2023/07/21
リハビリ登山
23:00(3:30~4:30中途覚醒)8:30の8時間30分睡眠だった。昨日から今日は階上岳へリハビリ登山へ行くと決めていたので中途覚醒した時はあれまこりゃ階上岳あきらめないといけないかなぁと半分あきらめの境地で残念がっていたんだけれどもそのあと8時半まで眠れてこれはもしかしたら行けるかもしれないと思った。
今日は母が組みひも教室で母は体調悪そうにしていてそれでも頑張ってやっとこさ行ってくると出かけて行った。
で前回は午後から車で買い物行く?それともカブで行ってくる?と気をつかってくれたのに今回はカブで行くのが当たり前かのようにテーブルにメモとお金とポイントカードがあってなんだかなぁと釈然としなかった。
まあね自分もカブで行くつもりだったから良いんだけどさ。
当たり前のように振舞われるといい気がしないんだよね笑
それでカブで買い物へ行ったんだけれども自転車乗ったあとだとエンジンのありがたみがとてもよく分かる笑
すいすい進んでこがなくて良いんだからこんなにもカブが便利だなんてと今までは違った理由でカブのありがたみを思い知った。
スポーティーな走りこそ苦手だけれどもこれこそ足るを知るでカブの魅力だよなと。
今日のお昼はいつものように麻婆丼。
ごちそうさまでした。
早めに食べて階上岳へ行く準備をしていた。
昨日は母が組みひも教室から帰ってきてから車で行こうと考えていたんだけれどもカブで行っても大丈夫そうだなと感じたので母の帰りを待たずにカブで階上岳のキャンプ場まで行ってきた。
そこから徒歩で西登山道入り口まで道路を20分ほど歩いてそこから本格的な登山道へ入って歩くこと35分で山頂まで行けた。
山頂には誰もいなかったけれども虫がたくさん飛んでてあまり落ち着いて休んだ気になれずツイートして水分補給して5分くらいで下山を始めた。
下りはキャンプ場まで25分くらいでついた。
今回も無事リハビリ登山を終えれて安心した。
やっぱり山はいいよ。
きついけど楽しいしスッキリするし充足感が散歩と全然違うよ。
トータルで1時間20分のリハビリ登山でした。
帰りは種差海岸沿いを帰ってきたのだけれどもうみねこラインでムチャな追い越しをしてくる調子に乗ったトライクが居て不快だった。
ぴったり後ろに張り付いてやった笑
でもカブだからすぐに引き離されちゃったけどねコーナーではこちらの方が速い笑
あまりにムチャな追い越しばかりしていたのでつい事故ってしまえー!と心の中で本気で思ってしまった…。
やっぱりトライクとか乗るやつは交通ルールも守らないんだなと言う偏見が出来てしまった。
やんちゃな見た目にやんちゃな運転。
ノーヘルだし。
あんな無茶苦茶な運転して事故って死ぬのは本人だろうに。
頭わるそー。
あ~あ。
せっかく登山でいい気持ちになれたのにトライクのせいでその気持ちが半減されてしまった。
家へ無事帰ってきたら母親が疲労困憊で横たわっていた。
ホヤを大量に持ってきてくれた人が居てそれをさばくのにもう大変だったらしい。
組みひも教室もやっとこさいって疲れて帰ってきたら大量のホヤがあったので生モノなので放っておくわけにもいかずかなり無理してさばききったらしい。
あまりに大量なのでご近所に配ったみたい。
それで大変だったと洋間の床に死んだように横たわっていた。
ご苦労様でした。
母も体調が良ければホヤも好きだし嬉しいんだろうけれども体調不良なので有難迷惑になってしまったと言っていた。
まあ今日はリハビリ登山へ行けて良い日にはなったかな。
足も前回よりもくたびれていないし徐々に回数増やして登山道にも慣れて体力ついてきたら1合目からのチャレンジですな。
でも1合目から登る時間が無いんだよなー。
午前中はおつかいという名の介護があるし頑張ってお昼早くに食べて里山へ行ったとしても1合目からじゃ登るのに何時間かかるんだろう?
昔は何時間で行けたっけかな~?
2時間もかからなかったと思うけどな~。
それも普通に登れてた時だから今みたいに体力無い時じゃないから何時間かかるのか不明なんだよね。
5時間位は見といた方が良いよなー。
夕飯のタイミングもお風呂のタイミングもずらさなきゃなのが大変だよな。
まあまだ先の話だから今から心配しても仕方ないけどね。
着実に1合目からの登山に近づいてきている実感はあるかな。
読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村
( ..)φメモメモ
なんか知らないけれども父ちゃんがビール350ml1本くれました。
登山お疲れ
皆さんもお疲れさまです
乾杯🍻
スポンサーサイト
コメント