2021/10/21
睡眠時間
22:30~6:20の7時間50分睡眠でした。中途覚醒もなく通しで眠れました。
うだうだタイムもなく目覚めました。
3時間:1
6時間:2
7時間:1
8時間:8
9時間:10
10時間:6
↑前回の睡眠時間記録。
6時間:1
7時間:7
9時間:2
↑前回の診察を終えてからの睡眠時間。
この前の診察をしてからほとんど7時間台睡眠なんだよね。
前までならうだうだタイムがあって9時間台が一番多くて眠れていたんだけれどな。
薬は変わってないからこの前の診察で先生が何かしたのかな?
今日くらいの睡眠時間だったら少し頭は重いけれども調子が良い訳でもなく悪い訳でもなくそれなりに過ごせた。
これから睡眠時間短くなってもそれなりに過ごせるようになるのかな。
だいぶ前も徐々に睡眠時間が短くなっていってそれでもそれなりに過ごせるようになっていったんだよね。
でも流石に3~5時間しか眠れなくなってこれはまずいぞとなって先生に中時間作用の眠剤に変えてくださいとお願いしたら短時間作用のルネスタからフルニトラゼパムに変わったんだよね。
今日は何時間眠れるかな。
睡眠不足だとあからさまに調子悪くなるから睡眠時間は大事。
今日はおつかいへは行かなかったというか母と一緒にスーパーへ行ってきた。
何やら郵便局へ乗せて行ってほしいと頼まれたのでじゃあついでに買い物もしてくるかと言ったらそれが良いとのことだったので一緒に行ってきた。
母は今白内障の術後で車の運転できないから自分でスーパーへ行けずたまには自分でスーパーで見て買い物したいだろうと思っていたので丁度良かったかな。
同じ車内に居ても調子を崩さなかったから良かった。
今日みたいな感じなら母を乗せて一緒に出掛けても大丈夫っぽいな。
母の話し方というか態度が変わったのも調子を崩さなくなった理由の一つだろうと思う。
前までは強制的に会話に参加しないといけない感じだったけれども今は独り言のようにぶつぶつ一人で喋ってくれるので相手をしなくて済むというか脳疲労を起こさないで済むというかそんな感じです。
ただ自分の妄想というか思考というかそういうのが運転中ずっと頭から溢れ出ているような感じでちょっと気になったかな。
母に伝わっているのかどうかわからないけれども母は反応してなかったので気にならなかった。
内容もそんなに人に知られても恥ずかしいことでもなかったからかな。
母はこれから車の免許の認知機能の検査を受けることになっている。
検査に受かる自信が無いみたい。
万が一落ちるようなことがあったら自分が色々母を乗せて用事を済ませなくはならなくなることも増えると思う。
だから車内の一緒の空間に居ても調子を崩さないようになれたらいいのだけれども。
今日の感じだと大丈夫かもしれないな。
あ、あと注文していたユニクロのフリースセットとヒートテックが届いた。
これでのびのびの今着ている部屋着の出番も少なくなるでしょう。
読んでいただきありがとうございます。
↓よろしければポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント