fc2ブログ

お相手に障がいがあった場合あらかじめ知っておきたいですか?

0:00~6:30の6時間30分睡眠でした。
昨晩は壁に寄り掛かった状態で寝てしまい気付いたら0:00前でそこから布団に入りなおして寝たので睡眠時間が短くなってしまいました。
12時現在今のところ睡眠不足による調子の悪さは無いです。
午後にどうなるかですな。

午前中はおつかい&買い物へ行ってきました。

午後からは何をしようかな。
大掃除の一環として窓を拭きたい気持ちもあるけれどなんか面倒くさくて先延ばしになっております。

さて、タイトルの件ですけれどもマッチングアプリでアンケートをとったことがあります↓

お相手に障がいがあった場合プロフに書いておいてほしいですか?(あらかじめ知っておきたいですか?)
A. あらかじめ知っておきたい
A. ある程度仲良くなってから知らされたほうが良い
A. 閲覧用
回答 128
A. あらかじめ知っておきたい
104人
A. 閲覧用
15人
A. ある程度仲良くなってから知らされたほうが良い
9人

という結果でした。
8割の方があらかじめ知っておきたい(最初から知っておきたい)でした。
しかしながら、
精神障がい者とお付き合いできますか?
というアンケートでは5割近い人が精神障害者とはお付き合いできないというアンケート結果もあります。
精神障がい者とお付き合いできますか?
A. できる
A. できない
A. お相手による
A. 障害の程度による
A. その他
A. 閲覧用
回答 123
A. できない
59人
A. 障害の程度による
27人
A. お相手による
13人
A. 閲覧用
13人
A. できる
7人
A. その他
4人

相手の気持ちを考えると最初から精神障がい者であることを告白しておいた方がいいのかもしれません。
が…
実際に交際に発展するケースでは事後報告の方のほうがうまくいっている(お付き合いできる割合が高い)のも事実かと思います。
アンケート結果にも1割弱ですがある程度仲良くなってから知らされたほうが良いという結果もありました。
最初は黙っていてもある程度仲良くなり人柄などをお互い知ったうえで障害者であることを告白しそれでもお付き合いが続くようであれば本物なのかなと思います。
最初に言ってしまうとそれ以上の発展が望めなくなる確率は格段に上がるでしょうね。
障がい者でもお互いに惹かれあいお付き合いできるようであればそれに越したことは無いと思います。

あとこれは完全に個人的な意見ですが子供問題。
少し前まで遺伝する確率が少なからずある以上子供は欲しくないと思っていました。
こんなつらい症状のある人生を子供に歩ませてしまうのかと思うと無理です。(それ以前に自分は経済的に無理ですが…)
でも最近は人として子孫を残したいという気持ちがあるのは自然な事であって症状云々じゃなくて子供が欲しいという気持ちは自然な事なんだなと気づきました。
だから子供については肯定的な気持ちになりました。
実際には子供を作ろうとは思わないですけれども。(その前に相手が居ませんが…)
自分の経済力、精神状態含め子育てできる状態ではないですからね。
今年に入って結婚を意識するようになりましたが今は結婚にこだわらず末永くお付き合いできる人が居たら嬉しいなとは思っています。
今は両親が居るので寂しくもないですしね。
両親亡き後どのような孤独感が襲ってくるのか不安もあるのでパートナーという存在が居れば心強いのかなとは思います。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR