2023/09/05
諦めた
23:30~9:00の9時間30分睡眠だった。8時ごろ起きたような気もするけどうだうだねばって9時ごろ起きたのかな?
今日のおつかいを聞く時間はいつも通り母が何にしたらいいか辛そうに考えていてチラシを見ながらカキフライでいいんじゃないとか惣菜の魚でいいんじゃないとか助言をしつつ母のおかずはマグロとまぐろのたたきにすると言っておつかいが決まったのでスーパーまで行ってきた。そんなに苦痛とは感じなかったかな。
で買い物から帰ってきてまぐろとまぐろのたたきを母に渡したら頼んだっけ?と…。
え~~~~!と思って。
おつかいを頼んでる最中は何にしたらいいか辛そうに半分パニックになりながら考えているので一度決めたものを忘れることは今まであったけれどもおつかいが決まって最終的に頼んだものを忘れていることが今までなかったからかなり衝撃だった。
さっき頼んだじゃない…!忘れてるの?!と半分母を責めるような感情で言ってしまったけれども全然覚えてないどころか昨日食べたとか言い出して…。そんな話一言もなかったよと言って混乱してしまって今度は俺まで頭おかしくなってきてそしたら昨日は鰹節かけて食べたんだったと思い出してくれたみたいで。
まともに母ちゃんの話聞いてたら頭おかしくなっちゃうよ!と言ったら母は不快そうにそうだね…おかしくなっちゃうね!と。
思いやりを持てない僕に問題があるんだけど不快になった母の感情が伝わってきて気まずいというか僕まで不快になっちゃって…。
それで反省して母ちゃんも好きで頭がおかしくなってるわけじゃないもんね、こっちが余裕もたなきゃだめだよねと本人に言ってしまってASDっぽいな…と感じた。
僕としては反省の意を伝えたかったんだけれども本人に直接好きで頭おかしいとか言ってしまうあたりがもうアレだよね…。
なんかさ僕は人として大事な感情が欠落してると思うよ。
統失になってからますますおかしくなっちゃたと感じるよ。
まあでもなるようにしかならんから半分仕方ないことだと諦めてるけどね。
こんなんじゃ健全な人間関係なんて築けないよな。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン。
今日のお昼は牛丼。
量が少ないからか牛丼を食べた日は必ず体重が減っているので牛丼が売っている時は必ず牛丼を買うようにしている。
今日も減っているといいな。
でも昨日も減ってたからそこからさらに減るとは考えにくいけど計って見ないことには分からないので今日の体重測定が楽しみだ。
諦めただけどね、そうです、禁煙を諦めました。
やっぱり17箱も在庫を残したまま禁煙するのはおかしいというか気持ち悪いというかセオリー通りじゃないというかそんな感じになってやっぱりつらかったのもあってこの残りの17箱を吸い切ってから改めて禁煙にチャレンジしようと思い直してね。
それで禁煙を諦めました。
1日と3時間禁煙したのだけれども禁煙中はとにかく頭の中がタバコのことしか考えられなくてそりゃもうとてもつらかった。
頭はフワフワして意味が分からなくなるしでも良いこともあった。
気持ちに素直になれるというか性格が真っすぐになって自分の気持ちに正直になれた。
自分の気持ちが分れたというか余計な思考が無かったように思う。
あとは自己肯定感が爆上がりする。
やっぱりタバコは悪いものだということを分かっているのでその悪いことをしていない健全な人間に慣れた気がして。
でもメンタル持ちの人はやっぱり危険と言うか精神的に負荷がかかり過ぎるので無理に禁煙するのは良くないなーと感じたのも事実。
で調べてみたらニコチンが統失の認知機能障害や陰性症状に効果的と書かれているネット記事を見てしまってね。
頭がフワフワして訳が分からなくなった実体験から認知機能障害に影響があると言うのはあながち間違っていないかもしれないなーと思った。
だからそのことを診察メモに書いてみた。
それで主治医のご意見が聞きたくて。
主治医がやめた方が良いとおっしゃられるならまた再度禁煙にチャレンジしてみようと思って。
それまではもう無理に禁煙するのはやめようと思って。
だから次の診察日までは吸います笑
家計簿もタバコを吸い続ける計算で来年の12月までつけてみたけど別にいいかなって。
全く貯金出来ないわけじゃないし別に今まで通りだしそれで平穏な暮らしが出来るのであればそれはそれでいいかなって。
まあね、タバコやめれたら生活の質はグッと上がるけどね。
将来的に生保になるからその時までにどうにかやめられたらそれでいいかと。
今はとりあえず喫煙者に戻って平穏な生活を過ごそうと思ってます。
いやぁ~今日は書きたいことがたくさんあって長くなってしまったけれども禁煙中のように訳が分からなくなることもなく駄文だけれどもちゃんと言いたい事書けてよかったです。
駄文にお付き合いいただき申し訳ないというかありがとうございました。
↓ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント