fc2ブログ

通院日

22:30~5:30の7時間睡眠でした。
もう少し眠っていたかったけれどもその分早く病院へ行けたので良かったです。

7時40分頃病院へ着いて保険証と診察券とお薬手帳を受付BOXへ入れてから気づいたのだけれどもマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになっているではないか。
保険証をBOXへ入れてしまったけれどもこれは試しにやってみるべきだと思ってマイナンバーカードを読み取り機器へ入れてみたら40歳以上だとなんたらかんたらと説明があってあとは顔認証と暗証番号のどちらかで認証できるシステムで顔認証でやろうとしたけれども眼鏡をはずさないとダメらしくもたもたしていたらタイムアウトしてしまって最初からやり直して今度は暗証番号を入力してみたらあっさり認証された。
便利と言えば便利だけれども結局薬局で保険証を提出しなければならないのであんまりありがたみは無かったかな。

9時30頃だったかに診察室に呼ばれて2週間どうでしたか?と聞かれて良くなりましたと言いながら体重管理表を先生に渡した。
スクリーンショット 2021-12-20 063904
先生は↑の診察メモを見ながらふむふむといった感じで分かりましたと。
体重管理表を見ながら振り返れますし良いと思います。食べ過ぎたと思ったら翌日調節できますし。それにしても素晴らしいですねとおっしゃってくれました。
睡眠時間のところを見ながら眠れてますねと。
無理のない程度に続けてくださいと仰ってくれました。
今回もこれ頂いてもいいですかと。
う~ん毎回持っていくのもなんか迷惑では無かろうかと思うのだけれども特に今日は年末ということで患者さんが多くて混んでいたし。
でも食生活を把握してもらえるのは良いような気もするのでこれからも持っていこうかなと。
で、採決の結果を見せてくれました。
肝機能の数値は徐々に下がっていますねと。
見てみたら前々前回200以上あった数値が40くらいまで下がっていた。
やはり日本酒をやめたお陰かなと感じたけれども徐々に下がっているのは体重管理表を付けるようになって油物をとらなくなったからのかなと感じさせられた。
でも運が良かっただけの可能性もあるので肝機能に関しては油断できないな。
血糖値も問題なくてコレステロールも中性脂肪も下がってますねとのこと。
管理表付けているかいがあって下がってますよと先生は仰ってくれた。
中性脂肪に関しては100以上下がっていた。
で薬の処方だけれどもロナセン飲んでから幻聴も無くなって良いみたいですねと。
もしかしてロナセンを増薬するのかなとそのままなのかなと考えていたらこのまま4週間分処方しておきますと。
で前回の1週間分が余っていますのでそれと合わせて5週間後に来てくださいと。
予想が当たった。
体調次第ではその前に受診してくださっても大丈夫ですよと。
そうなんだよね、予想通りで5週間後だったとしたら増薬するわけないかと今朝気づいたんだよね。
で薬局へ行ったらジェネリックの流通がなくなってしまっていて先発品のリスパダールならあるのでそれを処方したいのですけれどもと。
kyupin先生のブログでジェネリックの流通が滞っているのは知っていたのではい、といってリスペリドンからリスパダールになった。
kyupin先生のブログによると製造ラインで行程通りにジェネリックを製造している会社がほぼなくてどこのジェネリック医薬品も製造できなくなっているのだとか。
薬なのにそんな適当に薬を作っていたのかとそのことを知ったときにはちょっと怖くなった。
薬剤師さんは単価が高くなってしまいますけれどもと言いながら前回の2週間分と金額を比較しようとしていたけれども自立支援医療で上限の2500円になっていたので今回は580円しかかからなかった。
自立支援医療ありがたし。
でもフルニトラゼパムとブロナンセリンはジェネリックのままだったな。
これらもいずれ先発品になるのかもしれない。

さて、次回は5週間後の1月24日ですな。
それまでどのような精神状態でいいられるのか注視しないと。
あと正月太りは確実にするだろうからそれは覚悟しておかないと💦
すんなり元の体重に戻れるといいけれども。

長くなってしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 年金暮らし(年金生活)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR