2022/02/15
母の体調
22:30~8:40でしたが中途覚醒してしまいました。トータルでは9時間くらいは眠れたのかな。
3時過ぎころ目覚めたのだけれどもその後再入眠で熟睡できたので目覚めはスッキリしていて良かったです。
ただ朝散歩行くと中途覚醒しない説が崩れてしまった・・・。
今朝は遅く起きたのとスーパーへ行かねばならず時間が無くて朝散歩へ行けませんでした。
残念。
今夜通しで朝まで眠れるか不安です。
午後は逃亡医Fを消化しました。
何だかんだ結局見てしまうドラマだな。
あとは父の3回目のワクチンの予約が取れないという話をされて。
スマホでどうやってやるの?と聞かれたので教えたけれども母のスマホはQRコードリーダーに対応していないので出来ず。
で案内の紙を見たら自分の精神科で通っている病院で受付してくれるみたいなのでそこへ電話してみたらという話で落ち着いた。
3回目は過去に接種歴のある人たちが対象の病院が殆どで自分の通っている病院は誰でも大丈夫ぽかったので。
話は母の体調の話になって頭からジンジン音が聞こえて大変だと。
首を動かしたり寝ている姿勢だとよく聞こえるらしい。
かかりつけ医に言われて耳鼻科へ行ったら耳鳴りだと診断されたのだけれども母は納得していない様子でして…。
その症状を聴くと耳鳴りのような気もするけれども母は耳から聞こえていないから神経的なものじゃないかと。
前から大きな病院で調べてもらったほうが良いよとは言っているのだけれども町のかかりつけ医で済ませてしまう。
体調にも波があってすぐに疲れる疲れると言うし調子のいい時もあるらしい。
頭が重くなるようになってきたと言うし…
音が聞こえるのも体調に波があるのも頭が重くなるのも精神科の症状にも当てはまるよと言ったら精神科へは行きたくないと…。
じゃあ脳神経外科とかとにかく調べてもらったほうが良いよと言うとそこの病院は先生が居ないとかどうでもいい話をしだして疲れた。
まあ聞き流してたけれどね。
精神科も視野へ入れておいたほうが良いよとは言っておいた。
町のかかりつけ医に相談してみるらしいけれども。
今母は74歳なのだけれどもとにかく疲れたという言葉が多くて健康的とは言えない状態。
歳のせいなのかなとも思ったりもするけれども調子のいい時は何事もなく積極的に家事をこなしているからなんだかなといった感じ。
他の同世代の方々はどうなのだろう。
テレビとか見ると元気そうな人ばかりだけれども弱っている人はテレビに出ないだろうし…。
母の体調が心配なのもあるけれども母から疲れたという言葉を聞くとこっちも疲れてくるので嫌になってしまうのだ。
かかりつけ医で大きな病院を紹介してくれるといいけれども。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
メモ
クラフトビール500ml
缶チューハイ500ml
スポンサーサイト
コメント