2021/08/08
青森ドロップキッカーズ読了
10:15~5:35の7時間20分睡眠でした。が、ハッキリとした夢を見てしまってあまり眠れた感がありませんでした。
なんかいじめの風紀委員になったり元カノ出てきたりどこかの先生出てきたり、よく分からない夢でした。
野菜が切れたので午前中は買い物へスーパーへ行ってきました。
駐車場でスマホでSNSをやっていてなんとなく隣を見たら隣の車の女性がこちらを凝視していて目と目があってしまった。
それでもその女性はこちらを見ていたので思わず関係ないわ、フン!的に前を向いて(自分が)しまったのだけれども何だったんだろう。
SNSしてたからイメージが外に漏れていてそれでこっちを見ていたのかなあと推測しているけれども…
知り合いだったのかなー…?
マスクしてるから分からないよね。
それにここ十数年人と会ってないし…。
歯科助手さんならあり得るかもだけれど顔がはっきり見えてないから分からん。
午後からは1月に読み始めた青森ドロップキッカーズという小説を読み終えた。
スピード感ある小説で最後は雄大のカーリング精神あふれる行動に涙がぽろぽろと出てきました。
それにしても実に7か月!
小説を1冊読み終えるのに7か月もかかりました。
普通の人なら数時間で読み終えるでしょう…。
はあ…。
Twitterのフォロワーさんに精神1級の同病の方が居るのだけれども認知機能障害は無いらしくて実に精力的に活動されていて。
ずっと幻聴とかは聞こえているらしいのできっとずっと陽性症状だから元気に見えるのかな?
ちょっと謎の多い人で詳しいことは分からないのだけれども社交的で認知機能障害がなくてでも幻聴は聞こえていてもう慣れましたよと仰っていた。
認知機能障害がないなんてこういう事言うとアレだけれど羨ましいなあと。
そりゃそのほかのご苦労はもちろんあるだろうけれども。
その方が言うには認知機能障害があると社会不安もあるとのこと。
確かに!
認知機能がしっかりしていれば不安も減ると思うのだよね。
情報がしっかり入ってくるからね。
はあ、羨ましがっても仕方ないね。
自分の人生歩んで行くしかあるまい。
今度は青森3部作の最終作のライアの祈りを読み始めます。
正直しんどいのでいつになるかわからないけれども。
ただ地元八戸が舞台の小説なのでぜひ読んでおきたいんだよね。
映画のほうはもう観ました。
とてもとってもいいお話でした。
地元の方は是非見ておいて損はないかと思われます。
地元以外の方もね。
いい映画でした。
読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ↓ポチッとして頂けると励みになります。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント