2023/02/13
通院日
23:00~4:00の5時間睡眠でした。通院日だというのに睡眠不足でツイてない。
なんか通院日は眠れないみたい。
7時半前に行ったのにもう来ている患者さんが居た。
紅葉マークついてる車で来てるからかなりのご高齢の人なのだと思うけれども奥さんが患者さんで旦那さんが付き添い出来てるみたい。
でその旦那さんが今日はニンニク臭くて大変だった。
受付済まそうとしたらその旦那さんとすれ違って受付のあたりがニンニク臭で凄かった。
もしかしてさっきすれ違った旦那さんかな?と思って8時半になって車から院内のトイレへ行ったら(大のほう)その旦那さんが入った後で強烈に臭くてやはりこの人だったかと…。
何回も嗚咽してしまった。
何なら軽く吐いた。
こりゃ診察室も臭くなるなぁなんて考えていたけれどもそんなことも無くて良かった。
今回も診察前に体重を計った。
前回よりも減ってた。
72.9kgだったかな?
よく覚えてないや…。
で診察室へ入ったらいつもなら診察メモを見てくれるのに今回は見てくれなくて戸惑ってしまった。
あぁもう必要ないんだと思って主治医のどうでしたかと言う言葉に受け答えしていてしばらくしてから紙にも書いてきて下さったんですね…みたいに言われて毎度のことなのに忘れていたのか本当は必要ないのか疑問に思ってしまった…。
それで見せたのだけれども診察メモは続けてくださいとおっしゃっていたけれども本当に続けていいのか分からなくなった。
診察メモをかけていることが大事みたいで続けてくださいと再度言われたような気がする。
診察メモ
診察後ですが気持ちが軽くなるのもあるのですが現実を認識できるというか心を開いて外からの情報をちゃんと把握できる感じになります。
心を開けている感覚はやはり診察後2日後までくらいみたいです。2日目の夜にはそういう感覚は無くなってしまいました。
睡眠不足の日は相変わらず頭のモヤモヤ感というかぼわぼわズキズキする感じがして辛いです。お腹の調子が悪くなる症状もあります。胸焼けはほぼ感じなくなりました。
2回だけですが母の言うことを素直に理解できたというか受け入れられた時がありました。その時は人格が良くなってきているような感覚になりました。
逆に自己中心的で周りのせいにしてばかりで人格が悪くなったように感じられた時もありました。
通院する前からある症状なのですが昔いじめられた相手の人格のようになる感じがあります。薬のおかげか昔ほど強烈に気持ち悪くはなりませんがそれでも軽く気持ち悪いです。
ブロナンセリンを増量して頭の中が少し静かになり聴覚、視覚が良くなりました。見える景色が少しだけ明るくなり視野が少しだけ広がりました。
陰性症状も軽くなった気がします。疲れやすさはまだありますが動くときに伴う重苦しさみたいなものが減りました。胸の辺りもスッキリするような感じで軽くなりました。
飲み始めは副作用だと思うのですが鎮静作用のせいなのか力が入らず身体が動かしずらかったのですが2日目にはもう気にならなくなりました。
リスパダールはボーっとするだけでしたがブロナンセリンは脳の動きも正常に導いてくれているような感覚があります。たぶん自分に合っているのだと思います。
以前よりかは生きている実感があります。ブロナンセリンを増量していただいて本当に良かったです。ありがとうございます。
あととても言いにくいのですが診察前後にやらせろと聞こえてくることがあります。それを先生や看護師さんにサトラレルことを極度に恐れています。診察後に聞こえてくるととても
調子が悪くなります。診察メモを渡すようになってからは診察後には聞こえにくくなり気にならなくなってきていますが…。2019年に調子を崩したのもそれがきっかけです…。
自分を信じられなくて辛いです。
診察メモを見た主治医は大体の内容は先に受け答えしていたので言葉少なだったけれどもとっても気にしていたやらせろについては伝わってくることはありますけれどもサトラレルことは無いので安心して下さいととおっしゃっていた。
これも症状ですからブロナンセリンを増やして行けばこの変な感覚も無くなっていくと思うので的なことを優しくおっしゃってくれた。
スルーせずに言葉にして頂けてとっても安心した。
でこれからはブロナンセリンに絞っていくと。
リスペリドンは減らしていきますとのことだった。
ブロナンセリンを増やしてリスペリドンを減らしていきますとおっしゃってくれた。
前回にそうしてほしいとお願いしたかいがあった。
で薬局へ行ったら朝のリスペリドンが3mgから1mgになって就寝前のブロナンセリンが12mgから16mgになった。
主治医はリスペリドンが減ることによって睡眠時間が短くなるかもしれないとおっしゃっていてあとブロナンセリンが増えるから視覚、聴覚にまた変化があるかもしれないのでとおっしゃっていた。
今度の診察メモではそのことに注視してメモできれば良いかな。
なので現状は
朝リスぺリドン1mg
就寝前ブロナンセリン16mgリスペリドン3mgフルニトラゼパム2mg
になった。
これで調子が良くなるとすればまたリスペリドン減らしてブロナンセリン増やしていくのかな?
そこまでは今日の診察では分からなかったな。
でもブロナンセリンに絞っていくと言っていたからそうなる可能性もあると思うな。
それにしても何で今回は診察メモ最初にスルーされたんだろう…。
必要ないのかなと思っちゃうよね。
でも今回のことで診察にはあまり重要性が無いかもしれないけれども診察メモを書くことによって自分の状態を把握させることが大事なのかなぁと感じた。
それなら常日頃からブログに書いてるし診察メモとして渡さなくてもある程度は把握できてるよね。
でも続けてくださいとのことなので続けよう。
帰りにスーパーへ寄ってお昼のお弁当3人分と晩酌のお酒とおつまみ買って帰ってきた。
はー。
ブロナンセリンが増えてどうなるか楽しみだな。
それとリスペリドンが減るのもボーっとする副作用が減ってブロナンセリンが増えたことと相まって脳が活動的になってくれるかもしれないから楽しみです。
睡眠時間が短くなる可能性があるのは不安だけれども。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村
メモ
ビール500ml・ハイボール500ml・缶チューハイ500ml
スポンサーサイト
コメント