2022/03/29
100%
中途覚醒ありの23:00~9:00の10時間睡眠でした。昨日と同じパターンで朝の5時頃目が覚めてトイレ行ってこのまま起きても良いかなと思いつつもベットでヨコになりうだうだしていたら眠れたみたいで起きる少し前からまたうだうだして9時過ぎころやっと起きました。
日に日に目覚めの悪さみたいなものが薄れていて頭の働き具合も少なくなっているなと感じます。
10時前くらいに朝散歩へ行けました。
午前中はドクターホワイト特別編を消化しました。
お昼を食べた後は頭がぼわぼわして調子がイマイチだったのでマツコ会議を消化しながらベットで休んでいました。
14時半現在の今も頭がぼわぼわしていて調子が良いとは言えないかな。
昨日ブログ更新後に通帳を記帳しに行くついでに白いスマイルボウルを交換してきました。
大きさはさほど大きくなくて手のひらくらいの大きさでした。
強化ガラスでできていて耐熱ガラスではないようでレンジには使用できなさそう。
そこは少し残念。
交換方法は簡単でした。
サービスカウンターでシールを張った用紙を渡したら点数を確認されてチラシに包まれたボウルを渡されてお終いでした。
その時店員さんをにらみつけるような表情になってしまったかなと思ったけれども店員さんが特に反応を示さなかったのでダメージはあまりなかったです。
サバラジは今日も更新されない感じですかね…。
残念。
今日でiPhoneSEを購入してちょうど一年経ったのだけれども最大容量が100%のまま変わらないんですよね。

購入からしばらくは2日に1回充電していたのですが最近は1日1回充電しています。
持たそうと思えば2日持つのだろうけれども2日目に買い物メモとかに使う時にバッテリー残量が少ないと不安で…。
充電の仕方は100%まで充電しないようにしています。
100%にするとバッテリーの劣化につながるという話を聞いたので。
そのおかげか一周年経った今でも100%のままです。
ただ数値こそまだ100%だけれども購入当初に比べるとやはりバッテリーの減りが若干早くなったなと感じます。
あと基本引きこもりなのでTwitterとかインスタとかSNSも基本的にPCで見ているので使用頻度が少ないのが一番の理由かなと思います。
新しいSEが発売されたばかりですがこの調子だとしばらく今のままでいいかなと。
気分次第では来年あたりに買い替えるかもしれないけれどもまたSEにするかどうかは分からないです。
5s、7、SEとiPhoneを使用してきたけれどもまたSEにすると特に何の変化も感じられないと思うのでつまらないです。
なので出来るだけ今のSEを使ってバッテリーの劣化で交換時期になったら型落ちの13とかでも良いかなと考えています。
まあその時の貯金額とかと相談して気分で決めるかもしれません。
今日の朝散歩時の日差しが夏を思い起こさせるような日差しの強さでした。
そろそろカブの初乗りをしても良いかなと考えているのですが気温が10度くらいでまだバイクに乗るには肌寒いなと弱腰になっています。
予報では明日は16度くらいまで上がるそうなのでもしかしたら乗るかな?どうかな?
調子が良ければバイクで買い物へ行きたいところですな。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント