fc2ブログ

去年の車中泊旅行の日記

去年の3月に本州最南端の和歌山県潮岬へ行った時の日記です。
あれからもう少しで1年経ちます。
PCには保存していたのだけれどネット上にも記録しておこうかと。
とても長いのでスルーして頂いて大丈夫です。


2020年3月18日(水)
八戸を14時頃出発して18時頃宮城県の鶴巣PAまで走った。
最初は無事に運転できるのかとても不安だったけれど大丈夫だった。
薄暗くなってからは焦点があわないというかはっきりと見えなくなってきたので無理せずPAで休むことにした。
心配していたガソリンスタンドだけれどやはり人の顔を見れなくて店員さんを見ようとしたけれど上手く見ることが出来なくてメンタルの調子がくるってしまった。
喫煙所でも人の視線を感じると頭の中がグチャグチャとしてしまうような感覚になってしまいこの先が思いやれれるかな…
あと何回給油しなければならないのか、そのたびに調子が狂うのは嫌だなあ。
まあでもここまで来てしまったからには引き返せない。
がんばるべ。
父が作ってくれた厚焼き玉子とおにぎりが美味しかった。ごちそうさまでした。感謝です。
今日はあとは夜中の就寝前の薬を飲む時間まで車内で時間を潰して寝るだけ。あ、歯を磨かないとな。今からみがいてこようかな。
2020年3月19日(木)
4時ころ起きたのかな。
3時間ちょっとしか眠れなかった。不安だったけれど体調は悪くなくて朝食食べて歯磨きして身体を拭いて着替えて6時頃だったかな?よく憶えていないけれど早くに出発した。ガソリンは2メモリしか減っていなかったけれど念のため給油してから出発した。
お昼のご飯を途中のサービスエリアでおにぎりを買ってお昼にした。11時頃に埼玉に入ったのだけれど寝不足がたたって頭がぼんやりしてきたので無理せずお昼には早かったけれど休憩した。
30分くらいヨコになって休んだ。眠れたら良かったのだけれど眠ることは出来なかった。まあそれでも少しは休めたのかまた走り出すことが出来た。
15時頃静岡に入ってまた疲労が蓄積されてきたので静岡サービスエリアで少し休憩した。そこで出発しようとしてバックしたら対面に駐車していたトラックも同時に出てきて接触してしまった。こっちはぶつかる前に止まっていたので相手が悪いのかなと思っていたけれど後ろにいた人いわく同時に出てきたとのこと。トラックは止まることなくそのまま走り去っていった。バンパーに軽く傷がついたくらいで済んだから良かったものの大ごとになっていたら対処できなかった。反省した。もっと慎重にならなければいけないなと思い知らされた。静岡サービスエリアで十分な休息を得られなくて運転が不安になったので掛川サービスエリアで本日の移動は終了。16時とまだ休むには早かったけれど無理は禁物なので仕方がない。無理しなかった自分を褒めてあげたい。
今日の走行距離は597km。もっと走れるかと思っていたけれど寝不足がいけなかったなあ。あとからじわじわと効いてきたな。
夕飯は埼玉のサービスエリアで美味しそうなおにぎりを売っていたので3つほど買ってきたのでそれを夕飯にしようと思う。
掛川サービスエリアが山の中にあるので車のテレビが電波を拾ってくれなくてどうやって時間を潰そうか困ってしまった。ラジオでも聞くかひたすら横になるか。どうしようかな。
今日は眠れるといいな。眠れないと時間が経つにつれて運転に不安が出てくることが分かった。この調子だと熊本行きは無しかな。疲れてしまった。
さてPCをしまおうかな。
やることなくて困ってしまうな。
とりあえずご飯を食べて薬を飲もう。あぶね。薬われるところだった(汗)

2020年3月20日(金)
5時間くらい眠れたのかな。することなくてずっと目をつぶって休んでいて22時過ぎころに眠剤とリスパダールと頓服代わりにレキソタンを飲んでみた。効果があったのかは分からないけれどよく眠れたほうだと思う。
3時半頃だったかな?に起きて4時過ぎだったかな5時頃だったかなよく覚えてないけれど出発した。
ガソリンも入れて順調に走っていたのだけれど鈴鹿のあたりで事故で通行止めになってしまって下道を走る羽目に。でもインターナビのおかげで迷うことなくスムーズに高速に復帰できた。
順調に走って行って三重の海岸がとても綺麗で思わず車を停めてスマホで写真を撮ってツイートした。あとから分かったことだけれど22kmも続く海岸で世界遺産らしい。通りで綺麗だったわけだ。12時半前には目的地の和歌山県潮岬に付いた。碑を探す前に腹ごしらえしてキャンプ場の施設の近くに行ったらあっけなく本州最南端の碑を見つけることができた。このために持ってきたといっても過言ではない一眼レフで撮影した。ツイッター用にスマホでも撮影。物思いにふけることもなくというかとうとうここまで来たんだなと。とうとう本州の四端を制覇することが出来てもう思い残すことは無いかなと、夢はかなったんだなと。。後は無事に家まで帰れればそれでいいと。九州行きは疲れが取れなくて精神的に余裕がないのでやめた。あきらめも感じだと思う。無理しても疲労がたまる一方だしその分不安が大きくなるので致し方ない。潮岬で満足満足。
今は三重県の奥伊勢サービスエリアで休んでいる。今日はここに泊ろうと思う。小さなサービスエリアなので夜中は混まないかなとおもってここにしてみた。
今日も5時間くらい眠れたらいいけれども。
潮岬についてからは調子がいい。まるでつきものがとれたみたいに軽くなった。この調子で家まで無事にたどり着きたい。無理せずぼちぼち頑張りましょうね。それではまた明日。
あ、今日の走行距離は524kmだった。明日は600km位走れればいいなと思ってる。

2020年3月21日(土)
5時間半くらい眠れた。テレビを見れなかったので22時まで横になって休んでいたら自然と時間が過ぎていた。
起きたのは4時前だったと思う。3時半頃だったかもしれない。薬飲んで朝食食べて身体と顔を拭いて水の要らないシャンプーをして出発した。5時頃出発したのかな、よく覚えてない。
また交通量が多くて流れが速い東名高速道路を通らなければいけないのが憂鬱だったけれどナビが中央道を案内してくれたのでとても楽だった。山並みがキレイで癒されながら走った。
今日は調子が良くて837.6kmも走れた。当初は600km走れれば御の字かなと思っていただけに嬉しいというか調子が悪くならなくて良かったなと。
今は宮城県の泉パーキングエリアでこうして日記を書いている。
家まで残り300kmほど。時間にして4時間位だろうか。無理して今日中に帰ることも出来たかもしれないけれど夜走るのは不安だったしこの度は無理が禁物の旅なので良いかなと。
明日の午前中には家に帰れるかな。
最後になるけれど無事に何事も無く家まで帰れるといいな。
それではまた明日。
今から夕飯を食べるのだ。
おやすみなさい。

2020年3月22日(日)
4時間くらいしか眠れなかった。夜中の2時に起きていそいそと準備して3時過ぎころだったかな4時ころだったかな相変わらず出発した時間を覚えていない。暗くて運転が不安だったけれど80kmでゆっくり走って安全運転で走った。
給油しなくても大丈夫そうだったけれど不安だったので途中で一度詰めた。岩手山サービスエリアの1個手前のサービスエリアだったかな。
おかげで安心して走ることができた。
途中トイレ休憩に何回かSAに寄ったけれど至って順調で9時前には家に着いたと思う。
走行距離は301.7km。
総走行距離は2552.8kmとなった。
3日目は調子が良くて距離を稼げた。
それにしても不安要素の多い中でよく頑張ったと思う。
潮岬に行けたのは良き思い出になったことは間違いない。
でももう当分長距離運転は控えたいな。睡眠時間次第でかなり調子に影響するのでうまく計画を立てられないのが痛い。
精神力も日に日に削られていくし。
でも潮岬についてからつきものが取れたように精神的に軽くなったなあ。
今回の旅は両親やTwitterのフォロワーさんやブログの読者さんの支えがあったので成功したのだと思う。
みんなありがとうございました。
九州には行けなかったけれどいい思い出になりました。
もう一度ありがとうございました!


もし最後まで読んでいただけた方が居たらありがとうございます<(_ _)>
ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR