2019/10/03
初めての10%
今朝は5時前に起きてそのまま起きるつもりで外で一服して食パン食べて薬飲んでツイートしてコーヒーを入れたのだけれど横になっていたらいつの間にか眠れたみたいで6:30頃起きた。中途覚醒したものの5時間くらい眠れたかな。
まったりとネットして8時過ぎころ散歩へ行った。
もう10月だというのに今日は半袖でも十分だった。
帰ってきてからまたネットしてそれからカブで買い物へ行った。
昨日からどうしても味噌汁が飲みたくなってしまって即席の味噌汁を買いに行った。
心配していたのはワカメの入っていない味噌汁があるかどうか。
昔から海藻がだめで特に昆布とわかめは超がつくほど苦手。
以前に母が炊き込みご飯の出汁に昆布を使ったのだけれど生臭くて食べれなかった。
それくらい苦手。
で、探してみたら数ある中の一つだけわかめの入っていない即席みそ汁をみつけた。
あってよかった。
即席みそ汁はメインの具があるのにそれとは別に必ずと言っていいほどわかめが入っているのでわかめ無しの味噌汁があるかどうか心配していたので。
今日の夜から早速頂こうと思う。
帰ってきてからはカブに携行缶のガソリンを詰めた。
ガソリンを新鮮に保存できる期間が半年くらいとネットに書かれていたため4月に入れたのでちょうど半年経ったので使ってしまわないとだめだなと思って。。
また携行缶に詰めないといけないのは面倒くさいけれど仕方ない。
携行缶に詰めなくても別に困らないけれど災害時になんかは役立つと思うのであったほうが心強いからね。
あとガソリンを入れておくと携行缶の錆対策にもなるしね。
今日の買い物で初めて10%の物を買った。
今までは食品しか買ったことがなかったので8%のままだったけれど歯磨き粉を買ったら10%だった。
軽減税率の対象ではないだろうなと分かっていたけれど少し面倒なのが家計簿をつけるとき。
いつも利用しているスーパーは外税表示なので商品価格の合計×1.08の数式をエクセルに打ち込んでいたのだけれど8%と10%が混同されてしまうので自分の頭では複雑な数式を作れないのでわざわざ合計を打ち込まないとダメになってしまった。
まあたいした手間ではないけれどせっかくエクセルを使っているのに自動計算できないのが何だか不甲斐なくて…
まあ今日買った歯磨き粉は食費には入らないので食費の家計簿には影響ないけれどこれからアルコールを買うだろうし慣れるまで少し面倒だなと。
ただ助かったのはレシートに8%はいくら10%はいくらと別れて表示されているのでわかりやすくてまだ助かっているかも。
年金生活者支援給付金がなければブーブー文句を言いたかったところけれど正直増税のおかげで生活は少しばかり楽になる。
児童保育も無償化になるみたいだし悪いことだけでは無いのかなと世の中のためになっているのであれば増税も仕方のないことなのかなと思うようになった。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント