fc2ブログ

受動型…

23:00~7:30の8時間30分睡眠だった。
何時か忘れたけれどもトイレに中途覚醒してそのあと再入眠できたみたいで良かった。

今日も天気は雨で室温も24度くらいで涼しくて過ごしやすかった。
14:40の現在やっとエアコンのスイッチを入れた。
これから夜にかけて気温が上がっていくみたい。

魔の時間と言うかおつかいを聞く時間は母はとても辛そうだったけれどもその辛さが伝播することなく対応できてよかった。
母は冷蔵庫に何の食材があるのかすぐに忘れてしまってそれで半分パニック状態になりながらおかずを考えている様子。
いつも買い過ぎて夜のおかずを余してしまう。
今日も炊き込みご飯があるのにかっぱ巻きとか鉄火巻きとか頼んでて必要ないんじゃないかなぁと俺は思うので何度か確認するのだけれどもそのたびに要らないとかやっぱり買ってきてとか俺が余計なことを言うと余計混乱している様子だった。
結局買ってくることになったのだけれども俺はあまり口を出さない方が良いのかなと思った。
助言のつもりで言っているのだけれども母にはそれがきついらしく頭を使うことがとてもつらいみたいで…。
聞かれたらこたえる程度で俺からはあまり発しないほうがいいのかなと思ったしだい。

今日はいつもの揚げ出し豆腐が売っていて安心した。
昨日はお盆用の惣菜ばかりでいつもの揚げ出し豆腐が売ってなくて仕方なくエビフライを買ってきて食べた。
美味しいけど太っちゃうよ💧

今日のお昼はいつものように麻婆丼。
ごちそうさまでした。

午後からはCODEをやっとの思いで消化した。
集中力と言うか興味と言うかそういうのが長続きしなくて何度挫折すると思ったことか。
休憩はさみながらだけれども消化できてよかったよ。

今の主治医に会うまでずっとASD(旧称アスペルガー)の受動型だと思ってたんだけれども今の主治医はそうは考えてないみたいで…
昔から話すことは出来たけど会話は出来なかったような気がするし相手の気持ちを考えて喋ることが出来なかったからたくさん傷つけてきたしそのことに気づいてからは話せなくなったし自分の意見や気持ちを伝えるの苦手だし合わせちゃうしそれで苦痛を感じたりしながらも我慢して生きてきたし昔は友達と呼べる人もいたけどそれもほとんど相手の理解があってで俺が相手のことを分かってるかって聞かれたらよく分からないし統失になるまで恋愛もしてきたけれども自分のことしか考えていないというか主体性の無さが優しさだと思っていたし最後の彼女からはカオナシだと言われるし…。
さっき精神科医のYouTubeで受動型の話をしていたのだけれどもやっぱり当てはまっているような気がしてならないんだよね。
まあ普通の人でも当てはまるような気はするのかもしれないけれども例えでカオナシを使っていて、あぁやっぱり客観的に見ても俺はカオナシなんだ…やっぱり受動型なんだって思っちゃったよね。
だから思い切ってそれとなく診察メモにも受動型だと思っていることを何気なく書いてみた。
主治医はたぶんスルーと言うか声に出しては反応しないと思う。
そう思っているのねとは思うかもしれないけれども。

う~ん、人の気持ちが分からないと言うのは全く分からないわけじゃないんだよね。
ただ共感性に貧しいというか…。
だから主治医はASDだとは判断しないのかなーと思ったりもするけれども。
よく分からないよねー。
自己診断もあてにはならないからなぁ。
専門家が違うというなら違うのかもしれないけれども限りなく受動型に近いとは思うんだよな。
まあ次回の診察で主治医がどういう反応をするのかはちょっとだけ楽しみかな。

読んでいただきありがとうございます。
↓ポチッとして頂けると喜びます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ダスク

Author:ダスク
日常や精神状態を記録しておく日記です。

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR