まあ俺も敏感になり過ぎているのかもしれないけれどもなんかねぇ…嫌な感じだったよ。

誕プレね。
自分で誕プレにモンベルのシャツを買って母にそのシャツを見せたらシャツ代を誕プレとしてくれると言ってくれて嬉しかった。
いくらするのと言うので1万円くらい送料500円込みで9千いくらだと思ったなぁーと言ったらそんなにするの!じゃあ半分出すと言ってくれて今日のおつかいのお釣りの5千円をくれた。
ありがたいね。
正月に甥っ子にお年玉として5千円あげたのがかえってきたよ。
自分の行いが巡り巡って戻ってくると言うのは本当かもしれないなーとか感じてた。

あとTwitterでお祝いのリプをたくさんいただいてとてもありがたかった。
嬉しかったんだけれども感情表現がうまく出来ないのでうまくリプ返できたかなぁという心配もあったけれども。
お祝いしてくれる人がたくさんいて誕生日ってやっぱりおめでたい日なんだなぁと改めて思った。

今日はこれから録画した今期のドラマがたくさんたまっているので消化したいんだけれども中々見る気になれずどうしようと言った具合。
ずっと雨予報だから今は良いけど天気が回復したら散歩や登山にも行きたいし今までのようにドラマを消化する時間を確保できなくなるなーと思って。
まあドラマより登山優先したいけど面白いドラマも見逃したくない。
困っちゃったね。

今日は予報通り雨なので散歩へも行けないしやっぱりドラマ消化するのが得策なんだろうな。
雨も降ったりやんだりで不安定だし。
面白いドラマを見極めるのが難しそうだな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

アラフィフ

昨晩は22時過ぎに就寝前の薬を飲むことに成功した。
でも23:30ころちゃんとベットに入って6時頃起きちゃって6時間半睡眠かぁ~と悲しくなったけど起きてコーヒーいれて一服してまたベットへ行ってヨコになったら眠れたみたいで起きたら8時過ぎていた。
何時間眠れたかちょっとよく分からないんだけれども一応7時間睡眠ということにしておいた。
6時頃起きた時はあからさまに睡眠不足で頭がぼわぼわしていたけれども2度寝出来て起きたら頭が落ち着いていて良かったな~と。
睡眠不足で飲酒することになるのはきつくて嫌だったから。

今日の魔の時間はそれなり。
ちょっとつらかったけれどもそれでもすんなり決まったほうだと思う。

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
食べるまでがしんどかったけど普通に食べれて良かった。
ごちそうさまでした。

今日7月11日は俺の誕生日。
とうとうアラフィフのお仲間入りをしました。
お祝いのお酒もいつもより1本多く買って特別感を出しました。
Uruさんからハッピーバースデーメッセージは届いたし自分で買った誕プレのモンベルのシャツも丁度届いたし良いことがいつもよりもあったのだけれどもなぜか鬱っぽい。
イジメられた時の記憶に支配されて調子が上がらず鬱っぽくなってる。
珍しくあぁ鬱だなぁと実感できている。
数日前まではもっとハッピーな誕生日をイメージしていたのに…。
誕生日がハッピーだなんてここ10年思ったことが無く珍しく今年は嬉しい気持ちがあって良い誕生日になるんだろうなーと思っていたのでこの予想外の鬱に参ってしまっている。
まあでも鬱も長くは続かないと思うし何かきっかけがあればというかもう少し時間が経てばきっと鬱っぽさもどこかへ飛んで行ってくれると思われる。

とりあえず誕生日おめでとう俺!
どんなアラフィフ生活を送るのかな?
軽登山できるようになったからそれを趣味としてただひたすら闘病生活を送っていたアラフォー時代よりも充実した10年間になるといいな。
アラフィフかー。
アラフィフになるなんて想像できていなかったなー。
うん。
段々調子も上がってきたかな。
改めておめでとう!

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール850ml・ハイボール1000ml・缶チューハイ500ml

我慢できなかった

22:30~5:30の7時間睡眠だった。
昨日と全く一緒ですね。
起きる時間をもう少し遅くしたくて就寝前の薬を飲む時間を遅くするつもりだったんだけれども昨晩は頭のぼわぼわ感が酷くなって辛くて辛くて我慢できずにいつも通り21時半ごろに薬を飲んでしまった。
お陰で苦しみから解放されて眠れたんだけれども今朝もまた早くに目覚めてしまって今夜またぼわぼわ感に苦しめられるんじゃないかと思って・・・。

寝て起きたら頭のぼわぼわ感は無くなったというかだいぶ薄れていて今はまだ平気かな。
これから魔の時間をむかえてどうなることやら。

明日から1週間ずっと雨予報で今日が晴れ予報の最後の日。
だから今日里山へ行けたら良かったんだけれども午後から母が病院へ行くので車を使えないのとそれとまだ筋肉痛が残っててわき腹とか痛くて無理しない方が良いかなと。
もしかしたら海岸沿いの散歩へは行くかもしれないけれどもどうなることやら。

あと少し心配なのは西登山道から無事リハビリ登山を遂行できて満足感と言うか思っていた以上につらかったというか登山欲が少し落ち着いてしまって強烈に山へ登りたいという思いがあまりなくなったのが心配。
でも趣味にしたいし登山の魅力は忘れてないというか思い出したしこれからも行くと思うけれどもそこまで執着するように山へ登ろうという気持ちは無くなったかもしれない。

天気が回復して晴れたらまた山へ行く気持ちになれることを強く望んでいる。

さて今日はどういう一日になるかな。
また夜になってぼわぼわ感が酷くなって我慢できずにいつもの時間に薬を飲んでしまうのかな?
今日は頑張れて少し遅くに薬を飲めるといいな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

追記
午後から海岸沿いを散歩してきた。
西登山口からの経験をした後だったので楽勝だったけれども照り返しが強くて熱くてそれなりに疲れた。
いい運動になったので良し!

ぼわぼわ

22:30~5:30の7時間睡眠だった。
もっと寝ていたかった…。
ロングスリーパー治ったから最近は早い時間に起きてしまう。
と言っても今日は早すぎだが…。
就寝前の薬をもう少し遅い時間に飲むようにしてもう少し遅い時間に起きれればいいなと思って今夜から少し遅めに薬を飲むようにしようかな。
あまり早く起きてもすることないし朝食2回食べなきゃでコスパ悪いし。
うん、そうしよう。
22時過ぎたら就寝前の薬を飲むようにしてみようかな。

今日の魔の時間は久しぶりに魔の時間だった。
夜のおかずというか父のつまみを考えるのが辛いと言っていてそれで適当に惣菜の名前をあげていったら唐揚げでいいと。
それでよし決まったと行こうとしたらまだ母のおかずが決まってないとか言い出してどっと脳疲労を起こした。
俺は今日飲酒日だから同じようなつまみになるようなものないかと言われてあるか分からないけどエビチリの予定と言ったらじゃあお母さんにもそれを買ってきてと言われ(それまであ~でもないこ~でもないと辛かった)やっとおつかいが決まっていったん決まったものだと思い込んで心構えをしてよし!行こう!と思ったところにまだ決まってないとか言われたからとってもしんどかった。
しんどかったけど頑張って買い物へ行ってきた。

今日のお昼は唐揚げ弁当。
麻婆丼と悩んだけれども唐揚げ弁当にした。
ごちそうさまでした。

午後からは新婚さんいらっしゃいを見た。
50代の新婚さんで女性の方は初婚でずっと一人で両親が亡くなってしまったら一人になってしまって死んでしまったほうが良いんじゃないかとか思い詰めるほどの心境だったのに結婚できて今は生きようと思えるようになったと涙ながらにおっしゃっていた。
普通の人だから余計思いつめるのかな?
俺は障害者だから(働けないから)結婚できなくてもこのまま一生一人でも仕方ないと思えてるけど…。
でも言われるのは人生何があるか分からない的な事。
ホントカナー…。
そりゃ出会いがあったら嬉しいけれども一生一人のような気がするなぁ…。

ぼわぼわなんだけどね最近午前中から頭がぼわぼわしていて一日中頭がぼわぼわするんだよね。
ロングスリーパーが治って睡眠時間が短くなったからかなぁとか考えているんだけれども。
昨日もぼわぼわしていてこのまま登山に行っても大丈夫だろうかという不安もあって実際登山道歩いてる時もぼわぼわして辛かったんだよね。
今日も運転が不安に感じるくらいにぼわぼわしていてでも安全運転なら問題ないから大丈夫だったけれども。
どうもこのぼわぼわ感がデフォルトになりつつある。
これが普通というか当たり前の状態になるみたいで慣れないとなーと。

今日は昨日書いた通り散歩をお休みしてゆっくり体を休めてのんびりしている。
雨も降ったりやんだりで不安定なので散歩へはやはり行かないでおこうと決心できた面もあるけど。

今日はあとはお風呂入ってゆっくり晩酌してって感じかな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

西登山道

23:00~6:00の7時間睡眠だった。
もう少し眠っていたかったけれども目覚めは悪くなかった。

今日は昨日から階上岳の西登山道経由でリハビリ登山をすると決めていたので早めに買い物行って早めにお昼を食べて里山へ向かった。

キャンプ場に車を停めてそこからしばらく道路を歩いて途中から西登山道入り口の標識のある登山道へ入っていった。
登山道に入ったら木々に囲まれて緑のとてもいい匂いがした。
最初はそういう余裕もあったけど強い日差しで大量に汗をかいてしまった。
西登山道は勾配が緩やかなのだけれどもその分距離があって歩いているうちに足に来てしまって頭もぼわぼわするし軽く挫折すんのかなとか思ったけれども枝分かれした登山道の合流地点で別の方角から登ってきた人がいてある程度距離をとってその人の後を歩いていたら何だか気分が楽になったような気がしないでもなかった。
本当は山頂のま裏に位置する久茲平岳が眺めれる場所へ出るつもりが道を間違えたらしくそのまま山頂へ続く道へ行ってしまったみたいでつらいのは辛かったんだけれども予想よりかは楽に山頂へ着いていしまった。
山頂までちょうど1時間位だったかも。
山頂からキャンプ場までの下りは20分くらいで下ってこれた。

無事にキャンプ場へ着いたときはほんと安心した。
1時間20分ほどのリハビリ登山だけれども十分登山の感覚を楽しめるしリハビリにはもってこいのルートだし今回10年ぶりの西登山口からのルートと言うことでちょっと道も間違えちゃったけれども次回へのチャレンジの自信にはつながった。
リハビリ登山だけれどもほんとリハビリといった感じでこのルートで足を使い切った感がある。
だからしばらくこのルートでリハビリしてまだ足が残ってるかなぁ~と感じれるようになるまで頑張ろうと思う。

苦しかったけれどもやっぱり山はいいよ。
無事帰ってこれたときのスッキリ感と言うか爽快感は何事にも代えられないよ。
明日は全身筋肉痛だと思うから散歩も登山もお休みしようかな。

今日は頂上に居た人を含めると6人ぐらいとすれ違ったかな。
土曜日だしやっぱり人が多いのかもしれない。
キャンプ場の駐車場はいっぱいでにぎわっていた。
帰りに白浜経由で帰ってきたら海もそこそこ人がいて海の家も開いていた。

明日は飲酒日だからゆっくり休んで美味しくお酒を頂けたらいいかな。
今日はリハビリ登山に行けてほんと良かった。
充実した一日になりました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

今日も散歩

23:00~7:00の8時間睡眠だった。
よく眠れた感があって良かった。

今日は母が組みひも教室なので車を使えないのでカブで買い物へ行ってきた。
買い物へ行く前に母がカブで買い物へ行く?それとも午後から車で買い物へ行く?と聞いてきてくれて前だったらカブで行くのが当然みたいな感じだったからその気配りにうっすら感動した。
母は最近俺の話を聞いてくれるようになった気がする。
前までは母の話ばかりで聞くのが辛かったけれども最近は俺の話を聞いてくれるようになって会話になってきたような気がする。
だから以前よりもはるかに楽だ。
何でこんなに母が変わったんだろう?
主治医のお陰かなとも思うけれどもそこまでコントロールできるものなのだろうか…。

カブにガソリンが入ってなかったからついでに詰めたらリッター60km越で驚いた。
里山の往復と種市海浜公園へしか乗らなかったけれども里山を上るときは3速全開で走っているのに町中のストップ&ゴーよりも燃費いいんだなと思って。
で買い物して今度は空気圧の調整にまた別のスタンド行って調整したんだけれどもほぼ減ってなかった。
2か月くらい前に2.3くらい詰めといたから多少は減っているだろうと思ってたけれども全然減ってなくてとりあえず2.5くらい詰めてきた。
これでもう今シーズンは調整しなくていいかもしれない。

お昼はビーフガーリックライス弁当を食べた。
美味しかった。
ごちそうさまでした。

午後から里山へ行こうか散歩にしようか迷ったけれども何だか頭がぼわぼわして辛くて中々行動にうつせなくて時間が経ってしまったので里山はあきらめてまた昨日に引き続き海岸沿いを散歩してきた。
昨日よりも涼しかったけれども風が強かった。
また大学生の集団が居たらどうしようとびくびくしてたんだけれどもいなくてホッとした。
あとすれ違う人たちに挨拶が出来るようになった。
以前は当たり前のようにしてたけど最近最初のほうは出来なかったんだけれども又できるようになってきて良かった。
挨拶すると大体の人はし返してくれる。
挨拶の心地よさみたいなものはまだ感じられるほど感情は戻ってないんだけれどもそれでも出来ないよりかは良いかなと感じる。

やっぱり散歩だと物足りない。
長時間歩くのは飽きるし体力的にはまだ歩けるのだけれどもやっぱり登山していた方がきついけど心地いい。
明日から週末だけれども人がいるかもしれないけれどもそう言うの関係なく里山へ行ってみようかなー。
山に登りたいよ。

今日は飲酒日のつもりは無かったけれども午前中からなんか今日は飲みたい気分だったのでビール500ml一本だけ飲むことにした。
一本だけならつまみも要らないし体重も増えないから良いかなと。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml

散歩

23:30~5:30の6時間睡眠だった。
ちょいと睡眠不足です。
今までが調子よすぎるくらい眠れたからね。
まあたまにはこんな日もあるさ。
極度の睡眠不足状態じゃなくてよかったよ。

今日の魔の時間も辛くなかった。
もう辛くならないのかな~…。
平気になったのかな(?_?)
それならそれでとてもいいことだけれども。

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
ごちそうさまでした。

Twitterの代わりになるようなThreadsとかいうアプリをインストールしたんだけれどもアップしようとすると落ちちゃうんだよね(;´Д`)
俺だけかな~(?_?)
タイムラインには色々な人のがアップされてるから俺だけなのかなと思っちゃう。
せっかく10枚だっけ?画像載せれるから散歩の様子をちょこまか撮っていたんだけどなー。
残念。

そうそう。
昨日の予定通り今日は海岸沿いを散歩してきた。
30度もあって熱中症にならないか不安だったけど大丈夫だった。
やっぱり距離は短くても登山のほうが数倍疲れるね。
でもいい運動にはなったと思うよ。
なんか遊歩道歩いてたら大学生の集団が居てボランティアで飲み物差し上げるのでアンケートいいですか?って聞かれてしまいその状況が苦しくて一刻も早く脱出したくて正直に障害があって会話が難しいんですよ~と言ったらそうなんですね、じゃあ飲み物だけでもと言われたけど水を持って行ったのであるのでいいですと言ってそそくさとその場から逃げてきた笑
1時間くらい歩けたかな。
歩数にすると約7千歩くらい。

明日はどうしようかなぁ。
土日は里山も人が来るだろうからなるべく平日は里山へ登りたいなぁ。
あ、そういえば母に山もほどほどにねとか言われてしまってイラついた…。
俺にとって登山がどれほど心身的にいい影響を与えているか分かってないし俺の体調を分かったような口ぶりで言っていたのがむかついた…笑
まあね、心配してくれているのかもしれないけれども俺は山へ行きたいよ。
今年中には1合目から登れるようになれたら嬉しいな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・缶チューハイ1000ml

誕プレ

22:30~7:30の9時間睡眠だった。
7時前に意識が戻ったけど少しうだうだというかモヤモヤしながらもう少し眠っていたいと頑張って起きたら7時半だった。
寝起きはモヤモヤしたけどよく眠れたような気はした。

今日の魔の時間も辛くなかったというかちょっとだけ母と会話してて違和感を感じたけれどもその気持ちを引きずらずに済んで良かった。
おつかいも決まっていたし夜のおかずも決まっていたし助かったというかありがたかった。

今日のお昼は麻婆丼。
湊高台店へ行ったからお弁当の種類が少なくていつも通り無難な麻婆丼でいいやと。
食欲もあって良かった。

午後からは里山の階上岳へ行くか海沿いを散歩するかで悩んだ。
起きた時から昨日の登山の影響で全身痛かったしどうしようかなぁと迷った挙句風も強いし車で里山へ行こうと決めて部屋着のステテコとTシャツの格好に登山靴をはいて行ってきた。
2日連続とあって体力的に心配だったんだけれどもやっぱりまだはあはあ言いながら登っていてでも山頂へ着いてもまだ足が残ってる感じでだんだん物足りなくなってきた。
そろそろ1合目からチャレンジしてもいいのかなぁと思ったりもしたけど判断が難しい。
とりあえず今度行く時はキャンプ場から西登山口方面から山頂目指して歩いてみようと思って。
たぶん距離的には倍近くなるはず。
でも坂が緩やかだしそんなにきつくないはずなのでそっちからチャレンジしてみようかな。

昨日は大丈夫だったのに今日は靴擦れしてしまった💧
やっぱり靴下も普段用じゃなく登山用じゃないとダメだな。
登山用は持ってないから冬用の厚手の長い靴下履いて行こう。
それとハーフパンツだとアブが寄ってきてゆっくり休めたもんじゃないからやっぱり長ズボンじゃないと危険だ。
マダニとかの心配もあるしなるべく肌は露出させないほうがいいよね。

今日は車で行ったから帰りがとても楽で快適だった。
カブだと家に着くまでが修行みたいな感じで大変だなと今日車で行って感じた。

明日は海岸沿いを散歩しに行く予定。
登山靴で靴擦れしちゃったからそれがなおるまではウォーキングシューズで散歩しようと思って。

いや~なんか楽しい笑
登山できてるのがとても心身的に良い感じになってる。
やっぱり山登るのきついけど楽しいよ^^

あぁ!
そうだ、タイトルの誕プレだけれどもあと6日で誕生日なんだけれども誕プレとして自分に登山用のモンベルの夏用の長袖のシャツを2枚買った^^
誰もプレゼントしてくれないからいい機会だと思って自分に買ってあげた笑
母に言ったらうちは誰もプレゼントしないからね~自分でやって笑と言っていた。
もしかして母がシャツ代プレゼントしようか?と言ってくれるのを期待していたけれどもそんな甘くなかった笑
1週間くらいで届くみたいだから楽しみです^^

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

まだまだ修行中

23:30~7:00の7時間30分睡眠だった。
睡眠時間の割にはよく眠れたなぁ~といった感じだったかな。

今日の魔の時間も辛くなかった。
今日はなぜか買い物へ行くのがだるくて行かなくてもいいならな行きたくないなぁと思ったんだけれどもそういう訳にもいかないしと思っていつもよりも遅い10時過ぎころおつかいを聞きに行ったら夕飯のおかずまで全部もうメモしてあって助かった。
いつもメモをみてよしいいなと思うとまだ夜のおかずを決められていないというパターンなので今日もそうだろうと思ったら全部決めてあってありがたかった。

今日のお昼は唐揚げ弁当。
昨日も唐揚げ弁当だった。
何となく食べたくてね。
食べるのが億劫じゃない感じがしたので食べやすい麻婆丼じゃなくてもいいかなと。
美味しかったごちそうさまでした。

午後からは里山の階上岳へカブで行って上の駐車場から山頂まで登った。
昨日と同じように海沿いを散歩しようか里山へ行こう悩んだんだけれどもやはり登山慣れした方が良いだろうなと感じているので行けるんだから行ってこようと思って頑張って行ってきた。
大開平からの登山だけれどもまだまだ修行が足りず息が上がっていた。
はあはあ言いながら山頂までついたけれども今日は登山靴を履いて行ったので今までよりも楽に登ることが出来た。
やっぱり登山装備って大切だなと。
大開平から登っても息が上がらなくなったら1合目からチャレンジしてみようと思ってる。
だからまだ今は修行の身。
でも思ったけどやっぱり山は良いなぁ。
山も好きだし空気は美味しいし山の空気感も好きだし何より山に登れてる自分を好きになれる。
体力も付くし良い気持ちになれるし良いことだらけだ。
だからなるべく里山へ行けるとき行こうかなと。
ホントはカブじゃなくて車で行けたら楽なんだけれどもしょっちゅう行くことになるとするとガソリン代もかかっちゃうから燃費のいいカブで行った方が良いんだろうなと。
歩数は海沿いを散歩したほうが多いんだけれども登山したほうが歩数的には少ないけれどもやはり体力的にきつい。

いや~まさかこんな自分に目標が出来るとは思ってなかったよ。
毎日日々を過ごす事で精一杯だったのに登山したいという目標が出来てこうして実際がんばれてて目標出来てよかったなぁととても思う。
これからも修行の日々ですな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

通院日

22:30~5:00の6時間30分睡眠だった。
0時過ぎころトイレに起きてすぐに再入眠できて4時半ごろまた尿意で意識が戻りなんとか5時まで粘って寝ていたけども通院日ということもあって目覚めてしまった。
ホントは6時45分まで寝る予定だったけれども仕方あるまい。
通院日にしては眠れたほう。
前回は通しで眠れたから今回も行けるかなと思ったけどそう甘くはなかった。

早く起きたからお腹すくだろうと思って起きてすぐと病院へ出発する前の2回朝食の食パンを食べた。

受付できたのは7時20分ごろ。
今日は診察開始が早くていつも9時ごろからなのだけれども8時50分くらいから診察していた。
順番は3番目に呼ばれた。
今回も体重測定。
69.1kgだった。
前回より1.1kg増えてる。
家の体重計でも1kg増えててもしかして体重計壊れたかな?と思っていたけれどもそんなことはなかったみたいで良かった。

おはようございますと挨拶して診察室に入ったら主治医が薄着でそのシャツに目がいってしまって参った。
こういう時に俺は愚か者だなと感じる。
どうでしたか~とおっしゃったのでいつものように診察メモを渡した。

診察メモ
診察後当日はかなり久しぶりに思考回路が正常に働いている感覚で母との会話がしっかり成り立つ感じでした。脳がリセットされたような感じでとてもよかったです。
情報量が多くてごちゃごちゃっとして見れなかったチラシが見られるようになってきたかもしれません。
いつもは頭で生きてる感覚ですが久しぶりに心が動いたというか心で生きていられている実感があった時間がありました。生きている実感を持てたいい時間でした。
意識が頭ではなく身体に向いている時は調子が良いと感じていましたが後頭部のあたりに意識が向いている時も気持ちが溢れ出ている感覚が少なく生きやすいと感じました。
何となくですがかなりうっすらとしたものですが前半は記憶力が少しだけ戻ってきた時がありました。日常生活で今まで覚えられていなかったことが思い出せることが時々ありました。
通院開始して10年になるのですが10年も経つのにまだ治らないのかと父が言っていたらしく何もわかってないんだなというか治ると思われていたことにショックを受けました。
睡眠時間も安定していてロングスリーパーがなおったみたいで良かったです。
心因性視野狭窄なのか人が近くにいると意識してしまって視界が狭まったり視界が真っ暗になったりして思考停止してしまうことが度々あります。が、顔を見られる場面も増えました。
オイル交換しにバイク屋へ行けたのは良かったです。どうやって接したらいいのか不安だったのですがバイク屋の主人が明るく色々話してくれたので助かりました。
認知機能障害で頭が悪くなったのがとてもつらかったのですがこの頭の働かない状態にも徐々に慣れてきました。今の生活スタイルのままなら何とか生きて行けそうです。
一番上の駐車場からですが階上岳の山頂へ登れるようになったのはとても嬉しいです。いずれはまた1合目から登れるようになりたいと考えています。
後半は散歩へ行けたり自転車に乗れたりして行動的になれてよかったと思います。

いつもように所々声に出して読んでくださいました。
後頭部?と少し考えるというか感じる様子で自然と気持ちが表せてる時ですかね~とおっしゃって俺はよく分からずそうなのかなぁと思いつつも首をひねっていたら主治医は何か手ごたえを感じている様子だった。
お父さん少し気になりますね…とおっしゃってからそうなんだけれども勝手に無意識に主治医に父のことが分かってたまるか的な気持ちが出てきて主治医にも伝わっていた。
自分でもこんな気持ちが出てくるなんて思わなかった。
(バイク屋の主人と)お話できたんですね~♪いいですね♪
頭が働かない感覚があるんですねとおっしゃられながら俺の頭の中を覗いてなんか険しく嫌な感じの表情になっていた。
俺の嫌な部分を見たのだろうと思った。
階上岳登れたんですか?!すごいですね!1合目から…?!とおっしゃったので通院前までは登れていたのでと言ってみた。
徐々に体力をつけて行きましょうと俺の気持ちを代弁するかのようにおっしゃってくれて主治医はこの人しかいないとまた無意識に思ってしまってまたそれも主治医に伝わっていた。
(トータルで前回より)いいですね。
時間をおいてまたいいですねと2回おっしゃってくれた。
俺もいい感じだと思っていたから共感していたんだけれどもその隙に主治医が治療して下さっているのを後から実感したというか気付いた。
数年前までは主治医が治療して下さるそばから反応してしまってとっても治療がやりにくそうだったけれども主治医が俺の癖をつかんだのか最近は自然と治療して下さっているように感じる。

で裏面の体重管理表もいつものように見てくださいました。
スクリーンショット 2023-07-03 125231
睡眠時間を確認して7から8時間眠れてますね。ほんとだ安定していると。
お酒も増えてませんね~と俺の心の様子を見ながら一つ一つ確認していて嘘を書いていないと判断したのかいいですねとおっしゃっていた。
お酒も増えなければのんでも大丈夫です的なことをおっしゃられていた。
体重は今のままでいいと思いますよーと俺の身体を透視するように見ながらおっしゃられていた。

で採血の結果を見せてくれた。
肝機能の数値は高いですけど大丈夫です的なことをおっしゃっていた。
お酒もありますし…大丈夫ですと。
あとは気になっていた中性脂肪も前回より少しだけ高くなっていたけれども標準値で安心した。
血糖値もコレステロールも貧血も大丈夫ですと。
データ上は大丈夫ですねと主治医にしては気になる言い方をしていた。

で俺の様子をうかがいながら薬を出しておきますねと(いつも通り)
リスペリドンは睡眠も関係ありますしと。
ということで処方は前回と変わりなしです。

いいですよ~とおっしゃられたのでありがとうございますと言って診察室をあとにしました。

薬局いってスーパー寄って帰ってきた。

今日はこれから少し休んでからホロンバイル方面へ散歩行こうと考えている。
徐々に体力つけたいしでも今日は早起きして通院して精神的にも体力的にも余裕が無いかもしれないけれども消化する録画もないしと思ったら日曜の夜ぐらいはがあるじゃないか!
あぁどうしよう。
とりあえず散歩かな。
うんそうしよう。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

( ..)φメモメモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml

API制限

23:00~7:30の8時間30分睡眠でした。
目覚めも悪くなくよく眠れたと思います。

今日の魔の時間も辛くなかったなぁ~…。
どうしてだろう…。
母が前向きに悩んでくれてるお陰かもしれないなぁ。
あとは俺も慣れてきたのかな?
よく分からないけれども最近の魔の時間は辛くない。

っていうか買い物が湊高台店で済む感じだったから湊高台店へ行こうかなぁと言ったらお弁当の種類が少ないから…と言い出して。
小中野店で売っているひじきの入ったお弁当がいいというので面倒くさいけれども母の期待に応えるべく小中野店へ行ってきた。
ひじきのお弁当も売っている時と売っていない時があるのだけれども今日は売っていて良かったぁと思って。
で帰ってきて母にひじきのお弁当あったよと言ったら湊高台店にあったの?とか訳の分からない腹の立つことを言ってきたので思わずお前が小中野店へ行けって言ったんでしょう!と言ったら小中野店で売ってたって意味ねと当たり前のことを言ってきてほんと腹立つ。
小さいころからクソババアだと思ってたけど反抗期とか関係なくやっぱり母はクソババアだわ。
お陰でどっと疲れるし腹立つし嫌な感じになっている。
ヤダねー。
こんな感情。
ほんとやだ。

今日のお昼はビーフガーリックライス弁当。
昨日初めて買ってみて美味しかったからリピ買いです。
ごちそうさまでした。

Twitterが何やらAPI制限とか言うのを設けてしまって一般ユーザーは1000ツイートとか600ツイート見たら制限がかかるとか情報が錯綜してて昨日の夜制限がかかったんだけれども寝て起きれば直っているだろうろと思ったら朝Twitter見てみたらAPI制限がトレンド入りしていて実際に制限されてる人も多いみたいで困ってしまった。
今のところPCからは問題なく見れてるからスマホのアプリからはなるべく見ないようにしようと思って。
あと地元のFFさんで地元の情報をたくさんリツイートして下さってる方がいるんだけれども泣く泣くフォローを解除した。
あとはツイートの多い有名人さんとかドラマのアカウントとかも解除して必要最低限のフォローにして表示されるツイートの数を減らそう作戦に出た。
あとは俺も気軽に下らない愚痴や毒の掃き出しが出来なくなるなーと思って。
そんな俺のどうでもいいストレスのはけ口のツイートをフォロワーさんに迷惑かけるのどうなのかなぁ?なんて考えてしまってね。
貴重なツイート数の無駄遣いというか…そんなことで見れるツイート減らすな!的なね。
上手く表現できないけどそんな感じ。
でも意思のコントロールが出来ないから下らないことでも今まで通りツイートしちゃうんだろうな俺のことだから…。
まわりに配慮できないダメ人間だね。
はぁ~ぁ…。

今日はこれから新婚さんいらっしゃい見て自転車でタバコを買いに行こうと思って。
またホロンバイル方面へ散歩へ行きたかったんだけれども今日は日曜日だから激込みだろうからやめとこうと思って。
そのかわりたばこの自販機までポタリングしてこようと思って。
距離にしたら昨日の半分くらいかな。
でも帰りにどうしても坂を登らなければいけないのが辛い。
平坦ならどこまででもチャレンジしたいんだけどね。
まあ本格的な散歩も自転車も再開し始めたばかりだし体力無いし徐々に体力つけて行けれたらいいなぁって感じです。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

ポタリング

23:00~7:00の8時間睡眠だった。
夢のようなものを見ていてトイレに行くのも我慢していたので浅い睡眠が続いていて起きた時から脳疲労があった。

だから魔の時間も脳疲労ですでに疲れていて魔の時間だから疲れるとかじゃなくて最初から疲れていて。
買い物へ行くにもどうにかこうにかやっとこさ行けた感じででもスーパーに着いたらちゃんとしてて帰ってきたらまた脳疲労に襲われてしまっていた。

昨日はブログにまた散歩へ行こうと書いたけれども今日は1年8か月ぶりにポタリングへ行ってきた。
昨日の晩に自転車のタイヤに空気を詰めてチェーンに油さしてあらかじめ準備をしておいた。
でお昼食べて脳疲労があったけれども今日は館鼻公園へ紫陽花を見に行こうと昨日から決めていたので気合っこは入れなかったけれどもボチボチゆっくり行けば何とかなるだろうとペダルをこぎだした。
最初は風がとても心地よくてあぁこの気持ち良さは久しぶりだなぁなんて思ってたけど距離を稼ぐにつれて太ももに乳酸がたまりだしてそれなりにきつかった。
目的地までなんとかたどり着いたら車が沢山停まっていて人もいて階段は少ししか登らず紫陽花の写真だけ撮ってきた。
太ももの疲れをいやすべく看板の根元へ腰を掛けて一服しつつ疲労が回復するのを待って蕪島経由で帰ってきた。
蕪島でまた一服して最後の上り坂のためにエネルギーためて上り坂をひいこら言いながらなんとか無事帰宅。
自転車に乗ていた時間は42分くらいで距離にして11km弱だった。
散歩や登山と使う筋肉が違うみたいでとにかく太ももがやられてしまって散歩とは違う疲労感があった。
でも散歩より自転車のほうが達成感はあるかな。
ポタリングへ行ってよかったと思えたよ。
でも目標は里山1合目からの登山が目標だから散歩で使う筋肉を鍛えた方が良いだろうなとは思った。
散歩も自転車もこれからちょくちょく行くようにしたい。
今はとても心地い疲労感に包まれている。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR