2019/03/18
収納ボックスとミニテーブルとPCの処分
今日は午前中に収納ボックスとミニテーブルをホームセンターへ買いに行ってきた。出窓の下のスペースに筆記用具とか写真用紙とか電卓とかその他いろいろごちゃごちゃっと置いていたのでそれを片付けたくてこの前買った収納ボックスと同じものをまた買ってきた。
おそろいの収納ボックスで見た感じも良いし片付いたし買って良かった。
ミニテーブルには古いノートPCとリモコンや電卓などを置いてメインのテーブルの上を片付けてスッキリさせた。
部屋の居心地が良くなった。
ミニテーブルも今まで使っていたテーブルと高さも幅も同じなのでぴったりとヨコにつけて綺麗にまとまった。
午後からは具合悪くてしばらくぐーたらしていた。
古いノートPCを久しぶりに起動させてピグをしてみたら熱で落ちてしまいこれはもう使い物にならないなと判断して処分してくれるところを探して処分してきた。
ヤマダ電機で引き取ってくれるとの情報を得たので具合悪かったけれど頑張って行ってきた。
PCの処分をお願いしたいんですけれど言ったらまさかのうちでは処分はやっていないとのこと。
買い取りもしくはお買い上げ時に引き取ることはできるとのこと。
新しく買う予定もないし買い取りと言ってもヒンジやイーサネットが物理的に壊れているしファンは回りっぱなしだしすぐに熱持つしHDDも怪しいしでとても値段の付く代物ではないのでどうしたらいいのだろうと思ったら役所が設置している無料の回収箱があるとのこと。
役所がお願いしてヤマダ電機の店舗に設置しているらしい。
店員さんはうちとは無関係なものなので一切責任は持ちませんと強めに行っていた。
そこらへんは強調しておかないとデータの流出なんかあったらクレームとか来るのかもしれないな。
お陰で無事処分することが出来た。
ありがたい。
で、今使っているメインのノートPCのバックアップ用に母親が使っていた古いノートPCを買い取ることにした。
母親用の新しいノートPCは22日に納品予定なので自分の手元に来るのはそれから。
320GBと容量は少なめだけれど重い作業でなければ普通に動作してくれると思うし保存している写真のデータも12年間で42GB位の使用量なので320GBでも十分かと。
何より安くサブPCを手に入れることができたのでそれだけで満足。
やることが出来て(バックアップとか)良かった。
いつも何かしたいけれど何をしたらいいのか分からずぐだぐだと過ごしているのでやることが出来て嬉しい。
バックアップぐらいな具合悪くても出来そうだし。。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント