2018/05/11
カメラ
乾電池で使用できるデジイチを発見してしまった。最近のモデルではないのだけれどペンタックスのK-50という入門機でとっても気になる。
自分がカメラを選択する中で乾電池で使用できるのはポイントが高い。
昔はバイクツーリングすることが多くて充電タイプのものより乾電池のほうが重宝していたのだ。
なのでそのなごりで今でも乾電池で使えるデジカメを使っている。
10年以上オリンパスのSPシリーズを使っていたけれどそろそろ一眼レフにステップアップしても良いんじゃなかろうかと思っていたしだい。
オークションで値段を調べてみたら中古の相場が3~5万くらいだ。
入門機としては手ごろな値段かなと思う。
でも絶賛節約中の身。
週一のお酒もビールから第三のビールにし、洗車もワックス洗車を2週に一度から月一にした。
これで年間1万5千円くらい節約できる。
カメラを新しく買えば外出する機会も増えるだろうし精神衛生的にはよろしいんじゃないかと思われ・・・
何を言いたいのかわからなくなってきた。
要するにデジイチが欲しいけれど貯金が進まなくて困るというお話…
--------------------------------------------------------------------
追記
やはり一眼レフは今のポンコツヘッドでは操作が難しそう・・・
もし購入したとしてもしばらくはAUTO頼りになりそう。
う~んまだ時期じゃないのかな…

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント