fc2ブログ

西登山道

23:00~6:00の7時間睡眠だった。
もう少し眠っていたかったけれども目覚めは悪くなかった。

今日は昨日から階上岳の西登山道経由でリハビリ登山をすると決めていたので早めに買い物行って早めにお昼を食べて里山へ向かった。

キャンプ場に車を停めてそこからしばらく道路を歩いて途中から西登山道入り口の標識のある登山道へ入っていった。
登山道に入ったら木々に囲まれて緑のとてもいい匂いがした。
最初はそういう余裕もあったけど強い日差しで大量に汗をかいてしまった。
西登山道は勾配が緩やかなのだけれどもその分距離があって歩いているうちに足に来てしまって頭もぼわぼわするし軽く挫折すんのかなとか思ったけれども枝分かれした登山道の合流地点で別の方角から登ってきた人がいてある程度距離をとってその人の後を歩いていたら何だか気分が楽になったような気がしないでもなかった。
本当は山頂のま裏に位置する久茲平岳が眺めれる場所へ出るつもりが道を間違えたらしくそのまま山頂へ続く道へ行ってしまったみたいでつらいのは辛かったんだけれども予想よりかは楽に山頂へ着いていしまった。
山頂までちょうど1時間位だったかも。
山頂からキャンプ場までの下りは20分くらいで下ってこれた。

無事にキャンプ場へ着いたときはほんと安心した。
1時間20分ほどのリハビリ登山だけれども十分登山の感覚を楽しめるしリハビリにはもってこいのルートだし今回10年ぶりの西登山口からのルートと言うことでちょっと道も間違えちゃったけれども次回へのチャレンジの自信にはつながった。
リハビリ登山だけれどもほんとリハビリといった感じでこのルートで足を使い切った感がある。
だからしばらくこのルートでリハビリしてまだ足が残ってるかなぁ~と感じれるようになるまで頑張ろうと思う。

苦しかったけれどもやっぱり山はいいよ。
無事帰ってこれたときのスッキリ感と言うか爽快感は何事にも代えられないよ。
明日は全身筋肉痛だと思うから散歩も登山もお休みしようかな。

今日は頂上に居た人を含めると6人ぐらいとすれ違ったかな。
土曜日だしやっぱり人が多いのかもしれない。
キャンプ場の駐車場はいっぱいでにぎわっていた。
帰りに白浜経由で帰ってきたら海もそこそこ人がいて海の家も開いていた。

明日は飲酒日だからゆっくり休んで美味しくお酒を頂けたらいいかな。
今日はリハビリ登山に行けてほんと良かった。
充実した一日になりました。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR