2018/07/20
買ってしまおうかな…
来年購入予定のカブ110を今年買ってしまおうかなと。キャストホイールとMDキャリアとUSB電源を予算から外すと今年買ってもぎりぎり予算内に間に合うことが判明した。
キャストホイールは来年の春に購入するとしてキャリアはノーマルで乗ってみてポジションが窮屈(ビジネスボックスを取り付けるため)でなければ急いで買うことも無い。
USB電源に至ってはいつ使うのかも分からないけれどあったほうが良いかな程度の認識だったのでこれも慌てて買うことはないかと。
いつになるか分からないけれど社会復帰するにしても自分専用の足が必要だし出かけたいときに自由に使える足があるとストレスも軽減できるし今ある母親と共同の車の寿命を延ばすことにもつながるしガソリン代も節約できる。
良いことだらけ。。
ただ一つ引っかかるのは母親がバイクを買うのは反対すると思われること。
母親は障害年金をバイクを購入するために使っていいのかという認識とバイクなんか買ったら障害年金を打ち切られるんじゃないかという不安を抱いている。
母親には趣味でバイクを買う訳では無いということを分かってもらわなければならない。
自立する手段としてや経済的な理由からもカブがあったほうが有利に働くことをどうにか理解してもらわねば。
もちろんツーリングにも行きたいのが本音。
まあ自分の性格的に反対されたら買えないことは分かっているから両親には黙って買う予定なんだけれど…
買ってから説明して納得してもらおう。
そうしよう。。
-----------------------------------------------------------------
追記
ビジネスボックス ポジションで検索したところや姿勢がきついという意見が多かった。
自分は178㎝93kgなのでもれなくきついと思われる。
やはりMDキャリアは必要かもしれない。
頭が痛い。
ストレスが溜まっているっぽい。
ストレスが文体にも出てるような気がする。
カブで温泉にでも行けたらストレスも発散できるだろうなぁ。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト