2021/07/02
腰が痛い
今朝は7時30分起床の9時間睡眠でした。よく眠れました。
昨日の母がキレた言動をまだ引きずっていて母と話したくないなと。
朝から母の声を聞いたらストレスたまりそうだなあと思ってスルーした。
後から聞いたことだけれども母もそういう雰囲気を察して話しかけなかったらしい。
相変わらずサトルの上手いなあと思ったけれども今までならお構いなしに話しかけてきたんだけれどな。
母の中で何かが変わっているような気もするけれども基本的なキレやすい人格とかは変わってないんだろうなと思っておかないと後で痛い目を見そうだから。
それで母は組みひもへ父はどこかへ出かけたので一人になった。
朝はサラダを作るのも面倒くさくて何もかも投げ出したい気分だったけれどもサラダを作るのも買い物へ行くのも結局は自分の為なんだよなと思えたのでがんばった。
がんばる。
とツイートして自分を鼓舞したのは良いけれども今の自分にはがんばるという言葉はちょっとヘビーだなと感じた。
自分と台所の冷蔵庫を確認して自分の分かる範囲で買い物してきて帰ってきたら洋間に買い物のメモがあってあぁ失敗したなぁと。
もしかしたらメモがあるかもしれないと思いつつも確認をしなかったんだよね。
こういうところも障害のせいなのかなと思う。
脳がハッキリしていれば確認作業もするだろうしそもそも朝に母と会話して買い物の確認をしていただろうにと。
話は変わって昨日書いたマンホールのポンプの事を母が父に伝えたら動いていると父が言ったらしくて確認の意味で父にポンプ見た?と聞いたらこの前掃除してから見てないと…
母は何でお父さんは私に嘘をつくのだろうと言っていたけれど俺には父の気持ちが分かる。
母はうるさいうえに偉そうで口ばかり達者なのだ。
支配欲が強いので人と反発するのだと思う。
まともに話を聞くのが嫌なんだよね。
話は戻って、ポンプがうんともすんともいわないよと言ったら今確認すると。
でマンホールを持ち上げた時に腰に違和感を感じてこれは閉じるときは気を付けないといけないなと。
で父とポンプを確認して父も動かないことを自分の目で確認してやっと納得がいった様子だった。
家庭用は修理出来ないから新品に買い替えてくださいと業者の人は言っていたよと言ったらフロートだけ交換すればいいのかな…とか嫌なことを言い出して…
もう父の手は加えないで電気屋さんにすべて任せてほしいなと思った。
父が手を加えるとトラブルの元なんだよね。
最後にぼそっと買い替えるしかないかと言っていたので少しだけ安心した。
ぜひプロの電気屋さんへ頼んで新しいポンプと買い替えてほしい。
とりあえず閉じとくかと言って父がマンホールに手をかけたので二人で持つなら安心だなと思い切り力を入れてマンホールのふたを閉じたら腰を痛めてしまった。
もしやぎっくり腰か!と焦ったけれどもなんとか普通に歩けるので安心した。
でも油断は出来ない。
腰をやってしまったら身動き取れなくなる。
ということで早々にお風呂に入って腰に湿布を2枚張った。
今のところ大丈夫だけれども立ち上がったりするときは痛みが走るので注意しなければならない。
腰は大事にしないとね。
長くなってしまいました(^-^;
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとして頂けると励みになります。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント