2022/12/08
将来の住居の不安
23:00~9:00の10時間睡眠でした。2度中途覚醒して2回目は4時頃で今日も又睡眠不足になるのかなぁと軽く覚悟したけれどもそのあとうだうだしたものの再入眠できて起きたら9時頃でした。
今日は母も買い物へ一緒に行きたいとのことで一緒に行ってきました。
自分の分の買いものは少なかったので車で待ってると言ったけれども足が悪いんだよなぁ重い物も持てないだろうしと思い直して一緒に買い物してきました。
今日のお昼は久しぶりに唐揚げ弁当にした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日は台所が暖かかったので台所で食べた。
午後からは数独したりして過ごしててファーストペンギンの最終回を消化しようとしたけれどもその気になれず途中で見るのをやめてこうしてブログの更新をしています。
主治医は暗に生活保護を進めているけれどもそれで将来的に住居が不安になって。
規定では2千万円くらいの資産価値であればそのままその住居に住めることになっているけれども某掲示板で確認したところ実際に一軒家で生保を受給している人は一人もいなかった。
規定では大丈夫だけれども現実には役所で認めていないのではなかろうかと…。
アパート借りるにしても生活保護はダメだとか精神科へ通っているというだけで拒否される例もあったりするらしい。
歳をとると借りることが難しくなるとも言うし…。
実家は資産価値9百万円くらいしかないから規定通りならこのまま実家住まいで生保を受けれるはずだけれども窓口でなんて言われるか…。
やはり一人で役所へ行かないで病院に相談したほうが良いのかな…。
待合室に経済的な問題でもご相談くださいと言う張り紙もあったし一人で行くよりは専門的な知識や実績のある病院に相談したほうが賢明なのだろうな…。
それと昨日ハートネットTVを見ていて思ったのだけれども人生の最後は精神科病棟で看取ってもらう選択肢もあるのかなぁなんて安易に考えていたけれども時代的にそれも難しいらしい。
皆施設に移されるんだなぁと思って。
まあ一人で孤独死するよりはどこかの施設へ入って看取られる方が良いのかな?
でもまあ施設に入れるかも謎と言うか難しいような気もするけれども。
何か大病をして一時的に入院でもすれば病院のほうで施設の紹介とかしてくれそうだけれども今の調子で生活レベルを維持できていたら施設へ入所するのも難しそう。
まあねあまり先のことを考えても仕方ないというか不安になるだけというか無駄な思考と言うかそんな気もするけれども。
なるようにしかならないよね。
働けたらまた話は変わってくるかもだけれども。
それは望み薄だよね。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
将来的にどうなっているかは分かりませんが。
2022/12/08 18:41 by ダスク URL 編集