fc2ブログ

マイナンバーカード交付

今日はマイナンバーの交付手続きをしに役所へ行ってきました。

月曜日の午前中は混むということで午後から。

建物内に入って市民課どこだろうと探していたら職員さんが声をけてくれて番号札を発行してくれました。

昔と比べたら役所はずいぶんサービスというか対応が親切になったなと。

すぐに呼ばれて必要な書類を提出したら暗証番号を書いた書類は提出しなくてよかったみたい。

そりゃそうだよね。

職員さんといえど他人に暗証番号知られたらまずいよね💦

身分証明書に免許証を提出したのだけれど顔を確認したいからマスクを外してもらえますかと言われてマスクを一時的に外してOK。

マイナンバーカードを用意するのでまた呼びますとのこと。

待っていたらすぐに呼ばれて今度は暗証番号の設定をすることに。

モニターをこちら側に向けられて暗証番号をタッチペンで入力するのだけれど入力して確定をタッチしたらエラーが出て焦ったけれどもう一度一文字一文字確認しながら入力したら大丈夫だった。

一回目も丁寧に一文字ずつ入力したのにミスってしまうなんてやはり認知機能障害は怖いなと思った。

暗証番号の入力が終わったら今度は職員さんから説明を受けたのだけれど説明を受けている間ずっと頭に力が入ってしまい無言の圧力をかけ続けてしまった。

そのことに自分で気づいてもコントロールできないのでひたすら説明が終わるのを待つしかなかった。

変な圧力をかけてしまって職員さんごめんなさいm(_)m

なんとか無事交付をしてもらったので今度は家でマイナポイントの設定をした。

噂ではとても面倒くさいという話だったけれど前もって下調べしておいたPayPayだと簡単だという情報を得ていたのでPayPayでマイナポイントの設定をしたらあっという間に簡単にマイナポイント全額5000ポイントゲットできてしまった。

11月の車検時にタイヤを新調しないといけないのでタイヤ代に使おうと思います。

5000円は結構大きいですぞ。

ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR